転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 機械学習・MLOpsエンジニア |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【所属事業部のミッション】 当社の既存カタログ販売モデルから脱却し、特注加工部品市場でDXを柱とした競争優位を構築をミッションとしています。製造業において生産設備を作り上げる際に、その設備に組み込む部品数は1000点を超えることも少なくありません。生産設備を設計し作っていく過程で、様々な形状の加工部品を複数の加工業者様と部品設計図面をやりとりして見積もりをとり調達していく作業は、部品あたり二週間かかってしまうこともあります。この見積もり作業とそれに付随する管理業務は製造業全体で見ると非常に大きな時間的損失となり、この間接コストだけでも製造業全体で年間1兆円のコストが浪費されているとも言われています。 製造業は、日本のGDPの約2割を構成する基幹産業です。 この産業の活性化・競争力の強化こそが我々が取り組むべき命題と考えています。 【チームミッション】 ものづくり業界に広く残存する紙図面を中心とした加工部品調達の購買プロセスをDXし、産業の活性化・競争力の強化に取り組んでいます。具体的には、これまでの取引で蓄積した図面データを元に調達の最適化、価格の最適化を自動で行う仕組みの構築をしています 【組織責任者からのコメント】 ものづくり業界での高い知名度を活用して、様々な人、会社、情報へ容易にアクセスでき、影響力を発揮することができます。 【業務内容】 ・機械学習技術の選定とモデルの検証評価〔比率50%〕 ・機械学習、データマイニングの外部パートナー探索とマネジメント〔比率30%〕 ・機械学習(画像解析、AIOCR、ダイミックプライシング等)のビジネス・業務適用の要件定義、開発マネジメント〔比率20%〕 【仕事のやりがい(面白さ)】 ・当社はグローバル百万以上の顧客、3000以上の協力会社、2070万種・800垓の商品パターンに関するデータを有しています 機械学習・データマイニングを適用することで、新しい知見や成果を得るという経験がつめます ・当社の属するBtoB事業分野では未だ確立していないマーケティング技術が多く、まったく新規なモデル構築など、クリエイティブな活動を行える環境にあります ・今後大きく成長するECサイトの分野における課題を知り、先端的な技術を身につけることができます 【3~5年後の想定されるキャリアパス】 マネジメント志向が強ければ、組織運営、戦略策定等、技術志向が強ければ技術を追求していただき、業界でのプレゼンスをあげていただきます。 【開発環境】 (参考)自社プロダクトの開発環境 ・開発言語 : Scala, TypeScript, Python ・フレームワーク : Play, React ・リポジトリ: GitHub ・開発環境 : IntelliJ, vscode, docker ・AWS スタック : Cloudformation, EC2, RDS, Route53, Lambda, ... ・CI : Azure DevOps ・サーバ監視 : Cloudwatch, Datadog ・コミュニケーション : Slack, MS Teams, Confuluence ・タスク管理 : JIRA |
労働条件 |
・勤務制度区分:フレックスタイム制 ・リモートワーク勤務:リモート可 ・勤務地:東京本社(別館) ・土祝日出勤:有。頻度はリリース作業などで年に1回か数回程度 ・出張情報:有(国内&海外)。頻度未定 ・休日・休暇:年間休日124日 完全週休2日制(土日)/祝日/年末年始/慶弔休暇/特別休暇/有給休暇 ※夏期休暇は別途有休で取得 ・試用期間:有(試用期間:原則3ヶ月) ・勤務時間:9:00~17:30(実働7.5時間) ※業務の必要によりシフト制・フレックスタイム制・事業場外労働制・1 ケ月単位の変形労働時間制を適用することがある 【待遇・福利厚生】 ・有給(初年度:即日付与。日数は入社日によって変動。次年度以降:4月に付与。) ・慶弔休暇/特別休暇 ・交通費※会社規定に基づき支給 ・退職金制度(正社員のみ) ・確定拠出年金制度 ・社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険) ・社内研修制度 ・自己啓発支援制度 ・社内英会話レッスン(本社ビルのみ) ・保養所(ラフォーレ倶楽部) ・テーマパークチケット優待 ※管理職は時間外勤務手当・休日勤務手当は支給無し。深夜勤務手当有り。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 <経験>以下いずれか1つ以上の経験 1) 機械学習技術を採用したアプリケーション・サービスの開発経験 - ビジネスサイドと連携したアプリケーション・サービスの要件定義 - 研究開発チームと連携したモデルの精度評価 - 業務適用アプリケーションの実装 2) 機械学習技術を採用したアプリケーション・サービスの運用・保守経験 - モニタリング・ログ分析 - モデルの精度劣化検知 - 研究開発チームと連携したモデル再学習 3) 上記運用・保守作業の自動化 <知識・スキル> ・ AWS(EC2/ECSまたはEKS/Lambda/API Gateway/VPC) ・ Python <学歴> ・大卒以上 【歓迎(WANT)】 <経験>・機械学習技術を採用したアプリケーション・サービスのプロダクトマネジャー ・機械学習技術を採用したアプリケーション・サービスの開発マネジメント ・機械学習技術の評価 <知識・スキル> ・ その他アプリケーション開発言語(Java、Go、Node.js、C#、Ruby、Rustなど) ・Tensorflow、PyCharm ・R、BigQuery ・NoSQL DB (MongoDB、DynamoDB) 【求める人物像】 ■機械学習、データマイニング技術をビジネスに活用するモチベーション ・既存の業務プロセスをテクノロジーを駆使してDXし、ビジネスとして具体的な成果に結び付けようとする姿勢や志を持つ方 ■主体性 ・指示待ちではなく、自ら情報を探索し、発想と発信ができる方 ■ものづくり業界への関心 ・ものづくりへの貢献、影響力を発揮することに興味や関心があり、社会全体へのインパクトをイメージできる方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 2年連続売り上げ10%以上UP 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 新規事業 管理職・マネージャー 完全土日休み フレックスタイム |
更新日 | 2020/10/23 |
求人番号 | 1509116 |
採用企業情報

- 株式会社ミスミグループ本社
-
- 資本金1,302百万円
- 会社規模5001人以上
- 専門商社
-
会社概要
【設立年月日】1963年2月23日
【代表者】大野 龍隆
【資本金】130億2,300万円(2019年3月31日時点)
【売上高・連結】3,319億3,600万円(2019年3月期)
【従業員数・連結】12,300名(2019年3月31日時点)
【本社所在地】東京都文京区後楽二丁目5番1号
【事業内容】グループの経営戦略立案や管理ならびにそれらに付随するグループ経営に必要な機能を有する機械商社