
IoT-EX株式会社
- 代表取締役CEO 小畑 至弘
東京都千代田区神田富山町5-1神田ビジネスキューブ3F
-
-
- 資本金 66百万円
- 会社規模 非公開
- ソフトウエア
会社概要
【設立年月】2009年6月10日
【代表者】代表取締役CEO 小畑 至弘
【資本金】6,600万円 (資本準備金 5,600万円)
【本社所在地】東京都千代田区神田富山町
【事業内容】ソフトウェアの開発
【当社について】
革新的なテクノロジーで、社会に新しい価値を提供する。
ハードウェアの進化、高速ブロードバンドネットワーク、クラウド化など、ここ数年で、私たちを取り巻く環境は大きく変わって来ました。
これまでのPCを中心とした時代から、新しいモバイルデバイス中心の時代に、 産業構造が大きくシフトしていくのをひしひしと感じます。
世界一高速なネットワークの普及が進むこの日本では、モバイル化とクラウド化の両輪が回り始め、 私たちのライフスタイルも大きく変化し始めています。
個人でスマートフォンやタブレットを購入し、使っているうちに、誰もが、これを仕事でも使いたい。これを活用すれば、私たちの仕事や会社はもっと良くなる、と確信するようになります。
私たちも、そう思いました。スマートフォンやタブレットを、仕事でも使いたい。こんな風に使えば、こんなメリットがある。こんな可能性も広がっていく、と。
ただし、コンシューマー向けに作られたスマートフォンやタブレット端末を使おうとすると、 会社の規定に反するとして、表だっては使えない企業がたくさんあります。それでも、スマートフォンやタブレットを仕事で使う人はどんどん増えています。
使うと便利だから、手放せなくなって、利用する人が増えているのです。
携帯電話でも即座に連絡できます。 PCでも必要な情報は共有できます。しかし、それらが使いづらい状況でも即座に情報共有できる、この新しいモバイル端末は、 私たちの生活に欠かせないものになりつつあります。
仕事とは「傍(はた)を楽にすること」という説があるそうです。 「BizMobile」という社名は、ビジネスを、モバイル化する、
つまり、いつもつながっていて、持ち歩ける、安全な、ビジネス環境を実現することです。
私たちの会社が、世の中で働いている人たちを少しでも「楽にする」こと。
スマートフォンやタブレット端末を、仕事で使うのに支障があるのであれば、その障害を取り除くこと。
それを実現することが、私たちのゴール(最終目標)です。