転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | ★大企業の生成AIエバンジェリスト★AIを“誰でも使える武器”へ/M365他、自社独自サービス有 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
当社および国内グループ会社向けに提供している生成AIサービスについて、全社方針を踏まえながら社内向けの展開戦略策定、サービス仕様検討・サービス拡充、効果拡大に向けた活用推進等を行います。 ・当社経営幹部層への提案、関連部署への意見照会を行いながらの方針策定 ・上記方針に基づく、各部署、国内グループ会社のIT管理者と連携・協調したサービスの企画、設計、構築 ・従業員の生産性向上を支えるサービス活用推進、トレーニング提供 ・コミュニティサイト運営などを含むシステムの運用と機能改善 なお、主に関与する生成AIサービスとして以下のものがあります。 特に当社独自の生成AIサービスについては、生成AI自体の素早い進歩に追随し、スピード感をもって革新的な機能を追加・提供していきます。 ・ Azure OpenAIベースで、当社アセットを活用して構築している当社独自の生成AIサービス ・ Microsoftの生成AIサービス(Microsoft 365 Copilot、Copilot Studio 等) 【アピールポイント(職務の魅力)】 生成AIはChatGPT登場以降急激に注目を集めてメガトレンドとなっており、今なお速いスピードで進化を続けています。今後当面の間、生成AIが業務・ビジネス変革の中心にあり続けると同時に、日常生活において充実した日々を送る上でも重要なものになってくると考えています。 当ポストでは生成AIのサービス提供や活用推進を中心に行っていただくことで、生成AI活用の知見や実行力を身に付けることができることがアピールポイントです。 また社内のIT部門として我々が提供しているサービスは、当社内の業務環境として日々我々自身が利用するものです。 そのため自分の工夫や頑張りが自分も含めダイレクトに届くことで大きなやりがいを感じることができる点も大きな魅力です。 |
労働条件 |
【休日休暇】 完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇20日、特別休暇(慶弔ほか)、病気休暇、ライフプラン休暇、産前・産後休暇、介護休暇、看護休暇 等 【制度】 育児休職制度、介護休職制度、短時間勤務制度、再採用制度、テレワーク制度、裁量労働制度、フレックスタイム制度 等 【福利厚生】 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))、健康管理/定期健康診断、健康相談、人間ドックなど、財形貯蓄、社員持株会、持家取得支援、住宅補助、育児・介護支援、リゾート施設・スポーツ施設利用、企業年金など※カフェテリアプラン(選択型福利厚生) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 以下のいずれかの経験・スキル・生成AIの利活用経験・スキル ・情報システム(SaaSやパッケージ含む)の企画・開発・運用・活用推進のいずれかに関する経験 【歓迎(WANT)】 ・Azure OpenAIに関する知識や活用経験・Microsoftの各種生成AIサービス(Microsoft 365 Copilot、Copilot Studio 等)の知識や活用経験 ・社内経営幹部もしくは顧客に対する提案、提案資料作成の経験 ・PMやリーダとしてチームを率いた経験 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/06/17 |
求人番号 | 4942171 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模5001人以上
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- コンサルティング IT・インターネット メーカー
-
- ■紹介企業は「じっくりと」「紹介理由も含めて」1~2社のご紹介 ※紹介は「数」ではなく、「質」を重視※ ■「職務経歴書を見て、率直な意見が欲しい」「面接で話す内容を聞いて、意見が欲しい」方の95%で大満足評価 →人材紹介エージェントとして、当たり前のことを当たり前に行います!
- (2024/10/23)
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です