転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【開発PM】電子書籍事業会社のプロジェクトマネージャーを募集 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■事業内容 当社は、電子書籍に関連するさまざまな事業を展開する企業です。コンテンツの取次、配信プラットフォームの提供、プロモーション企画、オリジナル作品の制作など、幅広い事業を行っています。 電子書籍ストアのコンテンツ企画をはじめ、編成業務、ストアシステムの提供、ユーザーサポートなど、ストアに関わる事業を一括で行っています。作品の特長や面白さ、ストアを訪れるユーザーの読書傾向などを理解し、戦略的なアプローチでストアをバックアップしています。 ■仕事内容 【概要】 電子書籍事業のメーカー(出版社)と小売(各電子書籍ストア)をつなぐ取次事業、および電子書籍ビューアー事業(ストア利用の書籍閲覧機能)のシステム開発プロジェクトマネージャーです。 前者はB to B、後者はB to C(B to B to C)と幅広な業務範囲を担っていただきます。 いずれの事業も開発は外部の優秀なソフトウエアベンダーに委託しているため製造工程(プログラミング/単体テスト)については業務範囲外となりますが、逆にそこを除く全工程(企画・要件定義~受入テスト・リリース判断・スケジュール調整など)が業務範囲となります。 また3名チームの3人目としての募集(欠員募集)となるため始めから全業務のマネジメントを一任されるというようなことは無く、業務を通じてのマネジメント力向上と担当領域の拡大を支援いたします。 【具体的な仕事内容】 ・社内外担当者との企画・調整 ・システム化範囲の確定と要件定義・基本設計(論理DB設計や外部IF設計ぐらいまで) ・開発スケジュール/リリーススケジュール調整(ベンダー内のPMと協力) ・リリース済み機能に関するユーザーサポート ・インフラ(AWS)管理(主にコスト面) 【職場の魅力】 - 自由度の高い勤務時間と勤務場所 形だけではない個人で勤務時間を調整できる裁量労働制(社員の平均残業時間は1日1時間未満)を採用していることとリモートワークの可能な職場がそろっているため、個人のパフォーマンスが最大に発揮できる環境で働くことができます。 - 開発技術の理解とサポート 勤務時間の一定割合を挑戦的な技術開発に使うことが可能なR&D制度、技術書の購入制度、ラスベガスで開催されるAWS re:Inventへの参加実績があるなど、個人のスキルを向上させるための出費にも積極的です。 - 楽しもうという行動指針とフランクな人間関係 会社の行動指針は“自由を楽しもう” “挑戦を楽しもう” “違うことを楽しもう” “責任を楽しもう” “お客さまと楽しもう”という5項目によって構成されています。上下関係や年齢に関係なく自由に意見交換ができるフランクな職場です。 - 部署内の多様な人材 今回担当いただく取次事業・ビューアー事業以外に会社としてストア運営や新規事業開発など行っており、そのシステム開発業務は全て同一部署(プロダクト開発部)で行っています。そのためストア事業の開発PM、開発エンジニア、アプリ開発エンジニア、インフラエンジニアなど、部署内だけを見渡しても多様な人材が活躍しており定期的な交流会なども開催しております。過去にPMから開発エンジニアにキャリアチェンジを行った例も有り、多様なキャリアパスを描ける職場であると思います。 |
労働条件 |
【勤務形態】 企画型裁量労働制 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・要件定義~外部設計いずれかのフェーズでの設計業務経験・4名以上のチームでのシステム開発経験(ポジション問わず) ・基礎的なプログラミング・テストスキル ・パワーポイント等を用いたプレゼン資料・説明資料の作成経験 【歓迎(WANT)】 ・ヒト・モノ・カネ少なくともいずれか1つ以上の側面からのプロジェクトマネジメント経験・開発標準策定やドキュメント記載ルール化等のご経験 【求める人物像】 ・他者とかかわりを持ち他者を尊重しつつも物事を主導できる方(資質・将来性含めて) ・ユーザー目線でのサービスを考えられる方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 産休・育休取得実績あり 女性管理職実績あり 年間休日120日以上 新規事業 管理職・マネージャー 完全土日休み |
更新日 | 2021/10/19 |
求人番号 | 1918360 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金890百万円
- 会社規模非公開
- インターネットサービス
- 新聞・出版