転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 分析システム開発エンジニア |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【業務内容】 分析システム開発のリーダーとして、ビジネス課題の明確化や解決方法の検討を行い、提案から開発/運用まで一連の業務をお任せします。 クライアントへ期待以上の価値提供を目指し、システム/機械学習を両輪としたアプリケーションをエンジニアとコンサルタント、データサイエンティストでチームを組み、ステークホルダーと調整を行いながらプロジェクトを完遂していただきます。 【業務の魅力】 様々な得意分野を持ったエンジニアとの協業だけでなく、データサイエンス/コンサルタントという専門知識や発想が異なるメンバーともお互いを尊重し刺激し合いながらプロジェクトを進められること、ダイレクトにクライアントのビジネスに影響を与えられることは、とてもやりがいがあります。 【システム構築例】 様々な分析アルゴリズムを業務の中で活かすためのシステム開発を行っています。 ・画像を対象とした異常検知や分類システム ・需要予測をもとにしたコスト最小化を行う数理最適化システム ・強化学習を用いたシミュレーションシステム 【開発環境】 ・主にPythonを用いてGCPの各種サービスを利用 ・GitやJIRA、CircleCIを利用してプロジェクト進行やテストの効率化を実施 【各種イベントへの参加】 ・GoogleやNVIDIA、人工知能学会など機械学習に関するイベントへの参加や登壇など情報収集や発信も積極的に実施 ・他の開発部門や分析部門と一緒に技術共有や勉強会も開催 ▼イベント参加 ・GoogleCloudNext'19 ・GoogleCloudNext'18 Tokyo/CloudHero ・TensorFlow Dev Summit 2018 ・GTC2018 ▼登壇 ・人工知能学会 ・DevelopersSummit2019 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 以下の業務経験があること▼必須 ・Webシステム全体の設計・構築・運用を責任を持って遂行した ・Python/Java/Rubyなどオブジェクト指向言語の特性を理解し設計・実装 【歓迎(WANT)】 ・クラウドサービスの特性を理解したアーキテクチャ設計(GCP、AWS、Azureその他は問わない)・プロダクトマネージャまたはプロジェクトマネージャ ・AIを活用したシステムの構築 ・アプリ基盤の構築 ・データ収集/加工/集計システムの設計/構築 【求める人材像】 ・システム全体を対象範囲としてスクラム開発を進めながら、システムを完成させる事に興味がある方 ・多様な思考/専門性を持つ方を尊重し、一緒にプロジェクトを進めることが出来る方 ・分析システムを通してクライアントのビジネスに貢献し続けることに興味がある方 ・様々な思考/発想ができ、新しい技術をキャッチアップしシステムでの活用を自発的に出来る方 |
更新日 | 2021/01/20 |
求人番号 | 1623130 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模101-500人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- コンサルティング IT・インターネット メーカー
-
- 現在、1日2人~3人 年間で400人近くの方の転職相談を受けており、特に職務経歴書の添削において好評いただいております。自身の転職失敗体験をふまえた助言もさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。21:00スタート迄、面談は受け付けております。
- (2020/01/28)