転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【社内SE】システム企画/開発 (リーダー候補) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
ユーザー数2940万人にのぼるカードをはじめとしたキャッシュレス決済、加盟店管理、データウェアハウス、顧客向けインターネットサービスなどの企画・開発において、リーダーとしてプロジェクト推進や若手人材の育成をお任せします。 <お任せする業務例> ・要件定義/運用設計 ※上流工程メイン、下流工程は原則行いません。 ・開発・導入におけるベンダー管理など ※社内の各事業部門や開発実務を行う外部ベンダーとの折衝が中心となります。 関係者とコミュニケーションをとりながら納期や工数コントロールを行っていただきます。 【取扱いシステム】 ・決済システム ・インターネット関連システム ・マーケティングシステム(ポイント、DWH) ・コールセンターシステム(IVR、CTI) ・入会・審査システム(Web入会、審査) ・債権管理システム(債権、回収スコアリング) ・加盟店精算システム(加盟店管理、ブランド精算) ・請求書発行システム(発行、閲覧) ・社内OA・事務(勤怠、ワークフロー、人事、会計) ・セキュリティ基盤 等 【配属先情報】 システム本部約150名(開発・運用118名、インフラ25名、企画7名) |
労働条件 |
【雇用形態】 正社員 (期間の定め:無) 試用期間:有 3ヶ月 (試用期間中の勤務条件:条件変更なし) 【勤務地】 東京都千代田区麹町 アクセス:半蔵門線「半蔵門駅」直結 有楽町線「麴町駅」より徒歩5分 喫煙環境:就業時間内及び敷地内禁煙 【転勤】 当面無 総合職採用のため、将来的に転居を伴う異動の可能性があります。 【給与】 想定年収:615万円~947万円 月給:398,000円~600,000円(基本給:343,000円~600,000円) ※月給及び年収は月間20時間残業した場合を想定(管理職採用の場合には、残業代なし) ※超過勤務手当は、別途支給 ※選考を通じて、能力・経験を考慮し、決定します。 賞与:計4~4.2ヶ月分 ※社員等級により異なります。 <年収例> (例1)1,020万円 統括マネージャー(課長相当) 基本給55万円+賞与+手当 (例2)830万円 マネージャー(課長代理相当) 基本給40万円+賞与+手当 (例3)510万円 役職なし 基本給25万円+賞与+手当 ※例1・2は、扶養家族2名想定時の概算金額です。 ※例2・3は、残業月20時間想定時の年収です。例1は管理職のため残業代なし。 【勤務時間】 ・1ヵ月単位の変形労働時間制(月所定労働時間平均160時間) ・システム部門は原則9:00~18:00勤務 休憩60分(原則土日祝休み) <備考> ・月1~2回程度7:45~16:45、12:00~21:00での勤務有 ・月1~2回程度の土日出社有(振替休日有) ・状況により時差出勤の可能性有 ・週1回程度の在宅勤務推進 【休日休暇】 年間休日: 125日(計画休日115日+10日間の連続休日) 有給休暇:入社日に3日~10日付与※1時間単位での取得可(時間上限あり) 【諸手当】 ・通勤手当 ・超過勤務手当(1分単位で計算) ・単身赴任手当 ・業界資格助成金 ・子女教育手当 <支給額> 幼稚園/保育園:10,000円、小学校5,000円、中学校8,000円 高校:10,000円、大学/短大/専門20,000円 【福利厚生】 ・連続休暇制度(10日間の連休を取得可能) ・パパ・ママ休暇制度(子の出生日より3ヶ月以内に連続5日の特別有給を取得できる制度) ・社宅制度 〇28歳未満(単身):自己負担月額15,000円で借上げ社宅に入居可能(家賃上限あり) 〇29歳以上:会社負担月額27,000~96,000円あり ※金額は地域・家族数により異なります ※入社時引越費用、敷金・礼金会社負担(金額上限あり) ・退職金制度(DB・DC) ・育児休業・育児勤務制度 ・介護休業・介護勤務制度 ・時短勤務制度 ・団体生命保険 ・社員持株会 ・財形貯蓄制度 ・総合共済会 ・従業員買物割引制度 ・退職者再雇用制度 ※上記は、当社規程有 【制度・その他】 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 管理職研修、資格階層別研修、自己啓発助成制度、コンプライアンス研修等 【就業環境について】 働きやすい環境】~健康経営優良法人(ホワイト500)の認定企業~ 初申請した2019年度より4年連続で経済産業省と日本健康会議が共同で行っている認定制度「健康経営優良法人」に認定されております。 また2019年・2020年・2022年には「健康経営優良法人」のうち、上位法人に認定される「健康経営優良法人(ホワイト500)」にも認定されております。 年間休日125日とは別に、有給休暇の年間10日以上計画取得を推進したり、子の出生日より3ヶ月以内に連続5日の特別有休を取得できる「パパ・ママ休暇」を新設するなど働き方改革を進めております。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・システム開発(言語不問)又は、保守運用の経験・PL・PM経験 ・専門・短大卒以上もしくは同等の学力を有する方 【歓迎(WANT)】 ・金融関連やミッションクリティカルなシステム開発経験・社内及び外部ベンダーと協働した業務ができる方 |
更新日 | 2022/05/06 |
求人番号 | 1615897 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金500百万円
- 会社規模非公開
- クレジット・信販