転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | プロジェクトマネージャー(オペレーション改革) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
我々は、英語能力判定事業を行う公益財団法人です。 また、英語の研修・教育事業やその普及向上に繋がる事業への助成等も行っています。 文部科学省が掲げる4技能をバランスよく習得する事を狙いとした英語教育改革を受け、 今後、中高生を中心とした外部検定試験の受験者数の大幅な増加が見込まれます。 グローバル人材の育成が声高に叫ばれる昨今、単なる一検定ではなく受験に用いられることや、 コンピューター上での受験を可能にするCBT(Computer Based Testing)などをはじめとする社会からの幅広い要望にお応えするために、現在大変革の真っ只中です。 【採用背景】 高校・大学入試での活用や小学校英語の教科化などの英語教育の変化に伴い、各検定試験の質の向上やオペレーションの変革に取り組んでいます。そのような中、最新テクノロジー(EdTech)を活用した新しい教育・検定業務の仕組みの企画・構築、既存の検定試験の信頼性/妥当性の維持・向上が求められています。 検定品質をさらに向上させるため、組織横断的なプロジェクトを自らリードしていただける方を求めています。 【業務概要】 組織横断的なオペレーション改革プロジェクト推進をご担当いただきます。 具体的には、上記採用背景に記載されている協会内の変革を推進するために、現状の課題を整理した上で、既存の検定試験や新たに立ち上げる検定試験のオペレーション改革などを複数のステークホルダーを巻き込み、プロジェクト推進できる方を求めています。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・コンサルティング会社 or 事業会社(業界不問)でオペレーション改革にPMO等の役割でハンズオンでかかわり、結果を出されたご経験・論理的思考力を有し、業務改善方法や課題解決方法の立案・計画的実行に長けている ・パワーポイントを用いた企画資料作成、エクセルを用いたデータ分析等に長けている ・教育業界に関する知識・アスピレーション 【歓迎(WANT)】 ・教育業界に関する知識・分析実務経験・ビジネスでの英語使用経験 求める人物像 ・責任感(目標を達成するために、周囲を巻き込みながら最後までやりきる力) ・積極性(自ら課題を見つけ出し、改善提案し、実行できる力) ・協調性(業務の早期理解、キャッチアップのためにも、既存職員にも自ら積極的に溶け込んでいく力) ・英語教育に関して興味、関心のある方 ・教育業界で自分のキャリアを積んで行きたい方 |
アピールポイント | 管理職・マネージャー 完全土日休み |
更新日 | 2021/02/22 |
求人番号 | 1248951 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 会社規模非公開
- 教育