転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 大阪勤務 クラウド推進DevOps担当 チーフスタッフ、マネジャー |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【業務内容】 ・各種DevOpsツールの調査・購入申請・導入・インフラ/クラウド調整・IT部門連係・関係部門/クライアント連携など 開発と検証、本番オペレーション ・継続的インテグレーションの環境整備、管理の高度化、バージョン管理、自動デプロイ、デプロイ作業の証跡管理、不具合対応、不正アクセス調査・報告 ・ダミーデータ開発・テスト高度化・マニュアル制作のための「ダミーデータ管理」と「ダミーデータ高度化」、ダミーデータ自動生成コードの開発管理・レビュー(開発は開発チームが担当) ■対象Webサービス:HR Web ・基幹系に日次連動するWebサービスにおいて、部門やチーム単位でアラート集計をして、勤怠管理や健康管理のモニタリングを効率的に行えるサービスを提供中 ・「就業系」、「評価系」、「人材情報系」の大きく3サービスを提供し、予測モデルによるリスク回避的なサービスや、情報を柔軟にアーカイブして必要時に集計・分析できるよう高度化中 ■組織 HR Div. - HRWeb チーム ・勤怠管理や人事評価などに用いるHR基幹システムの企画、開発、運用、サポートを行っている組織です ・複数の開発案件が同時進行しており提供サービスの拡充フェーズの組織です ・コアサービスをブラッシュアップしクラウド型のサービスとして提供していく構想もあり、組織規模も拡大フェーズの組織です ■期待する役割 ・DevOps環境の運用保守 既に利用中のツールの保守・設定の高度化・新規案件の登録・新規メンバーへのレクチャー GHE、 RedMine、 Circle-CI、 AWS-ECS、 ECR、 Serenium、 Code-Climate(言語Ruby:Rubocop、 言語JavaScript:JSLint)、Docker、 docker-copose ・DevOps環境の高度化 検討中のツール JFrog、 Cider、 他、弊社でのITセキュリティを熟知したうえで、プロジェクトの開発効率・リリース安定化につながるツールの調査、提案、導入も期待します。 ・DevOpsの展開・浸透 メンバーが全て高度に駆使できているわけではないので、Dockeベースの開発から、人も手当しつつマニュアルやレクチャー方法などを整備し、全体のスキル向上の推進を期待します。 ・探索的テストなど人的なテストの管理と高度化 (テスト要員もいますので、より包括的にサービスの品質が向上するよう要員を活用していただくことを期待します) |
労働条件 |
【勤務時間】 フレックスタイム制(コアタイム11:00~14:00、標準労働時間7 時間) ※マネジャー以上は、自己裁量管理 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 【MUST】・CI(Continuous Integration)ツール導入、あるいは、AWSを用いたコードレビュー、Dockerデプロイの高度化の経験(3年あるいは3件以上) ・Azure、AWS双方でのデプロイ経験(5年以上) -503エラー(Service Temporarily Unavailable)の際に、デプロイ担当として、確認検討項目がすぐに思い浮かぶ -リリース後に不具合が出たら、当該不具合をテストに還元して、次回以降、自動テストで事前に発覚するようにできること ・3名程度以上のチームを率いて、デプロイリリースをマネージした経験 (5年以上。E5のみ) ・プログラミング、少なくともスクリプト作成に抵抗ないこと。あたりをつけ調べて形にできること ・DevOpsの専門家を目指していること 【歓迎(WANT)】 【WANT】・Linux系の保守経験 ・Docker、コンテナデプロイや、コンテナによるテスト、開発、環境構築サポート経験 ・AZURE、GCP、AWSなど、マルチ・クラウド・デプロイ経験 ・PowerPoint、 Excelでの企画書や説明資料作成スキル ・英語メールのやり取り |
更新日 | 2019/11/06 |
求人番号 | 1171479 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模5001人以上
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- 金融 コンサルティング 士業
-