1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【課長クラス】日立グループ共通インタラクティブ経営ダッシュボードの設計・開発・展開

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

【課長クラス】日立グループ共通インタラクティブ経営ダッシュボードの設計・開発・展開

年収:1000万 ~ 1400万

採用企業案件

採用企業

株式会社日立製作所

  • 東京都

    • 資本金462,817百万円
    • 会社規模非公開
  • 電気・電子
部署・役職名 【課長クラス】日立グループ共通インタラクティブ経営ダッシュボードの設計・開発・展開
職種
業種
勤務地
仕事内容 【配属組織について(概要・ミッション)】
ITデジタル統括本部は、日立グループ30万人以上のユーザに対して、IT戦略の策定及び推進を通じ、日立グループの成長を支えていくことを役割としています。
DXソリューション本部は、データ利活用や業務自動化によりBUや日立グループ各社のDXを推進し、事業効果を創出することをミッションとして活動しています。
その中で、DXソリューション推進部は、社内向けIoTプラットフォームLumadaを活用したデータ利活用(可視化・機械学習)、データレイク基盤の開発、データ活用の民主化活動、予測型経営サービスの開発・展開などを推進しています。

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
1.経営ダッシュボード:
  戦略施策意思決定に必要なインタラクティブ経営ダッシュボード(実績・予測モデル)及びシミュレーションの提供します。
  財務データ及び経営データを基にAIによって予測モデルを作成し、予測結果と実績を合わせたダッシュボードを提供します。
2.データレイク:
  社内データ蓄積基盤上に各種業務システムのデータを集約して社内データの利活用を促進します。
3.社内クラウドプラットフォームを活用したサービス提供:
  データ連携/加工、可視化などDXに必要な標準的ツールを準備したクラウド型フルマネージドデータ利活用基盤上にサービスを開発・提供します。

【募集背景】
ITデジタル統括本部DXソリューション本部では、経営の求める成長・スピード・効率を実現するインタラクティブ経営基盤構築のためのプロジェクトの1つとして「DX:データドリブンで経営サイクルを回す」を推進しています。
社会イノベーション事業拡大・デジタル経営実現へ貢献するため、データサイエンスを組み込んだサービスプラットフォームの企画から開発のプロジェクトを取り纏めて社会イノベーションに取り組む日立の事業成長に貢献したい意欲のある方のご応募をお待ちしています。

【職務概要】
PJや組織のPM(People Manager)として経済動向、競合他社の動向や世の中のトレンド、最新の技術情報も取り入れ、日立全社向けのデータ分析技術やBIやクラウド技術を活用したサービス企画及び開発プロセスに従った実行計画を立案する。
複数の分析技術に関するノウハウを持ち、難易度が高いPJを取り纏める、あるいは複数の異なる業務領域のデータを収集蓄積し統合し、社内システムとしてインタラクティブ経営基盤PJを取り纏める。
上記に加え、特にプロジェクトマネジメントの観点からリスク管理、リソースマネジメントをおこなうと共に、フロント部門や企画部門等との連携を積極的に行ない、新たな製品/サービス/プロセスの創出機会を探求する。また組織のマネージャーとして業績管理を担う。

【職務詳細】
要件定義:ビジネスユニットやグループ会社の経営課題を顕在化させ、業務/システム要件、データ活用要件を表現する。
プロジェクト管理:年度計画/予算を策定、審議資料を作成し予算確保。プロジェクト実施計画を策定し、上長への進捗報告、開発パートナを含めたリソースマネジメントを実施。
データ利活用:業務アプリケーション/システムのデータをビジネスインサイトにつなげるように、データアーキテクチャ(データ蓄積/分析基盤)の最適な仕組みを検討して提供する。
AIの活用:機械学習/人工知能を利用し、業務課題に対して最適なソリューションや分析手法の選択することができ、さまざまなビジネスパフォーマンス指標の達成に貢献し、洞察結果を実行可能な提案に結びつける。
組織マネジメント:自組織の目標を設定し、人・モノ・カネ等のリソースの配分、業務マネジメント、人財開発及び組織開発を通して、組織目標を達成する。自社組織以外の関係者内部門との調整。
労働条件 【想定ポジション】
課長クラス
※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。

【給与】
■想定月給:585,000~800,000円
■想定年収:10,000,000~14,000,000円

【勤務時間】
8:50~17:20(実働7時間45分、休憩45分)
※事業所によって時間帯が異なる場合あり。
【勤務地】
日立システムプラザ新川崎
神奈川県川崎市幸区鹿島田1-1-2
応募資格

【必須(MUST)】

・DXシステムの提案・開発(データ収集・蓄積・加工・可視化・分析)プロジェクト経験
・プロジェクトマネージャーや開発リードとしてリーダーシップを発揮した経験(目安:5年以上)
・プロジェクトを開始から完了まで指導した経験
・予算管理、収益性、チーム管理、ステークホルダ管理などの経験
・顧客幹部とのコミュニケーション、プレゼンテーションによる顧客提案の経験
・TOEIC650点以上

【歓迎(WANT)】

・Azureの設計・構築経験
・ダッシュボードの開発プロジェクト経験
・ダッシュボードに適したデータ構造の設経験計
・データマネジメント知識
・AI/機械学習を使った予測モデル開発経験
・財務システム、財務データ、業績管理・経営管理業務の知見

【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】
・People Champion(一人ひとりを活かす):
 多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。
・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える):
 社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。
・Innovation(イノベーションを起こす):
 新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。

【その他職種特有】
ビジネスを構築するアプリケーションについて、デジタルおよびテクノロジー上のイノベーションを予測し、導入する。たとえば、テクノロジーの進歩とそのテクノロジーをうまく利用するためのトレーニングに投資するための十分なリソースをチームに確保する、など。グループおよびビジネスの有効性を高めるために、いくつかの新しいテクノロジーを展開する。
アピールポイント 日系グローバル企業 上場企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 2年連続売り上げ10%以上UP 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 社内ベンチャー制度あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

その他

「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください
更新日 2024/05/21
求人番号 3540875

採用企業情報

株式会社日立製作所
  • 株式会社日立製作所
  • 東京都

    • 資本金462,817百万円
    • 会社規模非公開
  • 電気・電子
  • 会社概要

    【設立年月日】1920年2月1日
    【代表者】小島 啓二
    【資本金】4,628億1,700万円(2023年3月末現在)
    【売上高】1兆6,313億3,800万円(2023年3月期)
    【従業員数】28,672名(2023年3月末現在)
    【本社所在地】東京都千代田区丸の内一丁目6番6号

    【事業内容】電機メーカー

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)