転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【Tech Lead募集】少数精鋭チームで新プロダクトの研究開発を行いませんか?(※東証一部上場企業) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■募集背景 ソフトウェア高速化事業で安定的に事業基盤を構築してきた当社の更なる成長のため、グローバル展開を視野に入れたSaaSプロダクト開発を強化しています。 現在当社ではコードレビューのルールを簡単に作れるパターンマッチベースの解析器を複数開発しております。 また、ソースコード中の潜在的なバグの検知、コード品質の提示のために、コードクローン(いわゆるコピペ)分析をベースにした製品の開発も提供していますが、どちらの機能も品質を精度よく算出するためにはまだまだ工夫が必要な状況です。 世界で最も優れたコードレビューサービスの実現のため、開発チームに参画しプロダクト開発をリードしていただける方を募集しております。 ■職務内容 ・新世代機能のための研究/開発、アルゴリズム改善 ・自然言語処理やプログラミング言語解析を活用した意味のあるコードレビューツールの研究/開発 ・対応言語の拡充(C#、Scala、Swift、Kotlinなど) ・ソフトウェア工学に関する研究機関との共同研究/開発 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ■自然言語処理や機械学習に関する知識■Python,Java,JavaScript,TypeScriptのいずれかを使用したプロダクト開発経験 ■ソフトウェアプロダクトやwebサービスなど自社製品の開発経験 【歓迎(WANT)】 ■SaaSプロダクトの開発に携わった経験■OSSへの積極的なコミットを業務内外問わずされている方 【人物像】 ■ものづくりが好きな方 ■立上げフェーズのスピーディな事業展開に対応できる方 ■業務範囲を固定せず、柔軟にチーム連携しながら仕事に取り組める方 ■US市場を狙った事業展開に興味がある方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 20代管理職実績あり 上場企業 産休・育休取得実績あり 新規事業 成果報酬型 完全土日休み |
更新日 | 2021/09/03 |
求人番号 | 1616301 |
採用企業情報

- 株式会社フィックスターズ
-
- 資本金553百万円
- 会社規模101-500人
- ソフトウエア
-
会社概要
【設立年月日】2002年8月8日
【代表者】代表取締役社長CEO 三木 聡
【資本金】5億5,341万円 (2020年9月末現在)
【従業員数】253名 (2020年9月末現在)
【本社所在地】東京都港区芝浦
【上場区分】東証1部
【事業内容】
■ソフトウェア開発・高速化サービス事業
■ハードウェア基盤事業
■新規SaaS事業
フィックスターズは、マルチコア黎明期より培ってきた並列処理技術、Cell/x86/ARM/GPU/FPGAといった各アーキテクチャ向け最適化技術、Deep Learningや機械学習、量子コンピュータといった最新技術も含めたアルゴリズム開発を通して、車載・産業機器・金融・医療など様々な分野でソフトウェアを高速化しています。
最近は、ソフトウェア高速化というドメインにおいて、これまで当社が蓄積してきたユニークな技術やノウハウをSaaSプロダクトに落とし込み、よりスケーラブルな事業展開を実現するために製品開発に取り組んでいます。
【会社特徴】
-プログラミングが好きなエンジニアが多数在籍
創業以来、優秀なエンジニア採用に注力してきた当社は、全社員の90%がエンジニアで構成されています。
そのうち、学位取得率は博士13%、修士43%となっており、プロコン優績者やHPCベンチマークで世界一の技術者といったコンピュータサイエンスに精通するエンジニアの他にも、天文学や流体力学など、様々な学問領域を専攻しているバックグラウンドの異なるエンジニアが切磋琢磨するユニークな組織です。
-ソフトウェアの高速化という領域特化した事業戦略で盤石な顧客基盤を構築
当社はこれまで「高速化」というキーワードを軸に顧客のソフトウェアの高速化を様々な技術で実現して参りました。「高速化」の領域に特化することで圧倒的な競争力を構築し、独立行政法人や、大手電機メーカ、医療分野・車載等の産業機器メーカ、大手金融機関等から当社でしか受けられないようなR&D部門の開発プロジェクトや競争上コア技術となるソフトウェア開発プロジェクトを受注しています。
-自己触媒的な成長スパイラル
ソフトウェアの高速化という事業ドメインに特化することで、あらゆる業界のユニークな開発プロジェクトを受注し、ユニークな開発プロジェクトが好きな優秀なエンジニアが集まり、さらにユニークな開発プロジェクトとエンジニアが集まってくるという正のスパイラルを回すことで、競争力を構築してきました。
-リピート率90%以上のソフトウェア開発・高速化サービス事業のSaaS化
これまで当社が蓄積してきたユニークな技術知識やノウハウを、よりスケーラブルに事業展開できるよう、ソフトウェア開発の現場で起こる課題や無駄を解決するためのSaaS製品の開発に取り組んでいます。