転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | スマートファクトリーの企画・推進(デジタルイノベーション技術センター/兵庫)(G412) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
<採用背景> 労働人口の減少に伴い、当社の製造現場で将来的に人材不足が予想されています。このため、全社的にスマートファクトリー化を推進するための先進的な製造拠点(モデル工場)の構想と構築が進められています。当センターはDX(デジタルトランスフォーメーション)推進組織として、ロボティクス、センシング、生産管理、データサイエンスの専門家が所属しており、スマートファクトリーの全体像を企画立案しています。今後、プロジェクトをさらに加速させるため、工場のスマートファクトリー化を実現する人材を募集いたします。 <配属組織> 技術開発本部 デジタルイノベーション技術センター 生産マネジメント研究室 <配属予定部署の現在の組織体制> デジタルイノベーション技術センター └センター直属 └メカトロニクス研究室 └計測技術研究室 └生産マネジメント研究室 └AI・データサイエンス推進室 ※今回は生産マネジメント研究室への配属を予定しています。 <配属予定部署のミッション、目指す姿> ① グループのDX推進に向け、先進技術の獲得/開発及び、事業展開を図る。 ② DXに関する「技術担保」「人材育成」「データ活用基盤整備」を担う。 当社のすべての事業部門、当社グループの多くの企業に対し、DXを技術面で支える取り組みを展開し、グループ全体のDX推進に貢献しています。 <配属予定グループのミッション、目指す姿> 当社グループのDXの取り組みのうち、特に「人の意思決定」の最適化に関わる領域に取り組んでいるのが生産マネジメント研究室です。 数理最適化技術と、ものづくりの現場やビジネスモデルに関わる知見を組み合わせ、物流・生産管理の最適化やICTプラットフォームを用いたサービスビジネスの強化に取り組んでいます。 <業務内容> ・入社直後の業務: 初月は当社のビジネスや鉄鋼・アルミ・素形材ビジネスの理解を深めていただきます。 ・2~6ヶ月後の業務: 事業所に入り込み、現場の理解を深めつつ分析方法やアウトプットの計画を立てます。 ・6ヶ月以降の業務イメージ: 現状の把握や課題の抽出を行い、スマートファクトリー化に向けた企画を立案します。 ※2か月目以降は基本的に本社部門の業務分析担当、対象拠点のスタッフ(ドメイン知験者)とのペアにより活動を推進 ※テーマ例:自動化・省人化、遠隔化、製造リードタイム短縮、棚卸資産削減、生産計画の立て方改善など <想定されるキャリアパス> ご経験やご志向に合わせて以下のようなキャリアパスを想定しています。 (例)デジタルイノベーション技術センタ(DITec) ⇒ 事業部門の技術企画部署 ⇒ DITec DITecにはスマートファクトリーの基盤技術を担当する研究室(メカトロニクス/計測技術/生産マネジメント/AI・データサイエンス)があり、ご自身の専門性に応じた部署への異動が可能です。また、全社のスマートファクトリー推進人材として、本社・事業部門・拠点間のローテーションの可能性もあります。 <魅力・やりがい> ・多様な事業を持つ企業のコーポレートラボとして、デジタル技術によるものづくりの変革を先導します。現場の課題を俯瞰的に設定し、実行することで現場を変えていくことができます。 ・モデル工場の構想・企画において大きな裁量を持ち、社内外のパートナー(協力会社、ベンダetc.)と連携しながら自分のアイデアを形にするやりがいがあります。 ・当社は素材系、機械系、エンジニアリング、電力など様々な事業があり、拠点の規模も多様です。自分の知識や経験を活かせる機会が豊富にあります。また、重要なプロジェクトのキーマンとして注目され、取り組みの成果が評価されやすい点も魅力です。 ・ 担当業務を通じて、当社の多様な製造現場に関わり、部門の人々との対話を重ねることで、幅広い事業への理解が深まります。技術開発本部には、素材系や機械系の技術者が多数在籍しており、彼らとの連携を通じて知見を広げ、自己成長につなげることができます。 <その他> ・部署平均残業時間:20時間/月 ・在宅勤務:月10日まで利用可能 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 |
労働条件 |
<労働条件> 【想定年収】 570万円~1,100万円 ※想定年収:月例給+賞与+諸手当 【モデル年収】 570万円/25歳(月給29.3万円+諸手当+賞与) 780万円/30歳(月給36.2万円+諸手当+賞与) 970万円/34歳(月例43.9万円+諸手当+賞与) 1,100万円/37歳・管理職(月給51.1万円+諸手当+賞与) ※管理職については時間外労働手当なし、その他は20hを想定 【雇用形態】 正社員 【賃金形態】 月給制 【残業手当】 有 ※残業時間に応じて支給 【通勤手当(交通費支給)】 有 ※会社規定に基づく 【昇給・賞与】 昇給:年1回 (会社規定に基づく) 賞与:年2回(6月、12月) 【試用期間】 試用期間あり(2ヶ月/試用期間中の労働条件変更無) 【所定労働時間】 7時間45分 休憩時間45分 ※始業、終業時間は各事業部門により設定 【フレックスタイム制】 有 在宅勤務可能、時差出勤可能 <休暇> 【年間休日】 121日 週休2日制 ※年間休日スケジュールは各事業所毎に設定 事業所別の休日カレンダーは選考を通してご確認ください。 【有給休暇】 0~20日 入社した月に応じて当該休暇年度中(4月1日~翌年3月31日まで)に付与 2カ月の試用期間終了後から利用可能 ※長期休暇あり 【その他休暇】 ライフサポート休暇、慶弔休暇、法令による休暇、育児休業、介護休業制度 <制度> 【退職金制度】 有 ※会社規定に基づく 【寮・社宅制度】 有 ※会社規定に基づく 【保険】 社会保険完備 健康保険・介護保険(満40歳以上)・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 【その他制度】 社員持株会 各種財形貯蓄制度 退職年金制度 選択型確定拠出年金制度 社宅/独身寮制度(適用条件有) カフェテリアプラン(年間8万5千円相当) 【育児・介護】 産前産後休暇 育児休業 介護休暇 短時間勤務制度(育児・介護) 他 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・製造業の工場や生産ラインのコンセプト検討、新規立ち上げ、改造・改善企画の知見・コンセプトを基にした生産管理に関連する情報システムの設計・要件定義の知見 【歓迎(WANT)】 <あると好ましい経験・スキル>・製造業全般の技術企画、生産技術業務従事者、製造業向けコンサルティング経験 ・プロジェクトマネジメント経験(社内外の関係者との折衝・調整・マネジメント) ・数理最適化・機械学習などAI関連技術の経験 <求める人物像> ・スマートファクトリー推進業務へのご興味をお持ちの方 ・課題を分析し、効果的な解決策を提案に向けて取り組める方 ・異なる部門や関係者とミュニケーションを取り、円滑にプロジェクトを進めることができる方 ・変化する状況に適応し、新しい技術や課題に対して柔軟に対応できる方 |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2025/06/19 |
求人番号 | 4951194 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模5001人以上
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- コンサルティング IT・インターネット メーカー
-
- ★中長期的なマーケットの情報交換をしております★ 直ぐに転職をお考えでない場合も、お気軽にお問合せください。 レジメの添削、面接対策等も無料にて実施しております。
- (2025/06/17)
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です