転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 戦略的知財活動の展開及び特許出願・調査等 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【担当業務】 知的財産〈特許等〉の出願・中間処理、戦略的知的財産活動の展開、他者権利クリアランス等の業務 【業務の特長】 機械事業部門の知的財産に関連する業務は全て当室が関係して対応しており、自社権利の確保のみならず、他者権利のクリアランスも対応し、事業に密接な関係を有しています。 ご担当頂く機種は、ご本人の得意な技術分野を考慮して決定します。自社機種の競争力強化、他者権利侵害の防止を主として、事業運営と密接に関わり、サポートして頂く予定です。 【仕事の魅力】 当社製品の関連技術(機械、電気、制御など)、法律(産業財産権四法など〉、特許権利化実務、他者特許対応など、知的財産に関するすべてのスキルに関し、自己のスキルを高めることができます。 【入社後の教育・研修】 日本知的財産協会(JIPA)主催の研修や、社内知的財産研修を受講して頂く予定です。 【その他】 ■出張:少ない(0~1回/年) ■駐在:可能性低い |
労働条件 |
<勤務地> 高砂製作所 ※敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) <労働条件> 【想定年収】 450万円~900万円 ※月例給+賞与+諸手当(時間外労働20hの場合) 【モデル年収】 25歳 450万円 30歳 640万円 34歳 800万円 37歳 900万円(管理職) ※いずれも月例給+賞与+諸手当(時間外労働20hの場合) ※過去3年間の実績ベース 【雇用形態】 正社員 【賃金形態】 月給制 【残業手当】 有 ※残業時間に応じて支給 【通勤手当】 有 ※会社規定に基づく 【昇給・賞与】 昇給:年1回 (会社規定に基づく) 賞与:年2回(6月、12月) 【試用期間】 試用期間あり(2ヶ月/試用期間中の労働条件変更無) 【所定労働時間】 7時間45分 休憩時間45分 ※始業、終業時間は各事業部門により設定 【フレックスタイム制】 有 コアタイム:事業部門により異なる <休暇> 【年間休日】 119日 週休2日制(日曜、国民の祝日)※年間休日スケジュールを各事業所毎に設定 【有給休暇】 0~20日 入社した月に応じて当該休暇年度中(4月1日~翌年3月31日まで)に付与 2カ月の試用期間終了後から利用可能 【その他休暇】 福祉休暇、慶弔休暇、法令による休暇、育児休業、介護休業制度 <制度> 【退職金制度】 有 ※会社規定に基づく 【寮・社宅制度】 有 ※会社規定に基づく 【保険】 健康保険・介護保険(満40歳以上)・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 【その他制度】 社員持株会 各種財形貯蓄制度 退職金 社宅/独身寮制度(適用条件有) カフェテリアプラン(年間8万5千円相当) 【育児・介護】 産前産後休暇 育児休業 介護休暇 短時間勤務制度(育児・介護) 他 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 【学歴】高専卒以上 (工学部、理学部/機械、電気、制御、物理など) 【必須経験】 ■企業の知的財産部門または特許事務所での勤務 ■上記勤務先で3年以上の勤務 ■中間処理関係書類作成(意見書、補正書など)経験 【必須スキル】 ■TOEIC500点以上 【使用ツール】 □ワード、エクセルなど一般的な文書作成ソフト等 □HYPAT-i2 などの特許文献検索ソフト 【歓迎(WANT)】 □特許出願明細書、鑑定書の作成経験 |
更新日 | 2021/02/25 |
求人番号 | 789160 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金250,900百万円
- 会社規模5001人以上
- 機械
- 素材
- 電力・ガス・水道