転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【知的財産・渉外担当】日系大手メーカーの大きな変革期│共にチャレンジ出来る方を募集します |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
1938年創業の弊社は今、大きく変わろうとしています。 国内初のHi-Fiダイナミックスピーカー開発に成功し音響機器メーカーとして事業をスタート。1990年にはGPS技術を活用したカーナビを世界で初めて発売するなど、社名の通り常に時代の一歩先を歩んできました。 これからは100億キロの走行データをはじめ、カーナビから収集したビッグデータを活用し、日本でナンバーワンのオートモーティブSaaS企業を目指します。 【職務概要】 知的財産部渉外部門において、特許/実用新案のライセンス供与、取得、譲渡に関する業務。また特許/実用新案に係る紛争に関する業務をご担当いただきます。 【具体的な渉外課の担当業務範囲】 ・当社保有特許のライセンス活動 ・当社製品に対する特許訴訟・係争への対応 ※いずれも、特許価値分析、特許議論、条件交渉など ・特許ライセンス契約の作成、締結 【部門業務特徴と本ポジションへの期待】 知的財産部は特許1課、特許2課、渉外課、意匠・商標課で構成される20名強の組織です。渉外課は課長以下7名で構成されています。 当社知的財産部では、取得した特許権を積極的に活用してライセンス収入を獲得することが重要なミッションとなっております。また、当社や当社の顧客である自動車メーカが、特許侵害を理由に特許権者から警告状を送付されることもありますし、米国で提訴されることも珍しくありません。 当求人の魅力は、ライセンス活動等のオフェンス業務が多いことや、業務が細分化されることなく、一連のフローを全て担当することになりますので、幅広い経験を積むことができる点です。 【キャリアパスについて】 専門職ですので、知的財産部内で活躍して頂くことになります。 キャリアパスとしては、それぞれの職種で実務を担当して頂いた後、本人の適性およびスキルにより、マネージャーとして管理業務に携わって頂くか、スペシャリストとしてより高度な業務を担当して頂くことを想定しています。 |
労働条件 |
【労働契約】 雇用形態:正社員 賃金形態:月給制 ■前職年収、ご年齢、ご経験を考慮の上決定します。 ■賞与:年2回(6月、12月) 【就業時間】 8:35~17:20(所定労働時間:7時間45分) コアタイム:10:00~15:00 休憩時間:60分 時間外労働:有 【試用期間】 有(3か月) 【休日休暇】 年間休日:125日 年間有給休暇:22日~25日 休日休暇形態:土日祝日、夏期休暇、年末年始 ※その他会社カレンダーによる 【社会保険】 完備(健康・厚生年金・雇用・労災) 【福利厚生その他】 在宅勤務制度、財形貯蓄制度、企業年金制度(確定拠出年金/確定給付企業年金)、 団体保険、共済事業、等 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 【必須業務経験】・渉外業務(特許ライセンスの交渉・係争対応等)経験(目安3年以上) ・電気電子・機械等の理工系技術分野における特許実務経験(目安5年以上) ・英語を使った実務経験(読み書き必須) 【歓迎(WANT)】 ・海外企業との交渉経験・企業(製造業)の海外知的財産部門や海外特許事務所での駐在経験 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 女性管理職実績あり 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 Uターン・Iターン歓迎 フレックスタイム |
更新日 | 2022/06/22 |
求人番号 | 1863480 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金57,381百万円
- 会社規模5001人以上
- 機械