
株式会社TOWING
- 西田 宏平
愛知県名古屋市南区前浜通7-1-2
-
-
- 資本金 86百万円
- 会社規模 非公開
- 農林・水産
会社概要
【設立年月日】2020年2月27日
【代表者】西田 宏平
【資本金】8,610万500円(2022年12月)
【本社所在地】愛知県名古屋市南区前浜通7-1-2
【事業内容】
1. 宙炭(高機能バイオ炭)の導入支援
2. 宙苗の販売
3. 宙ベジの販売
4. 宙炭、宙苗の利用料に応じた、カーボンクレジットの代理申請・売却
5. 宙農システムの開発・導入支援
【当社について】
名古屋大学発のスタートアップとして発足したTOWINGは、
通常畑で3〜5年かかる土づくりをわずか約1か月で可能にする、植物の多孔体に微生物を付加し、
有機質肥料を混ぜ合わせて管理した人工土壌「高機能ソイル」を活用した、
次世代栽培システム「宙農(そらのう)」を開発・販売しています。
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構が開発した技術に基づき、
TOWING が栽培システムとして実用化しています。
この技術を応用し、宇宙農業実現に向けた活動・研究も活発化しています。
【代表メッセージ】
『人が暮らすあらゆる場所で、千年続く食料生産システムを構築する』
株式会社TOWINGは土壌微生物技術を活用して、日本だけでなく世界中、そして宇宙基地まで、高効率かつ持続可能な食料生産システムを展開することを目指しています。
あまり日本では知られていませんが、現在、農林業部門は世界の温室効果ガス排出量の4分の1に寄与しており、食料生産は気候変動の主要因の1つとされます。人々は”化石燃料を食べて生きている”という学者の方がいるぐらいです。
地域で大量に廃棄されている有機物を良質な肥料や高機能バイオ炭として活用することで、化石燃料への依存度低下、農地への炭素固定等が可能になるだけでなく、農地のポテンシャルを引き上げておいしい作物をたくさん収穫することもできます。
月面基地の建設プロジェクトも既に開始しており、現地での食料生産システムの開発に弊社も参画しています。宇宙開発もそうですが、飢餓や環境問題等の旗印を立てることで、様々な仲間が集まり、新たなイノベーションが生まれます。社員一同はもちろん、弊社に関わりがあるすべての方たちと千年続く食料生産システムの構築に向けて、共に邁進していければと考えています。
■代表プロフィール
滋賀県信楽町出身。「宇宙兄弟」に触発され、宇宙レベルで「農業をサイエンスに変える」という強い想いを持っている。少年時代に食べていた畑直送のフレッシュな野菜を地球でも宇宙でも食べられる未来を創るために起業。多数のハッカソン・ビジコンで受賞実績あり。