
株式会社サマリー
- 山本 憲資
東京都渋谷区千駄ヶ谷2-3-7プールビル3F
-
-
- 資本金 100百万円
- 会社規模 1-30人
- インターネットサービス その他
- アピールポイント: 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 年間休日120日以上 ストックオプション制度あり シェアトップクラス 2年連続売り上げ10%以上UP
会社概要
弊社は「所有のあり方をアップデートすること」を目指しサービス開発を行うスタートアップです。
<プロダクト>
専用ボックスに詰めて送れば、荷物はすべてスマホの中へ。
“四次元ポケット” が手元にあるような暮らしを月250円から実現する収納サービスです。
<プロダクトの特徴>
1.低価格
従来のトランクルームの、3分の1以下に。
2.スマホで完結
面倒な申し込みや手続き不要で、すべてスマホで完結。自宅へ集荷・宅配も。
3.写真で管理
預けた荷物は倉庫で撮影。1点ずつの取り出しや、クリーニング等の対応も。
<マーケット>
国内トランクルーム市場の市場規模は約800億円。
一方、トランクルーム文化が浸透しているアメリカでは4兆円規模と日本の50倍です。
マンションの坪単価上昇と住宅面積の狭小化を背景にこれから大きな伸びしろがあるマーケットです。
<バリュー>
UXオリエンテッド
「世界中のどんな人でも簡単に使えるサービス」を目指して、洗練された体験を提供するためにプロダクトを磨いています。
高速PDCA
サマリーが掲げるミッションに、過去の正解例はありません。データ分析やユーザーの声にも絶えず耳を傾け、1年で100件以上もの細かな改善を地道に積み重ねています。
<マネジメントメンバー>
CEO 山本 憲資
一橋大学商学部を卒業後、電通に入社。その後、コンデナスト・ジャパン社に転職し、雑誌『GQ JAPAN』の編集者に。2010年4月に独立し、サマリーを創業。
CTO 北村 慧太
tha ltd.にテクニカルディレクターとして入社。ウェブサイトからインスタレーションまでさまざまなフィールドで表現メディアとネットワークを融合させたシステムを開発し文化庁メディア芸術祭などを受賞。2012年サマリーに参画。
COO 日下部 康介
一橋大学商学部を卒業後、株式会社ミスミに入社。FAメカニカル事業部にて、数十垓(兆の1千万倍)に及ぶ膨大な商品数を提供するECサイトの運営リーダーに最年少で着任。2010年の創業時より参画。
<基本情報>
【設立年月日】2010年4月1日
【代表者】山本 憲資
【本社所在地】東京都渋谷区千駄ヶ谷2-3-7