転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 1200万円・法務マネージャー(IPO準備企業) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
グロース上場企業での採用となり、子会社出向になります。(両社の所在地・勤務地は同一です。)将来的に子会社(IPO準備企業)に転籍になる可能性がございます。 【業務内容】 『~日本一になりたい方へ~AIで日本に革命を起こしませんか?』 現在トレンド真っ只中のAI産業。生成AIの台頭により、何十年に一度の産業革命が起こると言われており、何百社もの生成AIスタートアップが誕生しています。 その中で当社こそがAI革命を起こす企業だと確信し、全社一丸となって日々業務に取り組んでいます。 最先端のAI技術がもたらす前例のない法的課題に対して創造的な解決策を提示し、将来のIPOを見据えた法務戦略の立案・実行を通じて、AI市場No.1への道を法務面から支えていただきます。 法務マネージャー候補として、以下の業務をお任せします。(プレイングマネージャーのような動き方を想定しております。) 1.契約法務全般 ● 各種契約書の作成・審査・交渉: - 事業提携契約、共同研究開発契約、ライセンス契約(AI技術、データ利用等) - 顧客とのサービス利用規約、業務委託契約、秘密保持契約(NDA) - サプライヤーとの取引基本契約、購買契約 - その他、事業運営に関わるあらゆる契約 ● 契約管理体制の構築・運用: - 契約書の締結・保管プロセスの整備 - 契約データベースの構築・管理 2.コーポレート法務・ガバナンス ● 株主総会・取締役会の運営支援: - 招集通知、議事録等の作成支援 - 会社法等に基づく適法な運営の確保 ● 商業登記関連業務: - 設立、役員変更、増資、本店移転等の登記手続き管理 ● 社内規程の整備・運用: - コンプライアンス規程、個人情報保護規程、情報セキュリティ規程、職務権限規程など 3.資金調達(VCデット・エクイティ)関連法務 ● 投資契約関連: - 外部弁護士と連携した投資契約書、株主間契約書等のレビュー - ビジネス観点を踏まえた交渉ポイントの整理と弁護士への指示 - 優先株式等の種類株式に関する論点整理と社内説明 ● デューデリジェンス(DD)対応: - VCからの法務DD要請事項の整理と外部弁護士への対応指示 - 社内情報の取りまとめと資料準備のコーディネート ● 新株発行・ストックオプション関連: - 発行手続きの法的サポート、関連書類作成 4.M&A関連法務 ● 法務デューデリジェンス(DD)の実施・管理: - 外部弁護士によるDD実施の進行管理とビジネス観点からの論点整理 - 買収対象企業の法的リスクの評価と経営陣への報告 ● M&Aスキームの検討・実行支援: - ビジネス戦略を踏まえた最適スキームの検討と外部弁護士への相談 - 株式譲渡、事業譲渡、合併等の各種手続きの進行管理 ● 契約交渉・ドキュメンテーション: - 外部弁護士と連携した基本合意書(LOI/MOU)、株式譲渡契約書(SPA)等の作成 - ビジネス条件の整理と法的観点からのリスク評価 ● PMI (Post Merger Integration) における法的課題対応: - 外部弁護士を活用した契約関係の整理・統合プロジェクトの管理 - 許認可承継、人事労務関連の法的整理における社内調整 5.知的財産関連法務 ● AI関連技術の保護戦略: - 外部弁理士・弁護士と連携したAI技術の保護戦略立案と営業秘密管理体制の構築と運用 - ビジネス戦略を踏まえた特許出願方針の策定と進行管理 ● 商標管理: - サービス名、ロゴ等の商標調査、出願、権利維持 ● 知的財産権侵害への対応: - 自社権利侵害発見時の対応方針策定と外部専門家との連携 <配属予定部署> コーポレートグループ 計5名 |
労働条件 |
<待遇> 年収:800万円ー1200万円前後相談可能 ※給与は経験・能力によりご相談に応じます ※昇給機会年2回(4月、10月)、賞与年2回(5月、11月) ※ストックオプション制度有り ※50時間を超える時間外手当は別途支給 なお、固定残業代を支給しておりますが、この時間分働かないといけないということではありません。 <勤務> 10:00~19:00(休憩60分) ※労働時間規制の適用除外:適用除外なし ※管理職採用、裁量労働のため、フレックス活用可能 <休暇> 完全週休二日制 所定休日:土・日・祝日 休暇:年次有給休暇、夏季休暇(3日)、年末年始休暇(12月31日〜1月3日)、慶弔休暇 <福利厚生> ・書籍購入補助(半期 30,000円まで) ・リフレッシュ手当(毎月 5,000円まで) ・部活動手当(毎月5,000円まで) ・家賃手当(当社指定の駅を対象とし毎月30,000円まで) ・シャッフルランチ/ディナー(四半期に一度ランチ1,000円まで、ディナー5,000円まで) ・資格取得支援制度、英語学習支援制度(業務に必要な場合のみ) ・リフレッシュ休暇制度(3年間継続勤務した社員へ毎年付与される特別休暇 2日) ・定期健康診断(年1回) ・従業員持株会 【保険】 ・社会保険完備(健康保険:関東ITソフトウェア健康保険組合) 【諸手当】 ・交通費全額支給 【その他】 ・受動喫煙対策 敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 <必須>以下①②のいずれかかつ③を満たす方 ①事業会社での法務実務全般のご経験(5年以上) 特に契約法務全般(各種契約書作成・審査・交渉/契約管理等)および コーポレート法務・ガバナンス(株主総会・取締役会運営、社内規程整備、登記等)の実務経験がある方。 ②弁護士事務所,司法書士事務所での企業に対する法務実務対応経験かつ事業会社での法務実務経験3年以上 ③3名以上のマネジメントのご経験 【歓迎(WANT)】 <歓迎> ・IPO準備会社または、上場企業での法務経験 ・SaaS/テック企業での法務経験 ・新規事業や新プロダクト開発における法的課題の検討、リスク分析、ソリューション提供経験 ・知的財産戦略の立案、実行経験 ・成長フェーズの企業での法務体制構築経験 ・M&A、アライアンス、資金調達等のプロジェクト法務に関する実務経験 <求める人物像> ・法的リスクと事業スピードのバランスを理解し、最適解を提示できる方 ・前例のない課題に対して創造的に取り組める方 ・自ら手を動かしながらも戦略的思考ができる方 ・変化を恐れず、不確実性の高い環境でも前向きに挑戦できる方 ・複雑な法的問題をビジネス言語に翻訳できる方 ・AIやテクノロジーへの高い関心と学習意欲を持つ方 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/06/19 |
求人番号 | 4949028 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模501-5000人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- コンサルティング 士業 サービス
-
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です