転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【ドローン/ロボティクス/農業機械事業】知的財産 ~地球に貢献!⽇本品質奨励賞 TQM奨励賞 受賞/健康経営優良法人認定企業~ |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【募集ポジション / 業務内容】~知的財産~ 産業機械に関する特許関連業務 農業機械や、ドローンなどの新規事業に関する特許調査、 出願等技術に関わる特許・知的財産における一連の業務を幅広く担当頂きます。 《当社の特許について》 知的財産に関わる一連の業務をご担当いただきます。 特許調査、出願権利化業務だけではなく、技術法務にも携わることができるポジションです。 知的財産業務を幅広く経験でき、知財スペシャリストとしてのスキルアップが可能です。 ※当社は、農業分野で培った自社技術の新たな事業領域への応用を目指して研究開発を積極的に進めており、 新規事業における知財戦略の企画・立案にもチャレンジしていただけます。 《募集背景》 今後、農業機械の自動化、ロボット化技術を構築していく上で知財・特許に関する専門性が必須となってきます。 ドローンファンドとの提携なども既に行われている環境下で、さらなる挑戦に向けた新たな人材の募集を行います。 《環境的・社会的課題を解決する取り組み》 弊社は、創業以来、農業の機械化を推進し、農家の課題解決および食糧増産に貢献してきました。 現在、農業分野のみならず、食糧・エネルギー・環境問題など地球や人類の課題解決に取り組んでいます。 今後もスタートアップ企業との共創を加速させ、 地球や人類の課題解決に資する研究開発型の革新的テクノロジーの社会実装を支援していきます。 〈取り組みの一例〉 ・耕作放置地を活用したミドリムシ培養およびバイオ燃料の商用飛行等 ・太陽光パネル掃除のロボット化による発電効率の向上等 ・重心制御技術を搭載した次世代型ドローンの量産化等 ・植物工場の機械化による食の安定供給とCO2削減等 【残業時間】 知的財産チームの特徴として、ワークライフバランスを重視し、残業は月平均10時間以下にとどめるよう努力しています。 プライベートの時間も確保できるようにすることが会社方針であり、今後もよりワークライフバランスを重視していきます。 【会社概要】 当社は岡山県に本社を置く、機械・部品の開発、製造、販売(土造りに特化した製品※主に農業用)を行う老舗メーカーです。 1910年の創業以来、理想的な土造りをする製品(トラクター用作業機・耕うん爪)でトップクラスのシェアを誇り、 国内で唯一の作業機と耕うん爪の開発・製造を行っております。 2019年からは新たに「地球を耕す」という理念のもと、 地球規模の課題解決に挑戦するべく、日々新たな技術の開発に取り組んでおります。 これまで健全経営の事業理念・経営理念を堅持した結果として、 日本の信用度調査会社である帝国データバンク、東京商工リサーチ等からも長年にわたり高評価を得ています。 また、公益社団法人中小企業研究センターが主催する、 第51回(平成29年度)グットカンパニー大賞の「優秀企業賞」を受賞し、 働きやすい環境づくりへの取り組みが認められ「健康経営優良法人 2019、2020」認定企業となりました。 改修直後のデザイン性の高いオフィスで、転勤もなくワークライフバランスを保てる環境です。 2014年9月より微細藻類の効率的かつ安定的な培養方法にかかる共同研究開発をユーグレナと行い、 水田造成技術を活用した燃料用ミドリムシ培養設備の建設方法確立や建設コスト低減に向けた共同研究を進め、 2017年5月に同社と資本提携を行い、水田型培養設備の大規模化・試験運用にも着手しながら 燃料用ミドリムシの生産コスト削減に向けた共同研究を更に推進しています。 また今年、2002年に理工系大学生・大学院生が設立したベンチャー企業 (国内外の教育機関、研究者、ベンチャー、企業、町工場との異分野連携により、 社会課題の解決に向け多数のプロジェクトを創出。農林水産分野においても、 植物向上や農業ICT技術の開発、実証などに取り組んでいる会社です)と業務提携を結び、2018年4月には東京研究所を開設しました。 農業機械業界の革新的な取り組みが評価され、 2018年続編がドラマ化された人気小説の最新作に取材協力して、モデル企業となりました。 また2019年9月には、総合的品質管理(TQM=Total Quality Management)を構成する諸要素について、 他の組織の模範となる創造的で⾰新性をもった取り組み及びその成果を表彰され、 ⽇本品質奨励賞 TQM 奨励賞(主催:⼀般財団法⼈⽇本科学技術連盟)を受賞しました。 【代表メッセージ】 2つの点で課題先進国である日本。 ひとつは、人口課題先進国。 現在の日本は、世界で初めて人口減少問題と高齢化問題を同時に抱える国です。 この状況が続くと、日本は急速に競争力失い、衰退していくでしょう。 このような日本の姿は、誰も望んでいません。 望まないのであれば、我々は何をしていかなければならないのか。 そのような課題を時代から突きつけられているのが現実です。 もうひとつは、環境課題先進国。 現在世界では、地球温暖化対策として世界共通の長期目標が設定されています。 CO2排出量削減について世界中で取り組んでいるものの、活動は限定的です。 そのことが要因となって、世界中であらゆる問題が起こっています。 地球温暖化、異常気象、海水面上昇、生態系への影響などきりがありません。 このような状況にも関わらず、日本は問題に加担しているのが現状です。 これらの問題は、誰かが解決してくれるわけではありません。 当事者である我々が、生きている間に解決しなければならない問題です。 持続可能な社会を実現するためには、今すぐ、個々の活動が不可欠です。 そのため、我々はこれらの問題にも真摯に取り組んでまいります。 素晴らしい地球を子孫に残すために。 生まれてきたときより美しい地球にするために。 かけがえのない地球を守るために。我々は地球を耕します。 |
労働条件 |
【勤務地】 ■岡山県岡山市南区 ※マイカー通勤可(無料駐車場あり) 【勤務時間】 ■8:10~17:00(所定労働時間7.75時間) ■休憩時間:65分 ■平均残業時間10H/月 【休日・休暇】 ■年間休日:121日 ■週休2日制(土日祝日) ※年5日程度の土曜出勤あり 会社カレンダーによる(前年5日) ■有給休暇10日~20日 ■年間休日:121日 【待遇・福利厚生】 <昇給・賞与> ■賞与:年2回(6月・12月)※過去実績4.5ヶ月 ■昇給:年1回(7月) <諸手当> ■通勤手当:同社規定に基づき支給(上限26,330円) ■家族手当:配偶者9,000円、第1子3,000円、第2子3,500円、第3子以降4,000円 ■社会保険完備 ■厚生年金保険 ■退職金制度:再雇用あり(65歳まで) (定年:60歳) <福利厚生> ■制服貸与(ベスト、スカート、ブラウス、ジャケット) ※制服通勤可(更衣室なし) ■共済会 ■財形貯蓄 ■食堂完備(会社負担あり) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 知的財産関連業務のご経験【歓迎(WANT)】 ・機械、電気、制御等に関する知識/ご経験・当社理念「地球を耕す」に共感し、自己実現したい方 |
アピールポイント | シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり Uターン・Iターン歓迎 月平均残業時間20時間以内 マネジメント業務なし 地域活性化事業 新規事業 完全土日休み |
更新日 | 2021/01/06 |
求人番号 | 824995 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金100百万円
- 会社規模101-500人
- その他