1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. プロメテック・ソフトウェア株式会社
  • プロメテック・ソフトウェア株式会社

  • 代表取締役会長 兼 グループCEO 藤澤 智光
  • 東京都文京区本郷三丁目34番3号本郷第一ビル8階


    • 資本金 100百万円
    • 会社規模 31-100人
  • ソフトウエア
  • アピールポイント: ベンチャー企業 年間休日120日以上 自社サービス・製品あり シェアトップクラス 2年連続売り上げ10%以上UP 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり ストックオプション制度あり

会社概要

【設立年月日】2004年10月29日
【代表者】代表取締役会長 兼 グループCEO 藤澤 智光、代表取締役 副社長 兼 グループCFO 鈴木 崇彦
【資本金】1億円
【本社所在地】東京都文京区本郷三丁目
【その他事業所】名古屋オフィス:愛知県名古屋市中区錦一丁目
【事業内容】
プロメテック・ソフトウェアは、日本発のシミュレーション技術の事業化とそのグローバル展開を目的に、東京大学発ベンチャーとして2004年に設立された。以来、製造業分野・社会基盤分野をはじめ、医療分野などにおいてもその技術革新に貢献している。

■粒子法CAEソフトウェアParticleworks/粉体CAEソフトウェアGranuleworksの開発・販売、流体解析コンサルティング
プロメテック・ソフトウェアの主力製品Particleworksは、東京大学大学院の越塚誠一教授が考案した新しい計算手法である粒子法理論を用いた流体解析ソフトウェアであり、国内外の多くのメーカーへの導入が進んでいる。
GranuleworksはDEM理論に基づき開発された粉体解析ソフトウェアで2017年1月にリリースを行い、こちらも多くの製造業メーカーへの導入が進みつつある。

■可視化ソリューション
映画「252生存者あり」、「カムイ外伝」、「海猿」 など、エンターテインメント分野において、プロメテック・ソフトウェアの流体シミュレータが採用された。映像制作で開発された大規模解析技術、高速化技術、CG技術などは製造業向けCAE事業へフィードバックしている。また2019年4月には、コンピュータグラフィックス研究所「ドワンゴCGリサーチ」を弊社に移管し、「プロメテックCGリサーチ」を社内組織として設け、コンピュータグラフィックス、自然物・自然現象の可視化や照明シミュレーション等に関わる研究支援を行っている。

<経営の特色>
■ユーザーとの共創で日本発のソフトウェアを育てる・・・Particleworks/Granuleworksのユーザーは、
主に多分野にわたる日本を代表する大手製造業である。バージョンアップの構想段階からユーザーの意見、
要望をヒアリングし開発に反映させることで、世界に通用するソフトウェアとしてユーザーと一体となった開発に取り組んでいる。

【当社について】
ソフトウェア開発の競争力の源は優秀な技術者、プログラマーである。高度な物理・数学の知識を有した研究者
、企業経験者を獲得し続け、それぞれがモチベーションを高めて切磋琢磨していくことが独創的なアイディアの創出につながる。透明性の高い経営を実践し、グローバル・ソフトウェア企業となることを目指している。

■海外展開
CAE分野で日本発のソフトウェアが海外展開に成功している事例はあまりないが、Particleworks/Granuleworksは日本の産業界からその可能性を秘めた数少ないソフトウェアであると期待されている。グローバルでCAE分野のデファクト・スタンダードを確立すべく積極的に海外展開を進めている。
世界各国において代理店契約を締結し、海外においてあらゆる業種のメーカーにて弊社ソフトウェアの導入が進んでいる。2019年10月に欧州統括会社Particleworks Europe s.r.l.を設立、現在は米国においても拠点設置を検討中。

■IPO
成長資金を得るため、プロメテック・ソフトウェアの事業成長に適した証券市場へ適切な時期に株式上場することを目指している。

■産学連携
大学発ベンチャー表彰で初代文部科学大臣賞を受賞するなど、産学連携の強みを最大限に活かし、大学・研究機関・学会等での基礎研究の動向調査や、技術顧問との情報交換による最新の研究動向の把握を行っている。
得られた技術情報を製品開発に反映していくことで、常に世界最先端技術力を有する。

■付加価値経営
人件費に投資をし、年齢が若くても会社への貢献度に応じて十分な報酬を得られるような付加価値経営を推進している。
優秀な技術者→高付加価値な社会貢献→高収益→社員への還元→優秀な技術者→・・・・
という好循環の実現を意識した経営を行っている。

【代表プロフィール】
創業者兼代表取締役会長の藤澤智光は、東京大学生産技術研究所・計算科学技術連携研究センターで遂行した産学連携プロジェクトの成果をもとに、2004年10月にプロメテック・ソフトウェア株式会社を設立した。
2000年3月、早稲田大学大学院理工学研究科機械工学専攻修士課程修了。
2003年3月、東京大学大学院工学系研究科システム量子工学専攻博士課程修了。博士(工学)。

この企業を見た方は下記企業もチェックしています

    • 東京都千代田区神田神保町3丁目7番1号

      • 資本金785百万円
      • 会社規模101-500人
    • インターネットサービス その他
    • 東京都港区西新橋2丁目7-4CJビル6F

      • 会社規模31-100人
    • 監査・税理士法人

転職が決まりご報告いただいた方にはお祝いを用意しております。

ページ先頭へ