転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | AIコンサルタント(生成AI領域) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■主な業務内容 弊社が取り組む事業規模はグローバルで100兆円を超え、これからの世の中を席巻するマーケットです。 対話型言語モデルChatGPTに端を発するGenerative AIの急速な進展により、あらゆる業界においてAIを活用した業務効率化が注目を浴びています。「Software Ate The World, Now AI Is Eating Software」と言われる昨今、これからの10年間であらゆる産業でAI技術が使われ、AIを中心としたユーザー体験を設計することが、企業が世界で勝ち残る上で必要不可欠になります。 弊社は、「AIインフラを創造し、日本を再び『世界レベル』へ」というパーパスを掲げ、2020年1月の創業以来、AI開発のプロセスの中でも最上流工程でありながら、これまでイノベーションが存在していなかった教師データ作成(=アノテーション)を事業の核として、AI開発の各工程を効率化及び高度化するための、プロフェッショナルサービス(データ収集・販売、アノテーション、コンサルティング)とAIデータプラットフォーム「FastLabel」を提供しております。 "生成AIの発展が著しい中、日本独自の言語や文化に起因するドメインギャップ、専門知識の欠如などにより、日本において生成AI技術のポテンシャルが十分に発揮されているとは言いがたいのが現状です。生成AIに日本固有の知識や専門知識を獲得させるため、データの質と量がこれまで以上に重要になります。 弊社はAIデータのエキスパートとして、高品質なデータを収集し、専門人材によって教師データを作成することを通して日本を代表する生成AI企業のAI開発に貢献してきました。また、生成AIに取り組まれているお客様に寄り添い、収集・作成すべきデータの分布や仕様の策定を支援することも生成AI領域のコンサルタントの重要な役割です。 《具体的な業務内容》 生成AI領域のAIデータプロジェクトにおいて、下記業務をご担当頂きます。 ・プロジェクトマネジメント:全体工程設計(WBS作成)、進捗管理、リソース管理 ・詳細要件定義:仕様書及びデータに基づく要件の洗い出し、整理、並びに要件擦り合わせ ・デリバリー:詳細要件書及び手順マニュアルの作成、作業者への手順説明、作業品質管理、納品対応 また、リピート案件の獲得、他事業部との連携による顧客攻略などもお任せします。 変更の範囲:上記の業務をご経験頂いたのちは、適正や希望に応じて当社業務全般に変更の可能性があります。 ■募集背景 事業拡大による人員体制の強化のため。 より多くのお客様の事業を成功に導くために、高難易度なAIデータプロジェクトをリードするコンサルタント職を募集します。 あらゆる産業でAI技術の開発・活用が進む中、AI開発に必要不可欠な教師データの収集やアノテーションデータをお客様に提供する業務を通して、グローバルでも市場価値の高い、AIデータコンサルタントのパイオニアを目指して頂けます。 ■仕事の醍醐味 生成AI領域において日本を代表する企業のAI開発プロジェクトにおける、「データ」という重要領域でお客様に貢献することができます。 AIデータ作成に関してはまだ世間一般で確立した方法論がなく、AIにおいて日本のトップを走る企業でも手探りの状態です。そのような領域で方法論を自らの手で作り上げることができることも弊社で働く醍醐味の一つです。 ■キャリアパス ・AIデータ作成プロジェクトの中でも特に不確実性の高いの生成AI領域におけるコンサルタントとして、AIデータのエキスパートを目指して頂くことができます。 ・開発チームとの連携による機能開発、セールスチームとの共同提案等、さまざまな経験を積むことにより、将来的なキャリアパスの自由度を高めることができます。 将来的には、マネージングコンサルタントや事業開発など多岐にわたってご活躍頂けます。 |
労働条件 |
◾️勤務地 東京本社 東京都新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル24階 ◾️雇用形態 正社員 ◾️勤務体系・勤務制度 フレックスタイム制(5:00-22:00) ※コアタイムあり(10:00-14:00) ■休日・休暇 休日:完全週休2日制(土日、祝祭日、年末年始等)※2025年は年間休日124日 休暇:有給休暇、慶弔休暇、出産育児・介護休業等 試用期間 3ヶ月 ◾️福利厚生 ・各種保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・資格取得支援制度 ・リファラル採用支援制度(社員紹介手当、ランチ費用補助) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・お客様との深い信頼関係の構築経験・積極的に技術や知識を身につけられる、学習意欲が高い方 ・他部門やパートナー企業様と円滑なコミュニケーションを通し、人を巻き込む能力 ・構想策定、要件定義など、クライアントの意見をまとめあげ、やるべきことを決める業務の経験 ・プロジェクトマネジメントやベンダーコントロールの経験2年以上 【歓迎(WANT)】 ・Webアプリケーションプロダクト・ソフトウェア提供企業におけるCS経験、またはそれに準ずる経験1年以上・エンタープライズのお客様へのアップセル・クロスセル提案経験 ・開発チームとの協業経験 ・機械学習や自動運転に関する知識・経験 ■FastLabelで活躍している人物像 ・パーパス「AIインフラを創造し、日本を再び世界レベルへ」 に共感し、実現に向けて自律的に動ける方 ・ユーザーを誰よりも理解しようとし、ユーザーの成功を喜べる方 ・テクノロジーの可能性を信じ、本質的な課題を特定し、解決していく方 ・新たな役割や業務領域に挑戦しながらも、困難に直面したときに、できない理由ではなく、できる理由を考えられる方 |
アピールポイント | 創立5年以内 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 2年連続売り上げ10%以上UP ストックオプション制度あり Uターン・Iターン歓迎 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/06/16 |
求人番号 | 4936143 |
採用企業情報

- FastLabel株式会社
-
- 会社規模31-100人
- インターネットサービス
- ソフトウエア
-
会社概要
【設立】2020年1月23日
【代表者】鈴木 健史
【本社所在地】東京都新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル24階
【事業内容】
FastLabelは、AIの基礎となるデータの作成を容易にし、現実世界とAIの間を埋めるプラットフォームを提供することにより、AIの社会実装を促進します。
【代表プロフィール】
早稲田大学大学院創造理工研究科修了。
在学中、機械学習の研究に従事し、国内外4つの学会にて研究発表、査読付き論文採択を経験。株式会社ワークスアプリケーションズで、会計ERPパッケージシステムの開発、会計SaaS立ち上げや複数のAIプロジェクトに従事した後、法人向けフードデリバリー企業を共同創業。その後、独立しFastLabelを創業。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です