
株式会社シェアリング・ビューティー
- 代表取締役社長(CEO) 坂本 幸蔵
東京都目黒区青葉台3丁目1-12青葉台イーストビル1階
-
-
- 資本金 100百万円
- 会社規模 31-100人
- インターネットサービス 広告・PR
- アピールポイント: 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 20代管理職実績あり シェアトップクラス 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり
会社概要
【シェアリング・ビューティーとは?】
わたしたちは、「可能性を世界で最も開花させる」というMISSIONのもと、できない人なんていない。できないコトなんてない。 を証明するために日々活動しています。
Mission:可能性を世界で最も開花させる
Value:”挑戦”と”チーム”
【シェアリング・ビューティーではたらく魅力】
■早期キャリアアップが可能!
◎経営幹部候補向け研修【G7】
年齢・年次・性別関係なく経営に挑戦することができる研修をご用意しており、
経営に参画し自らの意思で会社を動かし社会へ価値発揮していくためのスキルアップを図ります。
直近では入社1年目の新卒のメンバーが選ばれています。
◎キャリアサポート開発プログラム
人事部が入社後〜活躍に至るまで定期的な面談を通じて一人ひとりのキャリアアップを促進していきます。
◎キャリア事例
1年目:メンバー→2年目:マネージャー→3年目:事業部長→4年目:執行役員(新卒入社男性)
1年目:メンバーで事業立ち上げ→2年目:ブランドマネージャー(中途入社男性)
1年目:メンバー→2年目マネージャー(新卒入社女性)
■新規事業・商品・サービスを創出できる機会が多数!
これまで、さまざまなサービスがメンバーの発案により発足しております!
直近では、スタイリスト共創・専売ブランド”ONCE”は、中途入社したメンバーの発案。
キャリアサポート開発プログラムと合わせて、あなたの新たな価値創出をお手伝いいたします!
■弊社SB版Well-Beingの推進による福利厚生の充実!
弊社ではベンチャー企業とは思えない程福利厚生が充実しております。
詳しくは、求人情報の下部をご覧ください。
皆様のご意見を基に会社として取り組みを進めております。
【事業内容】
美容業界を主軸に、自社プラットフォームHAIRを中心としてプラットフォームを構築し関わるステークホルダーすべて(サロン・スタイリスト・ユーザー・企業...etc)に付加価値を提供できる事業を生み出していきます。
【事業の魅力】
●安定的で大きなマーケット
理美容業界全体で2.1兆の市場規模があり、コロナ禍においてもマーケット自体はそこまで影響を受けずに一定の規模をしっかりキープできている不景気にも強い業界です。
●解決すべき課題が多い=ビジネスチャンスが多く存在する
一方で、課題が多く存在し、未だ誰も着手してこなかった現状がございます。
・スタイリストの平均年収は260万円(平成29年賃金構造基本統計調査)
・スタイリストの10年以内の転職・離職率は90%(厚生労働省|産業別入職率・離職率)
・理美容室は全国で25万店舗存在していて競争が熾烈
●理美容業界の可能性
理美容業界には「情報」「モノ」が流通する非常に大きなポテンシャルがあります。
・25万店舗あるからこそ顧客に対しオフラインでのリーチが可能
・スタイリストがオンライン上でインフルエンス力を持つ世界観になった
シェアリング・ビューティーでは美容業界をアップデートし新しい “モノ・情報・コミュニケーション”の流通ネットワークの産業を構築しております。
【何をやっているか?】
●MCNソリューション事業
健康、美容メディア運営で得た「難解な情報を分かりやすく伝えるコンテンツ制作力」や、「保有している独自のユーザーデータ”」を活かし、大手化粧品メーカー及び、健康食品業界の成長企業を対象に商品流通におけるブランディングコンサルティング事業を行っております。
国内最大級のヘアスタイル特化型メディア「HAIR」を運営しスタイリストが自身の技術やスタイルをユーザーへ表現する場を提供するだけでなく、ブランディングや商品流通につながるデジタルプラットフォームとして、広告事業にも活用しております。様々な事業を通して、多くの専門家やインフルエンサーとの関係構築に携わってきました。
全てのステークホルダーのニーズをマッチするノウハウの蓄積とインフルエンサーネットワークを活用し、リアル・デジタルを融合させた、新しい概念の広告を創造しております。
●サロン事業
スタイリストの活躍の場はオンライン、オフラインの両立が重要だと判断し、直営美容室を都内7店舗(2020年1月時点)運営をしています。ブランドに拘ったブランドサロン、かつスタイリストの新たな雇用環境を創造するシェアサロンとして、前年比130%の成長事業となっております。今後は都内だけでなく、全国への出店計画を進めています。
美容室とデジタルサービスという、リアルとデジタルの融合を通じて、ユーザーとの最適なマッチング機会を創出し美容業界を活性化していきます。
●美容室DX事業
美容業界には、「情報」「モノ」が流通する非常に大きなポテンシャルがあります。オフライン・オンラインでのリーチが可能であり、スタイリストからの情報発信は、信頼性が高く、影響力がありますが、これまでは技術の提供で閉ざされていた美容業界を新しい産業にアップデートしていきます。
経済全体がインターネットを活用したDX化がどんどん加速している中で、美容室のDX化に向けたプラットフォームやコンテンツを提供しております。
●コマース事業
スタイリストの活躍機会の最大化をビジョンに掲げ、スタイリスト共創商品を開発し、販売しております。美容・健康領域のドクターや美容師をはじめとする”挑戦者(業界の専門家の皆様)”と共に「確かなコト・モノを確かなヒトへ」をキーワードに、単にプロダクトの提供にとどまらない信頼性の高いサービスを消費者に提供しています。ビューティー領域に特化し、科学的根拠に基づいた成分を元に開発されたプロダクトを消費者に提供しており、新プロダクトの開発や、独自販路の構築なども進めていきます。
【今後のビジョン】
私たちは、自己成長、自己実現、自己研鑽など、何かに一生懸命取り組んでいる、さらには、世の中に新たな価値創造へ取り組んでいる人々を「挑戦者」と位置づけております。そういった方々が自身、チーム、組織、会社、社会の可能性を開花させるために課題となっている「不」の要素を取り除き、新たな価値創造をし続けられる環境を創るべく「挑戦者たちのプラットフォーム創造」を実現していきます。それらは国内だけでなくアジアやグローバルへ、そしてリアル、デジタル、などの枠組みをこえて実現していきます。
【代表プロフィール】
坂本 幸蔵 代表取締役社長(CEO)
1982年 大阪府に生まれる。
2006年 大学を卒業後、株式会社サイバーエージェントに入社。
2006,7年 同社初の通期連続新人賞を受賞。
2007年 5月に子会社の株式会社CAテクノロジー取締役に就任。
2010年 5月に常務取締役を経て退社。
2010年 6月株式会社リッチメディアを設立し、代表取締役CEOに就任する。