転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | QAエンジニア / 売上850億円達成!DX銘柄3年連続選出のPropTechカンパニー(自社サービス) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
[仕事内容] 弊社が開発したプロダクトのテストの計画から実行、分析や開発への提案などリリース前の品質保証業務全般をお任せします。 - 情報収集 - テスト実施プランの作成 - テスト設計、実施 - 開発チームへのテスト報告、修正・改善の提案 ※開発チームと連携しながら、開発の上流工程から携わっていただきます [作業環境] 不具合管理: Backlog バージョン管理: GitHub 継続的インテグレーション: CircleCI コミュニケーション : Slack、Confluence 自動テスト: Autify、Magic Pod、Selenium、Cypress、Postman、OWASP ZAP(脆弱性診断ツール) [事業内容および事業展開] PropTech(不動産テック)総合プロダクト、プラットフォームやAI/RPAを活用した研究開発を行っています。「テクノロジー活用が最も遅れている最後のビッグマーケット」とされている不動産業界にて、不動産にまつわる全領域(賃貸/売買/リノベーション/投資)を網羅し、約40種類のtoB向けSaaS/toC向けサービスを提供しています。2013年の設立以来順調に業績を伸ばしており、創業から5年で売上約100億円を達成、2018年にはグロース上場。直近は売上850億円を達成(2021年10月現在)。今後は隣接した領域であるInsurTech/保険・FinTech/金融、海外事業などにも事業領域を広げていきます。 [サービス・プロダクト一例] -「不動産取引をワンクリックで」をコンセプトに、約40種類のtoC向けサービス/toB向けSaasを開発運営 - PropTech総合ブランド - AIを活用した日本最大級のマンション情報データベース ☆2020年度グッドデザイン賞受賞 - 高値・早期の売却等、不動産取引をワンストップでスマートに提供 [Topics] 経済産業省・東京証券取引所が選ぶ「DX銘柄2020」「DX銘柄2021」「DX銘柄2022」に3年連続選出 創業当初の2013年より取り組んできた不動産取引をテクノロジーで変えていく取り組みが評価されました - 直近のDX事例 - IT重説|国土交通省が推進する社会実験に参画・これまで対面が必須だった重要事項説明をオンライン化 - ローン申し込み・審査の自動化、売買契約の自動化、手付金のクレジッドカード決済化 |
労働条件 |
◆福利厚生 ▍保険 ・各種社会保険完備 ▍その他福利厚生 ・住宅手当(会社から半径3km以内で2万円もしくは3万円) ・資格手当(宅建など) ・家族手当 ・通勤手当(1ヶ月の定期代補助) ・子育て補助制度 ・勤務形態選択制度 ・フレックス制度(ポジションによる) ・自己研鑽制度 ・PC等の周辺機器の貸与制度(マウスやデュアルディスプレイ等) ・エンジニア資格取得支援制度 ・持株会加入 ・オンライン英会話レッスン(選択制) ・育児復職祝金 ・各種社内コミュニケーション支援制度(サークル等) ▍その他休暇制度 ・レディース休暇 ・出産準備休暇 ・ベビーケア休暇 ・スペシャルキッズ休暇 ・子の看護休暇 ・看護休暇制度 ・介護休暇 ・慶弔休暇 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 - Web事業会社や第3者検証会社でのQAエンジニアもしくはテスター経験- テスト計画〜クロージングまでの一連の流れを理解している 【歓迎(WANT)】 - アプリケーション開発経験- 右記いずれかの資格を保有(基本情報技術者、JSTQB、ソフトウェア品質技術資格認定、IVEC) 【求める人物像】 - QAとして自分なりの哲学があり、QAエンジニアとしてのキャリアを構築していきたい方 - プロダクトの成長に合わせ品質のレベルを自身で考えられる方 - 自ら課題抽出/適切な課題設定を行い、開発者や周囲とともに課題を解決していくことができる方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 20代管理職実績あり 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり ベンチャー企業 上場企業 2年連続売り上げ10%以上UP 完全土日休み フレックスタイム |
更新日 | 2022/06/17 |
求人番号 | 1116703 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金7,220百万円
- 会社規模501-5000人
- 内装・リフォーム・インテリア
- デベロッパー
- 不動産仲介
- インターネットサービス