転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | Designer |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
・ユーザーの課題解決に直結するプロダクトの理想の姿を考え、プロダクトマネージャーをはじめとするチームメンバーと連携/協力しながらデザインを行う ・社内横断的にコミュニケーションをとり、ユーザーインタビュー、プロトタイプを用いた検証などを実践する ・統一性のあるデザインを実現するために、デザインにまつわる各種ガイドライン策定や、デザインシステムの構築、運用を行う ◆開発環境 UIデザイン:Figma コーディング:HTML, CSS(SCSS) コミュニケーション:Slack,Meet,Zoom,Miro その他:GitHub,Notion |
労働条件 |
■雇用形態:正社員 ■年収:500万円〜1000万円 経験、能力等に応じて個別に決定 ■年収備考:(例)年収500万の場合 月給416,700円(基本給 307,500+固定残業代 109,200) ※時間外労働の有無に関わらず月45時間相当分の時間外手当を支給 ※45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 ※試用期間(3ヵ月)中も条件の変更なし ※給与改訂は年2回(初年度のみ1回の場合あり) ■勤務地:東京都港区新橋 2020年3月より原則リモートワークを継続。 入社時から、出社を前提としない地方でのリモートワーク勤務も可能。 ※管理職社員含め、北海道/石川/大阪/福岡など日本各地から現在もリモート勤務が運用されています。 ■労働時間 専門業務型裁量労働制(所定労働日1日につき10時間働いたものとみなす)を適応いたします。 ※標準就業時間 9:30~18:30 出退勤時刻および日時の労働時間は、法律および36協定の範囲内で、ご自身の裁量で業務状況やミッションに応じご調整いただきます。 ■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ■福利厚生・各種制度:交通費実費支給(上限規定あり)、在宅勤務手当(月額3,000円)、残業手当(固定残業超過分)、社員紹介制度 ■休日:年間休日120日、完全週休2日制(土曜・日曜)、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇(10日)、特別休暇(慶弔、産前産後、公傷、交通遮断、罹災、看護、裁判員、妊娠通院) ■受動喫煙対策に関する表示:屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 スキル・UIに関する高度な知識/設計能力を持ち、現場で生かすことができる ・自分の制作物に関し、「論理性」「客観性」をもってデザインの意図を言語化することができる ・自社のビジネスモデルとプロダクトビジョンを理解した上で、最適なプロダクトデザインが何かを徹底的に考え抜き、答えを出す能力 経験 ・プロダクトデザイナーとしての実務経験2年以上 ・エンジニア/プロダクトマネージャーなどと協業し、プロダクトデザインを行ってきた経験 ・ワイヤーフレーム/プロトタイプ/MVPの制作経験 ※ポートフォリオは業務外のお取り組みも拝見します。 また、動いているサービスやGitHubなどのコード、スタイルガイドや設計資料などのご実績がわかるドキュメントを重視いたします。 【歓迎(WANT)】 ・B2B SaaSに関するプロダクトデザインの経験・デザインシステムの構築経験 ・デザインシステムへの理解/関心 ・デザインの効果測定、数値を基にしたPDCAを回した経験 ・ユーザー体験を向上させるライティングへの理解/関心 ・UXリサーチの実務経験 【求めるマインド】 ・チームで物事を進めることが好きな方 ・当事者意識を持って行動できる方 ・自身の役割に捉われず、主体的にユーザー視点で良いプロダクトデザインを作るためにはなんでもやるという気持ちを持てる方 ・部署の垣根を超えて積極的にコミュニケーションを取れる方 ・ファシリテーションを行いチームでの成果を達成できる方 ・ビジネスの成長とユーザーへの価値提供のどちらか一方ではなくバランスをもって考えられる方 ・レビューやユーザーフィードバックを元に改善を行える方 ・ビジョン、ミッションへの共感 |
更新日 | 2022/06/15 |
求人番号 | 1848091 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金8,549百万円
- 会社規模101-500人
- インターネットサービス
- その他