1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 株式会社オリィ研究所
  • 株式会社オリィ研究所

  • 笹山 正浩/吉藤 健太朗
  • 東京都中央区日本橋本町3-8-3日本橋ライフサイエンスビルディング3 5F


    • 資本金 100百万円
    • 会社規模 31-100人
  • その他 その他
  • アピールポイント: 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 女性管理職実績あり 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり ストックオプション制度あり

会社概要

■会社概要
オリィ研究所は『コミュニケーションテクノロジーで人類の孤独を解消する』というミッションを掲げるベンチャー企業です。
事情を抱え学校に通えない子供やひとり暮らしの高齢者、外出に困難を感じる移動制約者などは、社会参加に必要な「移動」「対話」「役割」の機会を失いがちです。この“社会への帰属感の喪失”こそ孤独の原因だと考えた当社は、テクノロジーによる新たな形のコミュニケーションツールを開発しました。
多くの人々の社会参加を実現すると共に、社会問題化する孤独の解消を目指しています。

■主なプロダクト
遠隔操作でありながら、「その場にいる」感覚を共有できる分身ロボット『OriHime(オリヒメ)』
難病や身体障害があっても、目の動きだけで意思伝達を行える『OriHime eye+Switch(オリヒメアイスイッチ)』
テレワークにおける身体的社会参加を可能にする分身ロボット『OriHime-D(オリヒメディー)』

■主なサービス
『OriHime』レンタルサービス(法人・個人)
『OriHime eye+Switch』の販売
分身ロボットを使った就労支援・人材紹介サービス『AVATER GUILD(アバターギルド)』
テレワーク就労に強みを持つ障害者人材の紹介サービス『FLEMEE(フレミー)』
分身ロボットカフェ『DAWN ver.β(ドーンバージョンベータ)』

■資金調達
2016年4月 Beyond Next Ventures、リアルテックファンドなどから総額2億2977万円の資金調達を実施
2020年10月 日本電信電話株式会社(NTT)、川田テクノロジーズ株式会社から総額5億円の資金調達を実施

■OriHimeの企業・自治体での活用事例(一部)
・神奈川県様の新型コロナ宿泊療養施設入所者を遠隔ケア
・モスフードサービス様のレジ応対
・神奈川県庁様での庁舎内ご案内スタッフとしての導入
・日本電信電話株式会社様でのOriHime-Dを用いた受付応対

■主な受賞歴など
・分身ロボットカフェクラウドファンディングでは、当初の予定金額を445%上回る44,587,000円の支援を受け、クラウドファンディングプラットフォーム「GoodMorning」で歴代1位の金額を達成。CAMPFIRE クラウドファンディングアワード2021、総合1位受賞。
・2021年グッドデザイン賞大賞受賞。5,835エントリーの中から1位に選出。
・世界的メディアアートの祭典「Prix Ars Electronica 2022」 にてゴーデン・ニカ賞〜デジタルコミュニティ部門の最高賞〜を受賞。

この企業を見た方は下記企業もチェックしています

転職が決まりご報告いただいた方にはお祝いを用意しております。

ページ先頭へ