転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | プロダクトマネージャー |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【募集背景】 当社が提供する保険代理店向け顧客・契約管理サービス「hokan®️」は、2018年のリリースから顧客を拡大し、ありがたいことに年々お問い合わせも好調に推移しております。 2023年にはシリーズBラウンドとして総額約15億円の資金調達を実施し、IPOも現実的な目標として視野に入れながら、エンタープライズ顧客の獲得や保険会社との協業など、未来の事業展開に向けて着実にステージを進めております。 今回、既存プロダクトのマルチプロダクト化に加え、新規事業本部において新たなプロダクトの立ち上げを視野に入れた取り組みを進めております。 今後の更なる事業拡大を見据え、プロダクトごとに責任を持って推進できる体制を整えていく必要がございます。 これまで複数のプロダクトを横断してリードしてきましたが、より一層の事業のスケールやスピードを確立していく上で、専任性を高めたプロダクト運営が求められるフェーズとなってきました。 そこで今回、既存事業の成長と新規事業立ち上げを両輪で進めていくために、新たなプロダクトマネージャーを募集する運びとなりました。 【業務内容】 既存プロダクトもしくは新規プロダクトのプロダクトマネージャーとして、単なる要件整理や進行に留まらず、「顧客起点」でプロダクト価値を最大化していく役割として担っていただきます。 <具体的な業務詳細> ・自社プロダクト(新規・既存)におけるプロダクトマネジメント ・顧客との商談・ヒアリングによる課題発見とニーズ把握 ・マーケット及び競合調査を踏まえたプロダクト戦略の立案 ・新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 ・プロダクト訴求軸の策定及びプロモーション連携 ・外部システムやサービスとの連携構想の立案、アライアンス交渉 ご希望やご経験に応じて以下の業務もお任せいたします。 ・経営陣やBizdev責任者と連携した中長期のプロダクトロードマップ策定 ・保険会社向け事業やtoC事業などの事業多角化に向けた事業モデル・プロダクト構想の構築 <業務で使用するツール例> ・Slack ・Gmail ・Notion ・Figma 【仕事の魅力】 ・経営陣とともに事業戦略に紐づくプロダクトロードマップを描き、戦略的な機能開発やプロダクトアップデートを通じて、プロダクトドリブンで市場シェアを拡大するプロセスを経験することができます。 ・今後のプロダクト成長に欠かせない高い専門性やプライベート性のあるデータ活用を見据え、分析基盤の設計・構築から携わっていただくことが可能です。 ・顧客の業務オペレーションや意思決定に深く入り込むプロダクトであり、チャーンレート0.12%という継続率の高さを誇ります。「活用を継続いただけるプロダクトとは何か」を、UX設計から徹底的に向き合うことができます。 |
労働条件 |
【勤務時間】 9時00分〜18時00分 ┗フルフレックス(コアタイムなし) ※始業及び終業の時刻:5〜24時の間で労働者の決定に委ねる ※標準労働時間:1日あたり8時間 ※休憩時間:1時間 【昇給】 年2回(8月 / 2月) 【諸手当】 ・交通費支給(上限50,000円/月) ・残業手当 【休日・休暇】 <休日>※年間休日127日 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・夏季/年末年始 <休暇> ・有給休暇(初年度10日、以降法定日数を付与) ・特別休暇(慶弔、出産) 【福利厚生】 ・書籍購入補助あり ・Mac貸与 ・社内懇親費補助 ・チームビルディング食費補助 ・研修参加費補助 ・部活動支援制度 ・健康診断、感染症予防接種 ・勉強会参加費補助あり 【加入保険】 ・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合) ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・労働者災害補償保険 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 自社サービスのプロダクトマネジメント経験(3年以上)もしくはそれに準ずる経験【歓迎(WANT)】 ・プロダクトロードマップの策定経験・BtoB SaaSにおけるプロダクトマネジメント経験 ・Figma等デザインツールによるワイヤーフレーム、デザイン作成経験 ・スクラム開発でのプロダクトマネジメント経験 ・保険業界になんらかの形で携わったご経験 ・保険業界など専門性が求められる領域において、自ら積極的にキャッチアップし続けられる方 ・部署や職能を超えて、周囲と連携しながらプロジェクトを推進できる方 ・変化の多いフェーズや曖昧な状況を前向きに楽しみ、柔軟に対応・判断ができる方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり シェアトップクラス 年間休日120日以上 マネジメント業務なし 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/06/16 |
求人番号 | 4936875 |
採用企業情報

- 株式会社hokan
-
- 会社規模31-100人
- インターネットサービス
- ソフトウエア
-
会社概要
【設立】2017年8月1日
【代表者】横塚 出
【従業員数】87名(2025年6月末時点)
【本社所在地】東京都中央区日本橋茅場町1-8-1 FinGATE KAYABA 202
【事業内容】
当社は、市場規模47兆円の業界変革を推進する、保険×テクノロジー領域のInsurTechスタートアップです。
国民の生活インフラとして機能している保険が、正しい人に届く「流通の最適化」に向けて、まずは流通の中心にいる保険代理店にフォーカスを当て、業界に特化した基幹システムをSaaSで提供しています。
今後は、プロダクトに集積したデータや社内に蓄積されたナレッジ、ネットワークを活用し、保険会社向け新規事業やtoC事業など、保険業界全体に目を向けて事業を多角化していきます。
【保険業界のマーケットとhokanが目指す先】
日本の保険市場は、生命保険が約37兆円、損害保険が約9兆円とあわせて約47兆円に達する巨大なマーケットとなっており、世界第3位の規模を誇っています。国内の世帯加入率は88%を超え、日本は世界屈指の保険大国となっています。
その中でも保険への加入経路は、依然として人を介したチャネルが主流です。
保険流通において欠かせない役割を担っており、顧客と保険をつなぐ保険代理店の募集人をDXで支援することにより、誰もが正しく適切に保険商品を享受できる社会を目指しています。
現状、保険業界に特化したSaaSを提供しているのは弊社のみであり、巨大なマーケットにおいて今後も大きな挑戦をしていく所存です。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です