転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 社内SE(開発プロセス改革推進;DPI推進部) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
大手機械メーカーの開発プロセスの改革を目指している【DPI推進部】という部門にて システム戦略の立案・構築およびシステム設計を通じた設計者支援プロジェクトの推進等、中核人材としてご活躍いただける方を募集しております。 ■具体的な業務内容 製品開発における企画・設計・試作・製造の製品開発プロセス改革に取り組んでいます。 ・業務分析および新業務プロセスの定義 ・設計品質向上のための各種手法・システムの導入 ■募集ポジション ご経験に応じて、下記2ポジションを想定しております。 (1)設計者としてのご経験を活かし、開発プロセスの改革を担っていただける方 (2)製造業コンサルティングの領域で開発プロセスの改革を担っていただける方 【本ポジションのやりがい】 開発者として製品開発に関わることはできませんが、設計者としてこうすればもっと効率が良くなる、と考えていたことを主体性を持って実現することが可能です。 【部門のミッション】 弊社は現在、大型トラクタの開発や、北米向け小型建機のラインナップ拡充、 未開拓エリアへの進出等、グローバル規模の新しいチャレンジに力を入れております。 事業拡大が加速化する状況下で、各種開発フェーズ毎の業務分析を通じて さらなる効率化および開発プロセスの最適化を目指しており、 今回はそれを実現するための戦略的増員募集となっております。 |
労働条件 |
【雇用形態】正社員 【試用期間】 あり 3ヶ月(本採用時と待遇変更なし) 【想定年収】 500万円~850万円(残業代及び諸手当込) ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。 《年収参考例》 ・539.2万円/27歳(残業代を除く) ・715.8 万円/34歳(残業代を除く) ※最短昇級時 897万円/35歳(管 理職扱、手当無) 《初任給》 大学院卒(修士)/月給23万9000円 大学卒 / 月給21万9000円 ※2019年4月実績 【賞与】 業績、評価によって6月・12月支給 【昇給】 年1回 【勤務時間】 工場配属の場合は8:00~16:30(休憩45分) 本社勤務の場合は8:30~17:00(休憩45分) 所定労働時間7時間45分 【裁量労働制の適用について】 採用時の職種によって「専門業務型裁量労働制」が適用になる場合があります。 ※1日あたりのみなし労働時間:7時間45分 【保険】雇用・労災・健康・厚生年金保険 【手当】通勤手当 支給 ※会社規程による 【寮・社宅】 有 ※配属地近隣物件の空き状況、家族構成等による 【福利厚生】退職金、貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金、住宅財形)、団体貯蓄保険、従業員持株会、慶弔・保険/慶弔見舞金制度、ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等 健康・レクリエーション/カフェテリアプラン(スポーツ施設利用補助、旅行費補助等)、各種健康診断、人間ドック補助 【休日休暇】 年間125日 年末年始、夏季、GW、年次有給最大20日(入社時14日付与、半日・時間単位取得可)、特別・慶弔休暇土曜日、日曜日、その他(製造部門は事業所ごとに決定。就労する事業所の年間所定休日(事業所カレンダー)による。) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 【学歴】高専、大学、大学院卒【語学】TOEIC500点以上の英語力 【資格】不問 【スキル・経験】下記いずれかのご経験をお持ちの方 (1)設計者:製造業での製品設計・開発経験があり、技術部内の設計業務の効率化や、技術部と他部門(調達・製造等)との連携強化等の取り組みを経験された方。 (2)コンサルティング:システムベンダーやコンサルティング会社において、製造業向けに「開発期間短縮」や「品質向上」をテーマにしたコンサルティング経験をお持ちの方。 【歓迎(WANT)】 ・製造業システム(BOM、生産管理、製造システム)及びITに関する一般知識(上記いずれかのご経験をお持ちであれば分野/領域は不問です) ・設計プロセス改革、技術伝承等の設計業務改革に関わるプロジェクトの推進経験 【語学】TOEIC600点以上の方は歓迎致します。(必須要件ではございません。 |
更新日 | 2021/04/08 |
求人番号 | 826377 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模5001人以上
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- メーカー 商社 運輸・交通
-
- 株式会社クボタの技術系求人を中心にご紹介しております。機械系技術者、開発系SE求人に実績がございます。会社のこと、ポジションの環境などもお伝えできればと思います。
- (2020/01/17)