転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【業態開発担当】嗜好変化やトレンドを汲み取った、新たな飲食業態の展開をお任せします ※グループ子会社出向 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
当社は、飲食関連事業を中心に各会社の事業統括を行っています。また、飲食店の営業改善のコンサルティングの他、各会社を管理部門の面から牽引する役割を担っています。 厳選した和牛を提供するオリジナルブランドの焼肉店や、和・洋・中・カフェなどの焼肉以外の自社ブランド飲食店を展開するほか、焼肉レストランのフランチャイズ店舗も運営しています。 【募集背景】 昨今、飲食業界では消費者の嗜好変化やコスト増加の動きが激しくなっており、その中で生き残るためには、潜在ニーズを汲み取った企画やその実現が可能かつコスト感覚にも優れた運営方法を構築する必要があります。つきましては、新技術や画期的な運営形態を積極的に既存業態の洗練や新業態の展開に落とし込める人材が不可欠です。 【業務内容】 グループ子会社に出向し、店舗ごとに業界や地域のトレンド調査分析し、ニーズに合った店舗・商品・サービスの枠組みを現場と共に企画します。また、実行後の施策について効果検証と改善行動を繰り返し、お客様にとってより付加価値の高いものに昇華していきます。 【業務詳細】 市場調査:市場の動向や店舗周辺地域の特性等を調査分析し、潜在的なニーズを捉えます。 コンセプト設計:業態や店舗毎にニーズに合わせたコンセプトの立案・修正を行います。 指針の具体化:コンセプトに応じたメニューや店舗デザイン等の企画・具体化を行います。 ビジネスモデル:費用・効果の予測、実施後の効果検証により、継続可能な運営方法を洗い出します。 プロモーション企画:キャンペーンや販促施策を講じます。 周知管理:メニューやPOP等、新規施策を現場へ周知し、実行の確認まで行います。 人事企画:運営者のモチベーション向上に向けて独立まで含めた人事制度を企画します。 【ポジションの魅力】 自らが実行した企画の成果が売上やお客様からの反応としてダイレクト、かつ、分かりやすく返ってくる本ポジションにおいて、その反応は自社の商品・サービス向上に対しては当然ながら、飲食従事者としての自己スキルの成長へも大いに寄与します。企業として、自己として、研鑽を重ね、業界を先駆する商品・サービスを生み出した際には、社会的な賞賛と名声をも獲得することができるでしょう。 |
労働条件 |
雇用形態:正社員 雇用期間の定め:無し 試用期間:3ヶ月(同条件) 勤務地:本社埼玉県 就業時間:8:45~17:45(実働8時間00分、休憩60分) 残業:有 年間休日:113日(月9~10日)※原則として土日祝休みです 賞与等:あり(7月・12月) 定年:60歳/再雇用(有:65歳) 社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・店舗立上げ、又は、業態立上げの経験・高卒以上 【歓迎(WANT)】 ・飲食業界における現場経験(目安3年以上)、もしくは、本部経験がある方 |
更新日 | 2020/05/18 |
求人番号 | 1363347 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金6百万円
- 会社規模1-30人
- コンサルティング
- その他