転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【地方共同法人|建築技術系職員】日本の下水道を支える公的機関での建築構造物の設計、施工管理 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【事業団紹介】 当事業団は地方公共団体から出資を受け、設立された地方共同法人です。 地方共同団体との協定に基づき、委託を受けて日々日本のインフラを支える下水道事業を行っています。 具体的には、終末処理場等の建設、下水道施設の設置等の設計、維持管理等に関する技術的援助、工事監督管理や下水道技術職員の養成・訓練など、下水道に関わる幅広い業務に携わっております。 地方公共団体と当事業団が共に考える政策形成支援のプロジェクトを拡大・展開するとともに、技術力の強化を目的とした新たな基礎・固有調査研究をスタート。下水道整備を担う人材育成のための新たな研修施設の建設についても推進しています。 当事業団が提供する業務サービスの付加価値をより高めていくことで、下水道事業の推進に一層貢献していきます。 【業務内容】 技術系部門での募集です。 本ポジションでは、下水道施設のうち、建築構造物の新築、改築、耐震補強等の計画・設計・施工管理に携わって頂きます。 ※東京・大阪を中心とした全国転勤あり 【業務詳細】 ・下水道計画策定、耐震診断、基本設計から実施設計までの発注、設計管理 ・協力メーカーとの打ち合わせ ・発注、積算業務(案件により) ・納期・コストの管理 ・施工管理・スケジュール管理 等 |
労働条件 |
給 与 :職務経験を考慮し決定します。 例:40歳・東京勤務者…年収約710万円 諸手当 :扶養手当、特別都市手当、通勤手当等 賞 与 :年2回(6月、12月) 勤務地 :全国 ※東京・大阪を中心とした全国転勤あり 勤務時間:9:00~17:30(勤務地により異なることがあります。) 休 日 :土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、年末年始 休 暇 :年次有給休暇(初年度は20日、残日数は翌年度に繰り越して 最高40日)、 夏季休暇7日(令和元年度実績)、 慶弔休暇等 福利厚生:健康保険、厚生年金保険、各種社会保険等 宿舎…職員宿舎、借上宿舎等 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・学校教育法に規定する学校において建築に関する課程を専攻して卒業した方・国、地方公共団体、民間企業等の建築職として、設計、工事発注、工事監理、工事検査等の実務経験がある方 【歓迎(WANT)】 ・1級建築士または2級建築士を取得している方【求める人物像】 ・ 顧客、社内、関係各所と調整におけるコミュニケーションを取れる方 ・公的な立場で仕事をしたい方 ・ 持続して物事に取り組める方 |
アピールポイント | 女性管理職実績あり シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 地域活性化事業 完全土日休み 月平均残業時間20時間以内 |
更新日 | 2020/12/18 |
求人番号 | 1116868 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 会社規模非公開
- 電力・ガス・水道
- その他