1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > Product Manager - CX (moment)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

Product Manager - CX (moment)

年収:800万 ~ 1500万

採用企業案件

採用企業

クックパッド株式会社

  • 東京都

    • 資本金50百万円
    • 会社規模101-500人
  • インターネットサービス
部署・役職名 Product Manager - CX (moment)
職種
業種
勤務地
仕事内容 クックパッドのミッションは、「毎日の料理を楽しみにする」です。このミッションに基づき、料理を通じて人々の暮らしを豊かにすることを目指し、世界67カ国以上でサービスを展開しています。
「moment」は、クックパッドが開発した「料理の腕を上げる」ためのAIコーチングサービスです。カメラによる独自のデータを活用し、「日常の料理で何ができていないか?」を深く分析。その上で、一流料理人の調理理論を学習したAIによって、ユーザーである学び手に合わせた学びと声かけを提供することで、毎日の料理が上達と楽しさにつながる体験を実現しています。

<この役割のミッション>
料理が上手になること。それは、知識を得ることではなく、日々の中で“できること”が増えていくことです。私たちの料理コーチングサービスでは、ユーザーが「学んだことを実際にやってみよう」「もっと深くやってみたい」と思えるようなきっかけを、日常の中に仕込んでいくことを重視しています。このポジションは、そうしたプロダクトに込められた価値を、カスタマーエクスペリエンスに落とし込むことで実現する役割です。また、プロダクトとオペレーションの両面から体験品質を支えることが重要となります。

プロダクトに込められた価値を、ユーザーにとって“使えるもの”として日常に届けること。そして、“ただ困りごとを解消する”サポートではなく、ユーザーの行動を後押しし、動かすことが求められます。

上記を実現するために役割を大きく3つに分け、いずれかの領域に強みをお持ちの方にぜひお会いしたいと考えております。


+----------------------------------------------------------------------------+
1. Customer Success(学び手伴走担当)
+----------------------------------------------------------------------------+
たった一人の“その瞬間”に寄り添う体験を、数億人に届ける。
なぜこの役割が必要か(Why this role?)
私たちは、ユーザーである学び手すべてに最適化された均一な体験を届けたいわけではありません。目指し ているのは、たった一人の、その瞬間の感情や状況に寄り添った言葉と支援です。そしてその繊細で本質的な体験を、AIとプロダクトによって数億人に届けていく。これが私たちの挑戦です。
momentは「料理で人生が変わる」ことを信じるサービスです。既に0→1でAIによるパーソナルなコーチングは立ち上がりました。今必要なのは、それを“正しく・響くかたち”で継続的に届ける1→10フェーズを支えるユーザーの伴走者です。

▼ポジションの概要
AIと一流の料理理論を組み合わせたコーチングを、ユーザーの生活や心理に合わせて“やってみよう”と思える体験に翻訳し、行動変容を引き出す役割です。
ただ声をかけるのではなく、「心の状態 × 行動ログ × 学習フェーズ」から、何を届けるべきかを判断し、チャットでの言葉に乗せて支援します。そして、それを他者・Botでも再現可能な仕組みにまで高めていきます。

▼主な業務内容(最高解像度)
┗学び手の行動・感情のログをもとにした、継続率改善のための会話シナリオ設計
┗モチベーションが揺らいだユーザーの心理モデル化と、再起動支援のテンプレ構築
┗コーチング内容が「その人に合った言葉」で届くように編集・文脈調整
┗自らの1対1対応を汎用化・再現可能に落とし込むスクリプト・ガイドライン整備
┗Bot/AIへの切替基準や段階的委譲フローの設計
┗初回提出率・30日継続率・CSATなどの指標改善に向けた仮説実行と検証


+----------------------------------------------------------------------------+
2. Coaching Content Editor(コーチング編集・設計リード)
+----------------------------------------------------------------------------+
正しいフィードバックは、必ずしも“届く”とは限らない。だから、人の現実を踏まえて設計し直す。
なぜこの役割が必要か(Why this role?)
momentでは、「この料理はこう作るとよい」という一流の理論に基づく添削がすでに存在しています。
しかし、学び手の現実は一人ひとり異なります。5人の子どもを育てながら短時間で料理せざるを得ない人にとって、完璧な理論が現実離れしていては、学びは「実践できない知識」に終わってしまいます。
このポジションは、正しいフィードバックを、その人にとって“意味ある学び”に変える調整者です。
学び手の暮らし・制約・性格・持ち道具まで踏まえて、誰にでも届く、でも誰にも画一的ではないコーチング体験を設計し、全体へ展開していきます。

