1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > フルスタックエンジニア(AIプロダクトの開発責任者)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

フルスタックエンジニア(AIプロダクトの開発責任者)

年収:800万 ~ 1200万

採用企業案件

採用企業

株式会社ドリコム

  • 東京都

    • 資本金1,842百万円
    • 会社規模101-500人
  • インターネットサービス
  • 新聞・出版
  • ゲーム
部署・役職名 フルスタックエンジニア(AIプロダクトの開発責任者)
職種
業種
勤務地
仕事内容 ・AIプロダクト開発
 -LLM(大規模言語モデル)や画像生成モデルを活用し、業務効率化や新規事業創出に寄与するプロダクトの設計・実装。

・システムアーキテクチャ設計
 -スケーラブルかつセキュアなシステムを実現するためのアーキテクチャ設計および技術選定。

・プロダクトマネジメント業務
 -プロジェクト計画、進行管理、プロダクトビジョンの策定と推進。

・データエンジニアリング
 -大規模データセットを用いたモデル学習、推論のコード実装と運用。APIやバッチ処理への統合。

・技術リード
 -モダンな技術スタックを活用した開発チームのリード、および組織の技術的な方向性の策定。
労働条件 ・雇用形態:正社員(期間の定めなし)

・業務内容
雇入れ直後:仕事内容に記載のある業務内容
変更の範囲:会社の定める業務

・勤務地
雇入れ直後:本社(品川区大崎)及びリモートワークを行う場所
変更の範囲:会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む)
但し、社内規程に定める勤務場所は、本社所在地に限る。

・勤務時間:9:30-18:30(実動8時間)
 時間外労働あり(時間数は担当業務・時期により異なります。)
 裁量労働制の対象者は1日10時間働いたものとみなされます。
 一般職or裁量職は職種•等級により決定されます。

・待遇:交通費支給(出社日数分) 昇給年1回(5月) 、賞与年2回:6月/12月(弊社等級グレードによる)、各種社会保険完備

・休暇・休日:完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇 、リフレッシュ休暇

・福利厚生:社員持株会制度、確定拠出年金制度

・その他:育児休暇、時短勤務、時差出勤、出産一時金、社内サークル 、社内カフェ、社内マッサージ
応募資格

【必須(MUST)】

【フロントエンド】
・Next.js、Vue.js、Reactなどのフロントエンドフレームワークを使用した開発経験
・WebアプリケーションのUI/UX設計と実装経験
・REST APIを活用したフロントエンドとバックエンドの連携設計経験
・フロントエンドのパフォーマンス最適化とアクセシビリティの向上に関する知識

【バックエンド】
・PythonまたはGoを用いた5年以上のバックエンド開発経験
・REST APIの設計と実装経験
・クラウドサービス(AWS/GCP/Azure)を活用したバックエンドシステムの構築経験
・MySQL/PostgreSQLなどを使用したデータベース設計・開発経験
・CI/CDパイプラインの構築と運用経験
・Kubernetesを活用したコンテナ化アプリケーションの運用経験

【プロダクトマネジメントスキル】
・事業戦略と連携したAIプロダクトのビジョン策定と実現
・ユーザーニーズや業務課題をもとにしたプロダクト要件定義と仕様策定
・要件定義からリリースまでのプロダクトライフサイクルの管理と推進
・KPI設計、モニタリング、データ駆動型の改善プロセス
・アジャイル開発やスクラムに基づいたチーム運営経験

アピールポイント 完全土日休み
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/06/16
求人番号 4937114

採用企業情報

株式会社ドリコム
  • 株式会社ドリコム
  • 東京都

    • 資本金1,842百万円
    • 会社規模101-500人
  • インターネットサービス
  • 新聞・出版
  • ゲーム
  • 会社概要

    【会社概要】
    設立年月日:2001年11月13日
    代表者:内藤 裕紀
    売上高:126億円(2025年3月期)
    従業員数:356名(※2025年3月31日現在)
    本社所在地:東京都品川区大崎2丁目1番1号
    上場市場:東証グロース

    【事業内容】
    ゲーム事業
    メディア事業
    出版・映像事業

    【企業理念】
    「with entertainment」~人々の期待を超える~
    私たちは、人の期待を超える行為その全てが
    "entertainment"=楽しみや喜びを生みだすことだと考えています。

    【当社について】
    2001年に設立し、ゲーム事業ほか新規事業を複数展開しています。

    現在は「IPゲームの開発・運用に強みを持つモバイルゲーム企業」から、「IPを軸に多様なデジタルエンターテインメントコンテンツをグローバルに提供する総合エンターテインメント企業」を目指しています。

    ・既存ゲーム事業の拡大、グローバル展開、新規開発
    ・BtoB事業開発
    ・Web3事業開発
    ・出版・映像事業開発

    競争力のある自社保有IPの獲得、育成、開発、クロスメディア展開による総合的な価値の上昇、ビジネスモデルの多角化を目指しております。

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)