転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | ターフ製品(芝刈り機等)の企画・開発プロセス管理 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
開発推進グループの使命は、開発の品質とスピードをより向上させていくことと考える。この為に、技術部を始めとした様々な関連部門の開発業務のPDCAを管理すると共に、それら業務基盤を整え、時に発生する社内外のコンフリクトの解消に努める。具体的には以下の業務を中心に進める。 【開発推進グループの主な業務】 開発企画から製品化につなげるプロセスのフォロー 進行中の開発テーマの推進(技術部と工場など関係各部門間の調整) 開発関連プロジェクトの事務局 品質関連プロジェクトの事務局 【具体的な仕事内容】 ターフ製品の開発企画から製品化に繋げるプロセスをフォローして各開発テーマを推進するために、関連部門とのやり取り、調整、取り纏め、幹部報告の手配を行う。開発及び品質に関連するプロジェクトを実行する際の事務局を担当する。 入社後は現ターフ担当者の指導の下業務の習得を試み、その進捗に応じて担当する製品や開発テーマの拡大を図る。 ※仕事の進め方※ ・業務については原則製品カテゴリに応じたチームで行う。開発推進グループの中でのチームというよりは、技術部やマーケティンググループを中心とした開発テーマ毎のチームで業務を進める。 ・開発推進グループ員はその中で開発テーマ進捗のPDCAサイクルを管理し、その過程で発生する様々な問題解決の起点となる役割を担う。 ・製品の開発サイクルは短いもので4年程度ということからも、1つの開発テーマについては2~3年程度かかるイメージ。 ・ターフ事業としては常時10~15程度の開発テーマを抱えており、更には電動モアなど新技術分野への参入など将来的な広がりが大きなテーマも開始した。 【入社後のキャリアパス】 ・ターフ製品に関する開発推進業務を一通り経験した後には、BX(小型トラクタ)及びUVなど他製品の担当を経て、第三事業部の製品について網羅した経験を積んでもらう。 ・その後は事業部を越えて、トラクタなど他製品の開発推進業務の担当も可能性有。 【目指す姿と課題】 ・上記役割・ミッションが遅滞なく円滑に進められること ・開発推進グループの業務標準の整備が不十分であること 【やりがいや魅力】 ・当社の新製品開発に深く関わり、世の中に対して新しい価値観を創造していく実感を得ることができる。 ・開発推進業務を通じて、当社内の様々な部門の関係者と早く深く知り合うことができる。 ・(コロナ禍が収束すれば)海外出張などの機会も多くある。 ・米国研究開発子会社、PPCなど海外への派遣可能性有。 |
労働条件 |
【雇用形態】正社員 【試用期間】 あり 3ヶ月(本採用時と待遇変更なし) 【想定年収】 500万円~850万円(残業代及び諸手当込) ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。 《年収参考例》 ・539.2万円/27歳(残業代を除く) ・715.8万円/34歳(残業代を除く) ※最短昇級時 897万円/35歳(管 理職扱、手当無) 《初任給》 大学院卒(修士)/月給25万6500円 大学卒 / 月給23万6500円 ※2020年4月実績 【賞与】 業績、評価によって6月・12月支給 【昇給】 年1回 【勤務時間】 工場配属の場合は8:00~16:30(休憩45分) 本社勤務の場合は8:30~17:00(休憩45分) 所定労働時間7時間45分 【裁量労働制の適用について】 採用時の職種によって「専門業務型裁量労働制」が適用になる場合があります。 ※1日あたりのみなし労働時間:7時間45分 【保険】雇用・労災・健康・厚生年金保険 【手当】通勤手当 支給 ※会社規程による 【寮・社宅】 有 ※配属地近隣物件の空き状況、家族構成等による 【福利厚生】退職金、貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金、住宅財形)、団体貯蓄保険、従業員持株会、慶弔・保険/慶弔見舞金制度、ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等 健康・レクリエーション/カフェテリアプラン(スポーツ施設利用補助、旅行費補助等)、各種健康診断、人間ドック補助 【休日休暇】 年間125日 年末年始、夏季、GW、年次有給最大20日(入社時14日付与、半日・時間単位取得可)、特別・慶弔休暇土曜日、日曜日、その他(製造部門は事業所ごとに決定。就労する事業所の年間所定休日(事業所カレンダー)による。) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 【学歴】大学卒以上【必須】 ・基本的な事務処理能力(Excel/Word/Powerpointを使用して企画書・報告書を作成 等) ・海外子会社の現地従業員とコミュニケーションできる英語力 ・研究開発や品質保証など技術分野での業務経験(製品・業界問わず) 【語学】日常会話レベル(TOEIC600点相当)以上 海外子会社の現地人メンバー含めた審議会の運営等 【歓迎(WANT)】 ・ターフ製品を取扱う会社における技術分野での業務経験・開発プロセスの進捗管理に関わった業務経験 |
更新日 | 2021/02/22 |
求人番号 | 1661596 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模5001人以上
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- メーカー 商社 運輸・交通
-
- 株式会社クボタの技術系求人を中心にご紹介しております。機械系技術者、開発系SE求人に実績がございます。会社のこと、ポジションの環境などもお伝えできればと思います。
- (2020/01/17)