転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 海外に新しく設計するデジタルアート美術館の施工管理/CM/PMを担当して頂けるメンバーを募集 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【当社について】 当社はエンジニア、デザイナー、カタリスト、数学者、建築家など、様々な分野の専門家が集まっています。 テクノロジーとクリエイティブの境界が既に曖昧になりつつある情報社会において、サイエンス・テクノロジー・デザイン・アートなどの境界を曖昧にしながら、アートはもちろんの事、ソリューションやプロダクトなど、さまざまな領域にまたがったプロジェクトを手がけております。 【業務内容】 当社のクリエイティブを創るPM/CMは、カタリストと呼ばれます。 今回募集するポジションは、2021年末から順次スタートする中東の新規プロジェクトにおいて、企画・提案・契約書締結・現場設営など美術館設計・施工・現場調整など、オープンまでに必要な幅広い業務に携わります。 また、様々なスキルを持ったプログラマー・デザイナー・建築家などのスペシャリストを繋ぎ、チームとして最大限の力を発揮できるように動くメンバーです。 【業務詳細】 ・空間設計・プランニング ・スケジュール調整、品質/コスト管理 ・現場調整/施工管理 ・障害/保守対応 |
労働条件 |
■試用期間 ・3ヶ月 ■休日・休暇 ・休暇原則として、土曜、日曜、祝日、年次有給休暇(入社半年後付与)、年末年始、夏期休暇 ■待遇・福利厚生(正社員) ・交通費一部支給 (月2万円まで) ・昇給随時、各種社会保険完備 ・永年勤続賞(3,5,10年ごとに30,50,100万円支給) ・家族手当(子1人目:月2万円支給、2人目以降は+月5000円支給) ・アフター交流手当て(社員4名以上が参加するスポーツに対して、費用補助) ・各プロジェクトのキックオフ・打ち上げの費用補助 ・勉強会・カンファレンスの参加費用支給(事前申請制) ■待遇・福利厚生(契約社員) ・交通費一部支給 (月2万円まで) ・昇給随時、各種社会保険完備 ・家族手当(子1人目:月2万円支給、2人目以降は+月5000円支給) ・アフター交流手当て(社員4名以上が参加するスポーツに対して、費用補助) ・各プロジェクトのキックオフ・打ち上げの費用補助 ・勉強会・カンファレンスの参加費用支給(事前申請制) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・大規模な建築プロジェクト・都市開発などにおけるPM/CMの経験【歓迎(WANT)】 ・日常会話以上レベルの英語(もしくは中国語)能力・企画立案を行った事が有る ・Unity、SketchUp、Rhinocerosなどのソフトウェアを用いて3Dモデルを扱った経験 ・プロジェクターやオーディオ、PC構成等のハードウェアについて精通している ・どんなことでも好奇心を持って学び続けることの出来る ・発言力がある |
アピールポイント | 創立5年以内 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり シェアトップクラス 産休・育休取得実績あり 海外事業 管理職・マネージャー フレックスタイム |
更新日 | 2021/01/20 |
求人番号 | 1616270 |
採用企業情報

- チームラボ株式会社
-
- 資本金10百万円
- 会社規模501-5000人
- インターネットサービス
- 広告・PR
- SIer
-
会社概要
【代表者】代表取締役 猪子 寿之
【資本金】1,000万円
【従業員数】700名
【本社所在地】東京都千代田区神田小川町2-12
【当社について】
チームラボは、様々な領域のプログラマ・エンジニア、数学者、CGアニメーター、Webデザイナー、
グラフィックデザイナーなど、手を動かすスペシャリストで構成される集団です。
専門性の高い人間が集まって、互いの領域を曖昧にしながら、チームでものづくりをします。
チームラボの担う案件は、ECサイト・求人サイト・TV局の公式サイトなどの新規開発、
スマートフォンやiPadアプリの開発、Webサービスのシステム構築など、非常にバラエティに富んでいます。
【事業内容】
戦略と研究
Webデザインと開発
テクノロジーの研究と開発
コンテンツ制作と開発
空間設計
<Solution>
クライアントの課題や要望を様々な確度から調査・分析。システム設計・企業ブランディング・ネットワーク構築を始めとした、新しいテクノロジーによる、最適なソリューションをご提案します。
◼︎SI(システムインテグレーション),Webサイト構築,スマートフォンアプリ開発,UI/UX設計,デザイン,インフラ構築,プロモーション戦略,映像制作,運用保守
<Product>
検索エンジン、インタラクティブハンガー、水族館まで、『実験と革新』をテーマに、情報社会における未来のヒントになるようなものを創っています。
◼︎検索エンジン,レコメンデーションエンジン.データマイニング,テキストマイニング,インタラクティブメディア,デジタルサイネージ,Kinect,知育空間
<Art>
次々に開発されるテクノロジーにより、芸術表現も無限の可能性を持つようになりました。チームラボは各技術のスペシャリスト達がそれらを最大限に活用し、まったく新しい体験ができる作品を制作しています。
◼︎3Dレンダリング,デザイン,アニメーション,メディアアート,インスタレーション,Unity,プロジェクションマッピング,映像制作
<Architect>
デジタルを画面の中だけではなく、空間そのものを使って体感できる空間をつくることで、デジタルとリアルがあいまに共存する空間を設計。生産性とクリエイティビティが上がるオフィス設計をします。
◼︎空間設計,インテリアデザイン,オフィスデザイン