
株式会社よりそう
- 代表取締役 芦沢 雅治
東京都品川区西五反田2-11-17HI五反田ビル 4F
-
-
- 資本金 2,995百万円
- 会社規模 非公開
- インターネットサービス その他
会社概要
【代表者】代表取締役 芦沢 雅治
【資本金】29億9,567万円(資本準備金含む)
【本社所在地】東京都品川区西五反田2-11-17 HI五反田ビル 4F
わたしたちが目指す姿は「創意工夫で制約を乗り越え、誰もが自分らしい選択ができる世界をつくる企業」です
2009年3月に設立後、2013年に「よりそうのお葬式(旧:シンプルなお葬式)」、「お坊さん便」の提供を開始。
高齢化や核家族化による葬儀・供養の価値観の変化等を取り入れたサービス内容が支持され、2018年度末の累積お問い合わせ件数は、2014年度末に比べ「よりそうのお葬式」が約8倍、「お坊さん便」は約13倍に達しました。
近年は、終活、葬儀、相続などのすべてが「ライフエンディング」を構成する要素であるという前提のもとビジネス構築を進め、2018年3月には葬儀周辺のサービスをワンストップで提供するブランド「よりそう」を発表。2019年8月現在、加入することで葬儀・供養の特典が受けられる「よりそうメンバー制度」の会員は数万人規模まで成長しています。
■よりそうのお葬式
価格・品質保証のインターネットのお葬式サービスです。日本のお葬式は、高齢化や都市化、価値観の変化によって大規模な社会的行事から、よりパーソナルなものへと位置づけが変化しています。よりそうは、お葬式に必要なものを揃えてパッケージ化し、わかりやすい定額の仕組みにした上で、返金保証も行う事で、自分たちに適したお葬式を不安なく選ぶことができる仕組みを構築。無駄がなくて納得できる、「ちょうどいい」お葬式を提供しています。
■お坊さん便
利用者数トップクラスの僧侶手配サービスです。都市化によって地域のお寺との関係性が薄れる一方で、お葬式や法要の際にお坊さんに頼るつてがなく困る方々が増えています。こうした方々とお坊さんのご縁を結ぶ仕組みが「お坊さん便」です。わかりやすい費用、かつ1回ごとのお付き合いだから、菩提寺のない方でも不安なくお坊さんを手配していただけます。
■よりそう
終活から供養までカバーした複数サービスをワンストップで提供するエンディング総合ブランドです。平均寿命が延びることで誰もが長寿を前提に人生設計を組み立てる「人生100年時代」という考え方が提起され、人生設計の一環としてエンディングの迎え方を事前に考える時代が到来しています。よりそうは、分断されていた終活・葬儀・供養の流れを統合し、一元的なブランドを構築。各サービスが割引になる「よりそうメンバー制度」を通じ、一連のエンディングに不安を感じている方がそれぞれに適した選択ができる仕組みを提供します。
誰かを見送り、そして見送られるという流れの前後に発生するあらゆる不便、負担、苦悩が、ライフエンディングの課題だと考えます。だから、ライフエンディングにまつわる不を全て解消するには、お葬式やご供養だけでなく、死別の前後、そして関わる周囲の人も含めた「人生そのもの」を良くしていく必要があります。そうした視点から、ライフエンディングに本当に求められていることは何なのか、根本的なニーズをしっかり見つけます。
ライフエンディングの不を解消するということは、社会のあらゆる人々が各自の望むライフエンディングを実現できている状態を目指すことです。本質のニーズを見つけ出して、仕組みを創り出した先に、誰もが自分らしい生涯を全うできる社会を実現させることが、わたしたちの存在意義です。