1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > [群馬製作所]ADASに関する車両制御設計、及び周辺ECU設計・開発業務(ADAS開発部)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

[群馬製作所]ADASに関する車両制御設計、及び周辺ECU設計・開発業務(ADAS開発部)

年収:900万 ~ 1000万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 [群馬製作所]ADASに関する車両制御設計、及び周辺ECU設計・開発業務(ADAS開発部)
職種
業種
勤務地
仕事内容 【当社について】
EV・HEV車に代表されるように自動車業界は現在大きな変革期を迎えております。その中で当社は『2030年までに死亡交通事故ゼロ』を目指しております。
そのため、より良い車を作っていくために入社年次や新卒社員・中途社員を問わず、闊達に意見を言える風土があります。

【配属部署】
※下記いずれかに配属いただく予定でございます。
・ADAS開発部 ADAS開発第1課
・ADAS開発部 ADAS開発主査9


【配属先ミッション】
■ADAS開発部:
「2030年死亡交通事故ゼロ」の実現を目指し、運転支援システムなどの高度運転支援システムの量産開発、および自動運転に向けた先行開発に日々取り組んでいる。(東京/群馬/Labの3拠点)

■ADAS開発第1課:
マルチビューモニターや、ソナー(障害物検知)、センサ等におけるシステム設計、制御設計、自動車の搭載する上でのレイアウト検討の他、ADAS向けの地図ECU・単眼カメラ(運転支援システムとのステレオカメラとは別)、V2X向けのECUを担当

■ADAS開発主査9:
次世代のADASシステムの先行開発を主に行っております。
次世代のADASの先行開発としてシステム設計、ソフト開発、ECUの車載レイアウト検討、プロジェクト推進と幅広く取り組んでおります。


【採用背景】
リアルワールドの視点でクルマをつくり、当社は「2030年交通死亡交通事故ゼロ」を目標に掲げ、運転支援システムを代表とした運転支援システム等の開発体制を強化しております。その中でも当ポジションでは、運転支援システムに関わるセンサ等の開発を担当しております。さらなる領域の拡大/展開を目指し、当社にお力添えいただける方をお探ししております。
弊社理念に共感し、ともに開発業務を進めていただける方からのご応募をお待ちしております。

【当社について】
EV・HEV車に代表されるように自動車業界は現在大きな変革期を迎えております。その中で当社は『2030年までに死亡交通事故ゼロ』や『2030年前半までに全世界中で販売されている全車に電動技術を適用』を目指しております。
そのため、より良い車を作っていくために入社年次や新卒社員・中途社員を問わず、闊達に意見を言える風土があります。

【概要】
■ADAS開発第1課:
ADASセンサ、及び周辺ECU設計・開発業務の実務、およびチームリーダをお任せします。

<具体的には>
・制御ロジックの検討/Simulinkモデルの作成、C言語によるコーディング、検証
・実車試験、データ解析 
・周辺ECUレイアウト設計等

【使用ツール】
・CANalyzer / C/C++ / MATLAB(Simulink) 等
・普通自動車運転免許(Must)

■ADAS開発主査9
ADASシステムの設計・開発業務の実務・チームリーダをお任せします。
※ご経験に合わせて、下記業務をお任せいたします。

<具体的には>
 ・次世代ADASに向けた新規ECUの構造設計/レイアウト検討
 ・関係部署との調整(評価部門、生産技術、調達部門等)…等
 ・ADAS関係部品の組込みソフト開発

【使用ツール】
・CANalyzer / C/C++ / MATLAB(Simulink) / Word / Excel / PPT 等
・普通自動車免許(MUST)
・CATIA 、STAR-CCM+、ライトCAE、FTA/FMEA/DRBFM

【キャリアステップ】
・開発業務を3年程度経験いただき、その後、個別機能の取りまとめ業務に従事いただく。
・さらに、人材育成を含めたリーダー的業務を数年実施いただき、マネージャ層へステップアップ。

【業務の面白み】
・完成車メーカとしての上流設計を主体的に進めることが可能。
・社内外問わず多くの人とコミュニケーションを取り、ネゴシエートしながらプロジェクトを推進する業務が主となる為、プロジェクトマネジメントスキル向上が可能です。
・社内企画部からの要望で開発に取り掛かることもありますが、『2030年までに死亡交通事故ゼロ』の実現に向け、ADAS開発部が主導して業務に取り掛かる先行研究開発にも携わることが可能です。

【職場環境】
・残業:20-30h/ave
・リモートワーク:可
労働条件 ■雇用形態:正社員

■勤務時間 
フレックスタイム制、標準労働時間8H
標準労働時間帯
9:00~18:00(本社/当社 Lab/休憩1時間)
8:00~17:00(事業所/休憩1時間)

■休日・休暇 :年間休日121日
完全週休2日制/土日、GW、夏季休暇、年末年始休暇、
有給休暇※、特別休暇、慶弔休暇、産前産後休暇
育児休暇(子が満2歳到達後の4月末まで)、介護休業 
※有給休暇取得率:97.8%(2022年度実績) 

■休日・休暇 :年間休日121日
完全週休2日制/土日、GW、夏季休暇、年末年始休暇、
有給休暇※、特別休暇、慶弔休暇、産前産後休暇
育児休暇(子が満2歳到達後の4月末まで)、介護休業 
※有給休暇取得率:97.8%(2022年度実績) 

■処遇
・想定年収:550万円以上
※想定年収は、時間外手当30時間/月を含んだ例。
経験、能力を考慮の上、決定
※別途通勤手当、育児支援手当などあり
※年収事例
★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む
★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む
★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む
★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む
・賃金形態:月給制 月給252,000円以上
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・時間外手当全額支給
・在宅勤務手当
・昇給:年1回
 賞与:年2回(2024年度実績6ヶ月)
・試用期間:2ヶ月  

■福利厚生
・退職金あり
・社会保険完備(健康/厚生年金/雇用/労災)
・寮、社宅あり
・公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援
・住宅預金、企業年金制度
・持ち株会制度
・財形貯蓄制度
・食堂施設
・カフェテリアプラン(住宅補助等選択可)
応募資格

【必須(MUST)】

下記、いずれかのご経験をお持ちの方
・ソフトウェア開発のご経験
・車載ECU設計業務経験
・Simlinkでのモデル開発のご経験

【歓迎(WANT)】

【歓迎要件】
・電気・電子部品の設計知見や業務経験
・信頼性設計の設計業務経験
・回路設計や電気信頼性に関する専門知見
・C言語(車載組み込みSW開発)、MATLAB、Simulink等を用いた車両制御に関わる実務経験

【求める人物像】
・能動的に行動でき、自分で課題を見つけられる方。
・周囲メンバと連携でき、高いコミュニケーション能力を持つ方。
・技術の細部にこだわり、原理・原則を探求できる方
・多数の関連部門やサプライヤとの調整が出来るコミュニケーション能力・折衝能力を持つ方
・新しい技術領域に興味があり、積極的に新しい領域に踏込んで自ら考え作業を進めれる方。

リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/06/20
求人番号 4952487

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)