転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 広報 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【当社について】 当社では、「宇宙をもっと身近に、もっと気軽に。誰もが宇宙に手が届く未来を。」というビジョンのもと、新しいロケットを開発しています。 ロケット開発は従来では国家事業レベルで行われてきたものであり、難事業でありながらも、しっかり事業を進められる新しい仲間が必要です。 私達が新しい仲間に求めるのはロケットに関する専門知識や学歴ではなく、自分の仕事に誠実に熱意を持って取り組み、新しいことに挑戦する気持ちがある人です。 ロケット開発は個人として必要な業務が出来ることは当然として、チームとして成果を出すことが重要になります。また社外の方とのやり取りも多く必要になってきます。 また大きく変化する宇宙業界に対応するために新しい知識や業務に積極的に取り組むことも必要になります。 【業務内容】 広報担当として、以下の業務をお任せします。 <具体的には> ・広報戦略の企画策定、実行 ・プレスリリースの企画・ライティング・配信 ・メディアからの問い合わせ・取材対応、リレーションシップの構築 ・ロケット打上げ時広報・その他社外向けイベント等の運営 ・ウェブ・SNS等の企画策定・実行 ・各施策の効果測定 世界中がこぞって小型化を進めてきた衛星。しかし、それを運ぶロケットは国家プロジェクトである高性能・高価格・大容量のロケットが中心です。世界中で一つのメーカーしか作れない部品ではなく、普通のメーカーが作れる部品を使って世界一低価格でコンパクトなロケットを作ること。今後もビッグデータの活用が期待される中で、データを収集する衛星をよりリーズナブルに宇宙空間に運ぶこと。目指すのは、ロケット界のスーパーカブ。それが私たちが掲げるミッションです。限られた一部の人しか目指すことができなかった宇宙事業を、国内で事業として成立させること。国家プロジェクトではなく、民間の会社が宇宙事業にチャレンジすることの意義が、ここにあります。 1997年、全国の宇宙好きが集まって、民間による低価格の衛星打ち上げが可能な最小ロケットの検討がスタートしました。 結果、数十グラムの衛星を軌道投入する打上げ重量数百kgの超小型ロケットのコンセプトに至ったことが、現在のロケット開発に繋がっています。当初は実験設備などなく、メンバーが住むアパートの風呂場で最初のロケットエンジンの燃焼実験を繰り返し、その後、拠点を北海道赤平市へ。そして現在は北海道大樹町で、今も続く夢を追いかけています。 |
労働条件 |
【勤務地】北海道大樹町本社 【給与】経験、業績、能力、貢献に応じて、当社規定により決定 【賞与】会社業績等による 【給与改定】人事考課による 【勤務時間】専門労働型裁量労働制もしくはフレックス制 【休日】完全週休2日制(土日)、祝日・有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 【福利厚生】各種社会保険完備 通勤交通費支給 社宅(数に限りがあります) ※オペレータ経験年数、チームマネジメント経験の有無によって、ポジションや待遇が異なる場合があります。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・事業会社での広報、PRの実務経験、または広報代理店(PR会社)でのコンサルティング実務経験・日本語でのプレスリリース、ニュースレター等の企画、ライティング、編集、配信経験 【歓迎(WANT)】 ・スタートアップ(メガベンチャー含む)と大企業、両方での実務経験・大規模プロジェクト・マネージメント経験 ・ビジネスレベルでの英語力 ・宇宙開発産業に関わる初歩的知識あるいは学習意欲 【求める人物像】 ・独自に課題を発見し、自主的に業務を計画遂行出来る方 ・新しい知識をすぐに取り込める積極的な姿勢のある方 ・協調性を有し、チームで成果を上げることができる方 ・適切なリソース配分ができ、効率的な業務遂行が可能な方 |
アピールポイント | Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 新規事業 |
更新日 | 2021/03/03 |
求人番号 | 1628253 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金40百万円
- 会社規模非公開
- その他