▼ポジションの概要
momentの添削やフィードバックはAIとプロのコーチによって構造化され、動機づけや行動を引き出すうちに設計されています。
ただし、「何を言うか」だけではなく「誰に、どんな現実の中で、どう言うか」まで調整して届けることが、真のコーチング体験には不可欠です。
このポジションでは、フィードバックの粒度・順番・トーンだけでなく、調理環境・家庭背景・ライフステージ・スキルレベルなど、
“その人の料理がどうすれば本当に良くなるのか”を理解し、言葉をアレンジし、
再現可能な形でチーム・AIへと展開する責任を担います。

▼主な業務内容
┗一流の料理理論に基づく添削を、「この人に意味ある形」に変換する調整・監修
┗学び手の状況(例:育児中/夜しか時間がない/包丁が苦手)を読み取り、最適化された言葉・タイミング・手順に再設計
┗上記をパターン化・テンプレート化し、チームやBotが再現できる体制を構築
┗ユーザーの属性・行動ログ・反応データをもとに添削効果を検証し、改善PDCAを回す
┗添削ガイドライン/フィードバック分岐設計/ナレッジベースの整備と教育運用


+----------------------------------------------------------------------------+
3. Customer Support / Onboarding Ops(立ち上げ支援・トラブル対応)
+----------------------------------------------------------------------------+
最初に触れたその瞬間から、これからの料理人生が楽しみになる体験を設計する。
なぜこの役割が必要か(Why this role?)
momentは、料理がうまくなることで日々の暮らしが変わり、人生そのものが豊かになる体験を提供するプロダクトです。
私たちが目指すのは、「料理が上手になるサービスで世界一になること」。
その最初の接点が、カメラが届き、アプリを開き、動画を提出する―という一連の“はじまり”の体験です。
そのとき、学び手が感じるのはただの設定作業ではありません。
「ここから何かが変わるかもしれない」
「料理ってこんなに楽しみになるんだ」
「未来の自分がちょっとだけ楽しみになる」
このポジションは、その最初の一歩で高揚感、納得感、安心感を引き出し、Macを初めて開いたときのように、“この先の自分が変わる”と直感できるUXを支える体験設計者です。

▼ポジションの概要
立ち上げ時に起きる“できない”“分からない”を、単に解消するのではなく、 “触れた瞬間から、料理人生が始まるワクワク感”に変えていく。学び手の生活状況・家庭環境・利用時間帯に応じて最適な導線とサポートを設計し、それを再現性ある体験として、チームとプロダクトに実装していく役割です。
これは、サポートという名のユーザー体験のデザインとスケール化の仕事です。

▼主な業務内容
┗カメラ設置〜初回料理提出までのオンボーディング体験の構造設計と実行、KPI改善
┗ユーザー属性別(例:育児中、夜間利用、シニア等)の課題分析と起動導線分岐設計
┗トラブルシューティングのチャット対応設計(共感・自己効力感を高めるトーン含む)
┗高揚感のある起動体験をつくるサクセスストーリー/メッセージのUX設計とオート送信
┗Bot/FAQ/テンプレ/自動化によるスケーラブル対応体制の構築(Intercom/Zapier等)
┗インシデント分析→再発防止施策→プロダクト反映までのフロー運用と数値改善
┗チームの採用、育成
┗人でやるべきか、AI等で自動化すべきか、最適な手段を選択肢し顧客満足と、拡大、コストを両立


労働条件 勤務地:Cookpad Campus 池尻大橋
応募資格

【必須(MUST)】

*役割ごとに必須資格が異なります。
+----------------------------------------------------------------------------+
1. Customer Success(学び手伴走担当)
+----------------------------------------------------------------------------+
・英語学習、習慣改善、フィットネス、料理など「自己投資型」サービスでのCS経験(2年以上)
・1000人以上のユーザー接点において、初回提出率を20%以上改善 or 継続率を30%以上改善した経験
・テキストチャットでのNPS向上(例:40→65)やCSAT90%以上の継続実績
・10件以上の会話テンプレート・ガイドライン・スクリプトを構築し、他者に展開した経験
・世界的に成功したプロダクト(Duolingo, Noom, Pelotonなど)でのユーザー成長支援に携わった経験があると尚可

