転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | グループ事業会社のコールセンター部長 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【所属会社のミッション】 「お客様に寄り添った特色あるシニア向けフルフィルメントサービスを提供する」 具体的には・・・ ・「お客様に寄り添った」コミュニケーションとサービスを提供する ・「生産性の高い」オペレーションを提供する ・「稼げる」フルフィルメントサービスを開発し提供する 【所属組織のミッション】 ・提供サービスの質の向上による事業貢献 ・アウトバウンド事業の成長性/継続性の確立 【このポジションの役割・責任】 ・部門目標/予算の達成 ・提供サービスの質の向上に向けた取り組みのリーディング ・KPI改善 ・ヒューマンマネジメント、リスクマネジメント 【具体的な仕事内容】 ・グループ会社のコールセンター(インバウンド/アウトバウンド)の運営責任者 ・配下メンバーのマネジメント(目標管理、モチベーション管理)と育成 ・目標数値の管理と改善の実行 ・経営への数値及び施策の進捗報告 シニア女性向け雑誌発行部数トップシェアのグループから、2018年に立ち上がった、 フルフィルメントサービスのプロ集団会社の大阪支社で、コールセンター責任者を募集しています。 私たちグループ会社が長年に渡って培ってきたシニア世代に特化したお客様サポートのノウハウを生かし、 お客様の気持ちに寄り添い、お客様から信頼される高品質なサービスを、東京・大阪・鹿児島の3拠点体制で提供しています。 大阪拠点は、全200席(2021年6月現在)の規模で、シニア女性誌と、月間計100万部発行雑誌を展開する 子会社会社のコールセンター業務を担っています。 グループの使命は「50代からの女性がよりよく生きることを応援する」こと。 注文のご連絡をお受けするばかりでなく、お客さまのニーズ、時にはお悩みに寄り添って、笑顔になっていただくこと。 それこそがコールセンターのメインミッションであり、私たちのやりがいにも繋がっています。 業績好調な中でも、現状に甘んじることなく、より生産性の高いオペレーションを追求し、改善を重ねること。 何よりも社員を大事にし、円滑に周囲とのコミュニケーションをとりながら、一人ひとりの力を伸ばしていくこと。 それがコールセンター運営の最重要ポイントと考えています。 この思いに共感してくださり、責任者としてコールセンターを率いていただける方のご応募をお待ちしています! 【このポジションのやりがい】 ・お客さまセンター全体で、配下メンバー約300名(管理者20名、オペレーター280名)の大規模センターです。 ・グループ企業のコールセンターになるので、事業直結での運営になるためビジネスセンスが磨け、やりがいがあります。 【研修制度】 ・入社時事業研修 ・ロジカルシンキング研修 ・マーケティング研修、ダイレクトマーケティング研修 ・クリエイティブ研修 他 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・コールセンター管理者経験(通算5年以上)・部下の育成経験 ・目標値や売上などの管理経験 ・部下(営業)のマネジメント経験 ・サービス運用、改善の経験 【歓迎(WANT)】 ・コールセンター センター長以上のご経験・実務感覚をベースとした管理調整能力 ・論理的思考力およびアウトプット力 ・新規開拓を含めた、BtoC領域でのソリューション営業経験 【求める人物像】 ・顧客視点を重視する方 ・「育成」を意識して、メンバーと関われる方 ・受け身ではなく、自ら率先して動ける方 ・自ら手を動かすことを厭わない方 ・数字の根拠を、実際に現場で確かめられる方 ・論理的かつ数値による根拠を明確にした説明力を社内関係セクションに発揮していただける方 |
更新日 | 2021/08/30 |
求人番号 | 1863816 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模31-100人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- コンサルティング IT・インターネット メーカー
-