本特集の求人は、プレミアムステージにアップグレードしていなくてもビズリーチ会員様はどなたでも応募が可能です。
今年度より、新たにブランド戦略室を設立。
企業ブランド・主要商品のブランド力強化に向けたブランド戦略立案・推進の中枢を担って頂く重要ポジションです。
日清食品ホールディングス株式会社
本特集の求人の募集は終了しました。
日清食品グループでは、更なる事業規模拡大のドライブコアとなるマーケティング機能強化のため、「ブランド戦略室」を設立しました。
募集背景

チキンラーメンの誕生から半世紀が過ぎ、世界中から愛される食品になったインスタントラーメン。その需要は日に日に高まり、先進国、新興国を問わずに欠かせない存在になりました。
現在、弊社ではEARTH FOOD CREATORというグループ理念の下、即席麺だけでなく、菓子や乳酸菌飲料などの食品カテゴリーへの展開も加速しています。また、主要商品の海外展開によりグローバルブランド化にもより一層注力しております。
その中で「Hungry?」「NO BORDER」「SURVIVE!」など数多くの時代を彩るクリエイティブは、日清食品の認知を高め、企業ブランドを作りあげてきた不可欠な存在となっています。
今回、弊社では、クリエイティブ業務を内製化することにより、国内グループ内ブランド及び、海外でのブランドの強化に対応し、グローバルでのグループブランドの価値向上を目指しております。
弊社の経営戦略本部内に新設の「ブランド戦略室」では、商品のコンセプトメイキングやクリエイティブを中心としたコミュニケーションプランの作成までのブランド戦略に関わる全ての業務を担当して頂きます。
日清食品グループの将来のブランドを創造する重要なポジションでCreativeかつUniqueな発想を生かし、Globalに消費者をHappyにしませんか?
具体的な業務内容
新設ブランド戦略室の体制
「KPI管理担当」および「クリエイティブ担当」、「分析担当」、「アカウント担当」の4名体制で行います。
今回公募する「クリエイティブ担当」の業務内容
クリエイティブを中心にしたコミュニケーション戦略立案(宣伝・広報)
- 商品などのコピーライティング
- TVCM制作への関与
- Off line/On line を通じたコミュニケーションプランの企画・制作
- 販促物(ポスター、パンフレット、POPなど)の企画・制作
- クリエイティブを中心としたコミュニケーションプランの立案
代表者からのメッセージ

安藤 宏基
2012年は、EU諸国の財政危機に始まり、中東・北アフリカの政治情勢の悪化、アジア海域の領土問題、円高・デフレの進行による日本経済の低迷、内政の混乱が続きました。年末には、アメリカ大統領選挙、中国の新指導体制発足、日本の総選挙などが相次いで行われ、日本と世界が激しく変化し、揺れ動いた1年でした。今年も、世界で起こる出来事が同時に世界中に連鎖していくという状況は変わらず、不確実性が拡大し、経済や市場の動向予測をすることはさらに困難になっています。
こういう時こそ、私たちは変化を恐れず、日清食品グループのエンジンであるイノベーションとマーケティング力で、新たなマーケットを創造していきます。
どのような環境になろうと、人間は食べなければ生きていけません。世界人口は70億人になりました。そのうち8億7千万人が飢えに苦しんでいます。世界の食糧需給は今後さらに逼迫するでしょう。私たち「食」に携わるものの社会的な責任は、ますます重くなってきています。「食為聖職」の創業者精神を忘れず、強い使命感を持ってこの困難な時代を乗り切っていかなければなりません。
応募職種
ビズリーチについて
BizReach(ビズリーチ)は、エグゼクティブに特化した会員制の転職サイトです。
世の中に流通しにくいハイクラスで良質な情報(求人、企業、ヘッドハンター)を集約することで、最大量の可能性と選択肢から、もっともふさわしいキャリアを効率的に見つけることが可能です。
詳しくはこちら
ビズリーチを使う3つの理由
-
- 掲載求人数(非公開求人を含む)
- 17,000件以上
-
- 会員数
- 30万人以上
-
- 登録ヘッドハンター数
- 800人以上
多数企業がビズリーチで採用決定-企業人事と直接知り合える-
東証一部上場企業からベンチャー企業まで、これまでに1,800社※を超える企業がビズリーチで採用活動を行っています。(※累計)