1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 🔶コネクテッド新価値探求エンジニア・運営プロジェクトリーダー🔶日系トータルモビリティメーカー ※業界未経験歓迎

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

🔶コネクテッド新価値探求エンジニア・運営プロジェクトリーダー🔶日系トータルモビリティメーカー ※業界未経験歓迎

年収:800万 ~ 1200万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 🔶コネクテッド新価値探求エンジニア・運営プロジェクトリーダー🔶日系トータルモビリティメーカー ※業界未経験歓迎
職種
業種
勤務地
仕事内容 当部門では100年に1度と言われる変革期にある自動車業界の重要テーマ「CASE」の根幹を成すコネクテッドプラットフォーム(※車(モビリティ)とヒトをつなぐデジタルサービスプラットフォーム)を構築しています。インターネットを介してリアルタイムで世界中の車とヒトをつなぎ合わせることで、事故防止による安全な社会の実現やモビリティの未来を形作る新しい取り組みに挑戦しています。

最新技術を活用したコネクテッドプラットフォームや当社のコネクテッドサービスの価値、魅力を更に高めていくために、自らで調査、発案、検証しながら、真に価値のある技術・サービス・製品の投入につなげていく機会がここにあります。

「ITの力で、よりよい社会を構築したい」
「自動車のあり方を変えるような影響力の大きな事業に携わりたい」
「失敗してもいい、チャレンジしよう」

新たなモビリティの未来を一緒に創りませんか?

【業務内容】
当社の機種/製品と連携したコネクテッドプラットフォームの開発メンバーとして、またSDV(Software Defined Vehicle)の爆速進化を支える開発チームのメンバーとして、下記のような業務を推進いただきます。
・コネクテッドカーの魅力や価値の向上につながる新サービスの検討、価値検証、および開発提案
・SDVによる爆速進化を支えるIT技術の調査や検証、および開発の推進
・自動車やITの業界動向、製品や技術のトレンドなどの調査分析と社内外への発信
・新価値探求のプロセス化、および新価値探求プロジェクトチームのリードと実運用を通じたプロセスの改善
・協業先と連携した、新価値を生み出すソリューションの共同検討と検証の推進
・組織力強化に向けた施策立案と推進

※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があるためご了承ください。

【業務の魅力】
・当社はグローバルでの更なる成長を目指し、全社を挙げてコネクテッド領域の強化を行っており、全世界とつながるコネクテッドプラットフォームの活用拡大やSDVの爆速進化を支える開発環境の構築と進化に向けて、業界や技術の動向調査から始まり、アイディア創出、価値検証、提案に至るまでの新価値探求プロセスの具体化、および自らプロジェクトを推進する経験を通じて、新しい価値を社内外のお客様に届けることに貢献できます。
・従来型の新機種車両開発プロジェクトだけでなく、電気自動車プロジェクトおよび、それらを取り巻く新ビジネスの企画からプロジェクトの議論に参加することができます。
・コネクテッド領域のスコープは自動車に限らず、バイクや航空機など様々なモビリティへの拡大を視野に入れておりモビリティの未来に関わる機会があります。
・ハードウェア×ソフトウェアの両立でスピード感をもって自動車業界の大変革に挑戦することができます。
・当社はグローバルでの更なる成長を目指し、全社を挙げてコネクテッド領域の強化を行っています。世界を代表するモビリティメーカーとして最先端のコネクテッドプラットフォーム、サービス、ユーザーエクスペリエンスを世界中のお客様に届けるという大きな責任と感動のある仕事に携わることができます。

【キャリアイメージ】
コネクテッドプラットフォームだけでなく、自動車やバイク等の様々な製品の企画・開発プロセスを理解し、コネクテッドサービスやコネクテッドモビリティ、SDVの進化を支える新価値の探求に取り組むチームに参画いただきます。当社独自の新価値検討やプロジェクトの推進に加えて、将来の製品・サービスに必要となる先進技術開発や外部企業との連携にも携わっていただきます。その他に海外拠点との連携強化のために海外グループ会社への短期派遣・駐在も可能性があります。

【教育環境】
当部門では全社共通の研修に加えて、業務に必要となるスキルを習得できるように、職種に合った幅広い研修を用意しています。
労働条件 【休日休暇】
年間休日:約121~123日(事業所・職種により異なる)
週休2日制(土・日) ※一部カレンダーにより変動あり
長期連休(年3回)
・ゴールデンウィーク(約9~11日)
・夏季休暇(約9~11日)
・年末年始休暇(約9~11日)
年次有給休暇(初年度10日、最大20日付与)
特別休暇(慶弔休暇・育児・介護など)
フレックス休日制度(個人で休みを調整可能)

【福利厚生】
<生活支援>
・住宅支援(独身寮・社宅完備、住宅手当)
・交通費全額支給
・食堂・売店・診療所(事業所により利用可能)

<キャリア・成長支援>
・社内研修制度(技術・マネジメント研修など)
・資格取得支援(業務関連資格の費用補助)
・自己啓発プログラム(語学・MBA・通信教育など)
・社内公募制度(希望部署への異動チャレンジ可)

<働き方支援>
・フレックスタイム制度(職種により適用)
・在宅勤務制度(一部適用可能)
・短時間勤務制度(育児・介護支援)

<育児・介護サポート>
・産前産後休業(法定以上の期間取得可)
・育児休業(最長2年取得可能)
・育児短時間勤務(小学校卒業まで利用可)
・介護休業・介護短時間勤務制度

<金銭面のサポート>
・退職金・企業年金制度
・財形貯蓄制度
・社員持株会
・販売店での社割(車・バイク・用品など)

<余暇・健康サポート>
・互助会(慶弔金・災害補償など)
・社内クラブ活動(スポーツ・文化系)
・保養所・契約スポーツ施設利用
・健康診断・メンタルヘルスサポート
応募資格

【必須(MUST)】

・システムの開発経験か、システム開発におけるプロジェクトマネジメントの経験
(プラットフォーム/クラウド/WEBアプリケーション/バックエンドシステム等)

【歓迎(WANT)】

・自動車関連のシステム開発、コネクテッドサービス開発やプロジェクトマネジメントの経験(車載システム/ECU等)
・クラウド(特にAWS)を活用したシステム開発経験
・商用サービス向けのシステムの開発・運用経験
・デジタルツイン、ソフトウェアシミュレーションの開発経験
・システム開発におけるベンダー管理の経験

リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/06/20
求人番号 4953754

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)