転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【エンジニア→PdM】業務効率化SaaSのプロダクトマネージャー候補!プロダクトの設計・企画から、サービスリリース・改善をお任せします/累計導入社数10万社突破 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【業務概要】 インターネットに接続するだけで勤怠管理とシフト作成が同時に行えるクラウド型業務支援システムにて、新サービス立ち上げやサービス改善について、企画段階からサービスリリース、サービスインまでをご担当頂くポジションです。プロジェクトマネジメント、チームマネジメント及びPL・KPI管理といった全体の推進をお任せ致します。ボードメンバーと非常に近い距離で仕事をすることができ、新しいサービスを具体化することが可能なポジションです。 【業務内容詳細】 ・社内のエンジニア、デザイナー、営業、CSを巻き込み、ユーザに愛され、利益を生み出す新サービスの事業企画から提案、推進 ・市場調査・分析、競合調査、マーケティング・プロモーション・ニーズ分析 (お客様アンケート、ユーザ企業インタビュー調査、コールセンターで収集されているお客様の「声」の分析) ・ボードメンバーとのディスカッション(新サービスの実現性・収益性についてのディスカッション) ・プロダクトコンセプトをモックやワイヤフレームに落とし込み機能実装を推進 ・サービス連携の企画、事業モデル構築を推進する ・ステークホルダーからプロダクトの要望を収集・分析し、プロダクトの開発優先度を決定 【このポジションの魅力】 エンジニアからプロダクト企画・設計に関わりたい方向けに、豊富なエンジニア経験を活かし、 まずは技術的側面からプロダクト開発に関わり、徐々にプロダクトの企画・設計・開発推進を担って頂くような環境をご用意しています。 【担当プロダクトの魅力】 ベースとして、すでに100,000社のクライアントがいることが大きな強みとしてあります。そして、今後は開発体制を整えてプロダクト強化やサービス連携をより加速させることで、その可能性はさらに広がっていくはずです。こうした未来への可能性の大きさが、当社のプロダクトの一番の魅力でもあります。 【課題、今後目指すこと】 今は問い合わせが殺到していることもあり、どうしてもお客様のニーズや要望をもとに開発を進めることが多い点が課題です。今後は開発サイドが主導してプロダクトの全体戦略を描き、自分たちのサービスを作っていけるよう体制を整えていく予定です。 【エンジニアに求めるもの】 機能改善やプロダクトの成長について、短いスパンで能動的にチャレンジできる方に最適な環境です。 私たちは達成するべき目標に対して、新たな手法や知識を試すことを恐れません。手を動かすだけではなく、他人を巻き込んでプロジェクトを進めることにやりがいを感じる方や、技術で課題を解決することに喜びを感じる方が、当社のエンジニアとして成長できると思います。 「一緒に開発組織を作っていきたい」「新しいものを生み出したい」など、主体的姿勢をお持ちの方のジョインを心からお待ちしています。 【この仕事で得られるもの】 ◎これからプロダクトマネージャーになりたいエンジニアにお勧めです。 ◎第二創業期でさらなるスケールを見据えており、成長に必要なことは個々の意思で柔軟に変えていくことができる環境です。 ◎外部資本0%によりスピーディな意思決定と自由な事業展開が可能な企業でユーザー目線のプロダクト作りにこだわって開発できます。 ◎営業/CSチームを全て自社で抱えているため、ユーザーの声を取り入れたスピーディな開発を実現できます。 ◎外部セミナー・カンファレンス、勉強会などへの参加費用サポートもしており、パフォーマンスを出しやすい制度や環境で働けます。 |
労働条件 |
【年収】 ※前職のご経験とスキルにもとづき、決定します。 年俸制:12分割 昇給:年1回(4月) 賞与:年4回(会社、個人の実績連動) 試用期間:6ヶ月 裁量労働制 【保険】 労災保険、雇用保険、厚生年金、健康保険 【諸手当】 通勤交通費(上限月2万円)、住宅補助(2.5km圏内に限り月2万円)、引越し補助(住宅補助対象地域への引越しの場合、上限10万円、入社時の転居も対象)、社員寮完備、各種見舞金、慶弔休暇、紹介手当 【休日】 完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始休暇、有給休暇(入社半年以降、初年度10日)、慶弔休暇、産前産後休暇、介護休暇 【福利厚生】 新卒研修制度、技術勉強会開催サポート、社内エンジニア勉強会、外部カンファレンス・勉強会・セミナー参加サポート、定期健康診断、書籍購入代補助、健康保険組合の施設利用可、自社内トレーニングルーム 【制度】 企画コンテスト、表彰制度、ピアボーナス制度(社員が同僚に褒賞を贈る)、飲み会補助、部活動 【受動喫煙対策】 オフィス内全面禁煙(オフィス外に喫煙所あり) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 以下のいずれかをお持ちの方・webサービスのエンジニアとしての実務経験(3年以上) ・開発優先順位を意思決定したなど、上流工程からの実務経験 【歓迎(WANT)】 ・プロダクト開発、プロダクトのグロースに向けたオーナー経験・労務/給与/勤怠/会計領域の業務知識 【求める人物像】 ・新しいことに積極的にチャレンジするという姿勢の⽅ ・自社のプロダクトやサービスに関わってきた方 ・コンサルタントとしてお客様のWebサービスに関わっていた方 ・データ分析からの課題抽出と改善の経験がある方 ・新規サービス立ち上げにおける事業計画策定・KPI策定の経験がある方 ・プロダクトを通じて顧客の課題を解決することにコミットできる方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・メンバーやステークホルダーを巻き込み、プロジェクトを推進出来る方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 シェアトップクラス 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 20代管理職実績あり 女性管理職実績あり 資格支援制度充実 完全土日休み フレックスタイム |
更新日 | 2022/06/14 |
求人番号 | 1600580 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金77百万円
- 会社規模501-5000人
- インターネットサービス
- ゲーム
- その他