転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【DX推進/PM、PL候補】エネルギーの未来をテクノロジーでつくりませんか? |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
当社は、1940年に創業し、ガス・電気を中心とした事業を展開し、今年で81年目を迎えるエネルギー企業です。 グループ全体では、「LPガス・都市ガス事業」「電力事業」「石油製品販売事業・サービスステーション事業」「エネルギーソリューション事業」「宅配水事業」を展開しています。 ■仕事内容 入社後、以下の業務をお願いする予定です。 下記の役割において、一部、またはすべての業務 —業務/システム要件定義、設計、開発パートナーとのプロジェクト推進 —社内システム・RPA等の開発 —新規テクノロジーの発掘、システムアーキテクチャ検討 —社内技術サポート、ITシステム改善検討 ※ご入社時点で担う業務は、ご経歴等やご希望を鑑みて決定する予定です。 ■取り組みと実績 当社、代表は、2015年に代表取締役社長として就任し、今年で7年目になります。 新しい価値を創り出すためにチャレンジすることを忘れずに取り組み、以下、実績を成し得ています。 2016年-電力事業に参入(黒字化成功) 2017年-仮想通貨で公共料金払いを実現(日本初) 2018年-官民連携で新たな起業家を6名輩出。※審査員としても参画 -デュアルキャリアをマイナビと共に促進 -同業5社で合弁会社を設立し、配送事業を統合を実現(日本最大級) 2019年-Forbus WOMAN AWARDを受賞(業界初受賞) -社内ベンチャー制度を活用して起業家を輩出(黒字化成功) 2020年-ビズリーチイベントで講演 -実質CO2排出量ゼロのサービスを提供開始(日本初) 2021年-官民連携で脱炭素社会の実現に向けたフォーラムで講演 -地方創生支援ツール「SOCIAL ENERGY」を開発・提供 現在は、「ひとのちから」だけでなく、「テクノロジーのちから」を積極的に取り入れ、部門の設立から 社内外で新技術の導入、「SOCIAL ENERGY」サービスの展開、ベンチャー会社との協業を実現しており、 さらなる、投資に向けた体制強化を目的に積極的に採用中です。 また、事業やブランディング向上だけでなく、積極的に働く環境の整備を実施しています。 ■組織と同僚 2020年にIT戦略を担う組織としてBTI部を新設し、現在は、数名体制ですが、 大手企業や地方創生などとの協業案件や当社、独自案件も多数あることから、大幅な増員したく採用活動を実施しています。 チームには、大手外資系コンサルティングファームや大手外資系IT企業出身者が在籍しています。 |
労働条件 |
【休日・休暇】 有給休暇※1 / 夏季休暇 / 年末年始休暇 / 慶弔休暇 / 産休・育休 / 週休2日制/祝日/年末年始/慶弔/永年慰労休暇/休暇日数 ※1:夏季休暇6日分を有給休暇として付与(有給休暇日数:16~26日) ※2:休日数(119日) 【その他】 交通費支給 / 社会保険完備 / 寮・社宅あり /研修あり / 社内表彰制度 / 社員旅行/各種社会保険/スポーツ施設(加入)/永年勤続表彰/財形貯蓄/退職金制度/資格取得支援/階層別研修/業務別研修 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・ITシステムのプロジェクト参画経験・プロジェクト管理(進捗管理、課題管理等)経験 ・ITシステム基本設計を策定した経験 【歓迎(WANT)】 ・IT企画経験・プログラミング経験(オープン系言語、SQL等) ・ユーザーとの折衝・要件定義 ・ベンダーコントロール |
アピールポイント | Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 |
更新日 | 2021/10/20 |
求人番号 | 1754793 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 会社規模501-5000人
- その他
- 電力・ガス・水道
- 石油
- エネルギー
- その他