+----------------------------------------------------------------------------+
2. Coaching Content Editor(コーチング編集・設計リード)
+----------------------------------------------------------------------------+
・教育・習慣・自己投資系サービスで、ユーザー属性や行動文脈に応じたコンテンツの出し分け・フィードバック編集を行った経験(3年以上)
・「正しいが届かない」コンテンツを、「届くかたち」に変え、行動変容やCSATを改善した実績(CSAT 90%以上継続、提出率 +20% など)
・パーソナライズされたフィードバックを1000件以上レビューし、分類・体系化した経験
・プロダクト・CS・AIチームと連携し、品質と拡張性の両立を設計した経験
・多文化/多国籍チーム or 多様なユーザーセグメント向けの出し分け実務経験

+----------------------------------------------------------------------------+
3. Customer Support / Onboarding Ops(立ち上げ支援・トラブル対応)
+----------------------------------------------------------------------------+
・ユーザーが“使い始める前”の体験設計において、オンボーディング完了率(20%以上など)を改善した実績
・インシデントや導線課題を構造化し、10件以上の仕様改善・UI修正をプロダクトに反映させた経験
・Zapier / Intercom / Airtable / Notion などを活用した起動フローの自動化設計と運用経験
・Botとの役割分担やFAQ拡張によりCS対応時間を30%以上など大幅短縮したプロジェクトをリード
・1→10フェーズにおいて、オンボーディングCS体制をゼロから構築・改善した経験
・世界的に高評価のUXを提供するプロダクト(イメージ例:Peloton, Duolingo, Headspaceなど)での立ち上げ支援経験があれば尚可


求める人物像
*役割ごとに求める人物像が異なります。
+----------------------------------------------------------------------------+
1. Customer Success(学び手伴走担当)
+----------------------------------------------------------------------------+
・ユーザー1人の“感情の揺れ”を先回りして言語化できる観察眼
・行動を生む言葉を生み出し、スケーラブルに展開する設計脳
・挑戦する人の孤独と強さに、共鳴できる方

+----------------------------------------------------------------------------+
2. Coaching Content Editor(コーチング編集・設計リード)
+----------------------------------------------------------------------------+
・正解を“そのまま”届けるのではなく、“その人の現実で意味ある正解”に翻訳できる方
・言葉と生活と学びがどう接続されるかを日々考え続けている方
・一人ひとり違うユーザーの“できる”を構造で支えたい方

+----------------------------------------------------------------------------+
3. Customer Support / Onboarding Ops(立ち上げ支援・トラブル対応)
+----------------------------------------------------------------------------+
・最初の体験こそが、その人の未来を変えると信じている方
・サポートを“操作説明”で終わらせず、“わくわくの始まり”に変えたい方
・トラブルの奥にある「この人の暮らし」を想像し、提案・改善できる方
・世界一と言われるUXを超える“起動体験”を、仕組みとして再現したい方


アピールポイント 自社サービス・製品あり 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 上場企業 ストックオプション制度あり 教育・研修制度充実 シェアトップクラス 新規事業 完全土日休み フレックスタイム
リモートワーク

不可

受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/07/04
求人番号 4939907

採用企業情報

クックパッド株式会社
  • クックパッド株式会社
  • 東京都

    • 資本金50百万円
    • 会社規模101-500人
  • インターネットサービス
  • 会社概要

    【設立年月日】1997年10月1日
    【代表者】代表執行役 佐野 陽光
    【資本金】50,000千円(2024年6月1日)
    【本社所在地】
    〒153-0044 東京都目黒区大橋2-22-44

    【事業内容】
    ■毎日の料理を楽しみにする事業
    – 料理レシピ投稿・検索サービス「クックパッド」
    – 生鮮食品オンライン市場「クックパッドマート」
    – 料理専門のパーソナルコーチングサービス「moment」
    – その他関連事業

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)