転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【国内トップクラス広告代理店/テクノロジー】【生活者データ×マーケティング戦略領域】テックリード(新規プロダクト開発_AWS,React,Pythonの活用) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■募集背景: 大手総合広告代理店グループの広告マーケティング領域での活用はもちろん、クリエイティブ制作支援領域、販促・CRMなどコマース、流通領域までを含む顧客接点をワンストップで統合・管理できるプラットフォーム「*** 」の開発を担うチームの技術的な牽引やローンチに向けた推進を主導できる方を募集しています。 ■組織ミッション:グループ各社の広告コミュニケーション業務、マーケットデザイン業務、メディアプランニング業務などを進めるための情報戦略システムの開発・運用を行います。 ■チームミッション:グループの統合マーケティングプラットフォーム「***」の開発・運用がチームのメインミッションになります。チームでは特に生活者やメディア等様々なデータからマーケティングの戦略立案や競合分析などを担うプロダクトの開発が中心です。企画チームと一緒にシステムの企画検討から入り、具体的なプロダクト開発を行います。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等: ・新たなテクノロジーの探求・企画・PoCなどを社員が積極的に提案・推進し、ビジネス課題やシステム開発上の課題解決を図ります。 ・システムの採用技術や方式設計について開発チームのリードとして主体的に自由度の高い提案を行うことができます。 ・マーケットやトレンドを掴み、生活者の心や行動を変える広告・マーケティングをデータやテクノロジーの活用で実現していきます。 ・MLやLLMなどの先端テクノロジーを利用したシステム開発を経験できます。 ・開発担当したシステムに対してユーザーの声を反映しPDCAを回すなど継続的なシステムの改善活動が図れます。 ■担当業務内容: テックリードとして開発プロジェクトの推進や技術的な牽引がご担当いただく業務になります。 <具体的には> ・担当プロダクトの設計/実装のリード、課題解決 ・プロダクトへの生成AI活用検討・PoC・開発の推進 ・システム化スコープ検討、開発方式検討、アーキテクチャ設計 ・開発体制の調達、チームビルディング ・開発全般のマネジメント(社内、社外)、生産性・品質の向上 ・CI/CDの活用やコーディングでのAI活用などの開発のモダン化による生産性・品質の向上施策の検討 ・利用部門/企画部門と一体となった課題・ゴール設定、KPI設計、期待値コントロール ■プロダクト例 1、*** PLANNING 2、*** CM ANALYSIS 3、*** CONCEPT ■仕事のやりがい: ・データサイエンティストやマーケッターとの共同プロジェクトを通して具体的な価値を創るとともに、多様なスペシャリストの見識から自身の技術に対する理解を深めることができます。 ・単にシステム開発のリードだけでなく、市場や得意先の課題解決や新たな価値を生み出すためのシステムやソリューションの企画・構想から、 その実現に向けた技術検証・研究開発・PoC、そして実装までプロジェクト全体を主体的に推進することができます。また、仕様やアーキの検討はもちろん、自分のスキル・ノウハウや新しい技術アイデアなどをプロダクトに込めた開発が行えます。 ・また、広告・マーケティングという業務特性上、特定の業界やサービスにとらわれず広く世の中全般のデータや戦略に携わることで、ひとつの領域に止まらない俯瞰した技術的な視野を身につけることができます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス: 1.開発知識やスキルを活かして、プロジェクトのリーダー/サブリーダーとして従事していただきます。 2.先進的な開発事例を通して大手総合広告代理店グループのテック企業とのしてのプレゼンスを高める活動に従事していただきます。 3.能力に応じで管理職として組織をマネジメントしていただきます。 ■業務上の課題: ・多様化する技術の中から課題解決のための最適解を得るために技術的な広い視野や継続的な研鑽が求められます。 ・AIを利用したシステム開発では計画的なウォーターフォール型の開発だけではうまくいきません。AIでどこまでのことができるのかという試行錯誤をプロトタイピングしながらPoCを行い、本番運用後も継続的な精度向上をどう効率的に進めるかといった課題をデータサイエンティストなどと一緒に検討・実践することが求められます。 ・多様なデータをかけあわせてはじめて価値の創出に繋がります。システムの要件定義や設計においては業務理解や機能設計ができることだけでなく、各種データの特徴や優位性の理解が必要になります。 ■開発環境・その他: クラウド:AWS 開発言語:JavaScript, TypeScript, React, python, 他 DB/DWH:Snowflake, Amazon RDB, BigQuery, denodo, 他 その他:GitHub, Slack, Figma, storybook, Jira, Miro, GPT4-o,他 |
労働条件 |
勤務時間:時間管理制、フレックスタイム制、裁量労働制、管理監督者 └所定労働時間 7時間、休憩 60分 └勤務時間:9:30~17:30 雇用形態:正社員 給与詳細:年収 6,600,000 円 - 12,000,000円 賃金形態:月次報酬制 └ミッショングレード給(月額):41万2500円~75万円 └賞与(年2回:6月/12月)も上記に含む ※上記裁量労働制は一定以上のミッショングレードに適用(一部ミッショングレードでは時間管理制を適用) 試用期間あり 有(5ヶ月、試用期間中の勤務条件:変更無) 職務内容変更の範囲:会社の定める範囲 勤務地変更の範囲:会社の定める場所、労働者の自宅 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 募集要件(Must)<経験> ・システム企画、アーキテクチャ設計経験 ・システム開発の要件定義~試験、運用経験 ・アジャイル開発(スクラム等)プロジェクトでの開発経験 <知識・スキル> ・基本情報処理技術者、または資格に相当する知識を有する方 ・JavaScript(TypeScript),Pythonのいずれか、または両方の言語での商用プロダクト実装スキル 募集要件(Want) <経験> ・クラウド環境構築経験(AWS/GCP等) ・スクラムマスター/テックリードとしての実務経験 ・AI活用/データ分析システム/広告・マーケティング領域のいずれかの実務経験 ・本番システムをチームで1から立ち上げ、運用まで実施した経験 <知識・スキル> ・Cloud Architect資格(AWS Solution Architect Professional等) ・認定スクラムマスター/認定プロダクトオーナー ・統計検定2級以上 求める人物像 ・言われたことを忠実にこなすだけですなく、自ら必要なアクションを考え主体的に行動できる方 ・開発プロジェクトにおいて現場(営業職・ストプラ職等)、エンジニア、パートナーなど様々なメンバー、ステークホルダーと協力してプロジェクトを成功へと導くリーダーシップのある方 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2025/06/17 |
求人番号 | 4939928 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模101-500人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- コンサルティング IT・インターネット
-
- ウィル・グロー代表の高柳です。IT/Web系やコンサル系の企業に決まりが多く、エンジニアやデジタルマーケティング系職種には特に強いです。その他、特命案件やクローズドの案件も多数ありまして、登録しきれていませんが、大手事業会社、優良ベンチャーなどございます。
- (2020/07/06)
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です