転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 半導体製造装置における技術情報のAI活用<E-14-6> |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■求人概要 世界トップレベルのシェアを誇る主力製品のEBM(電子ビームマスク描画装置)に関する技術情報管理業務を担当していただきます。 ■業務内容 下記の業務を担当していただきます。 【自然言語処理AIを活用した技術情報収集システム構築(業務比率:70%)】 社内のデータベースから自然言語処理AIを活用した技術情報収集システムの仕様検討と性能評価。(AI開発/システム作成は外注先に委託していますので、仕様決めと評価が業務になります。) ※情報収集システム:作業報告からの突発異常検知システム、技術情報からの過去事例検索システム、故障部品の交換時期を予測し、不具合発生前に対処できるようにする予防保全システム 【技術情報データベースの整備と管理(業務比率:30%)】 社内に点在している装置情報を統一ルールで取り込む技術情報データベースの構築。 開発時のトラブル事例のまとめと登録 ■使用ツール AI開発/システム作成は外部に委託しています。Ubuntu上でのサーバ、データベース、スクリプトのメンテナンス業務があります。 ■入社後お任せする業務・キャリアパス 入社後は、EB装置の仕組み、搭載部品の役割を理解いただき、機械・電気・ソフトなどの技術的な知識や、技術情報システムの活用における当社の仕事の流れをOJTキャッチアップいただきます。 その後、必要に応じて国内海外のAI学会に参加して技術動向調査を行い、当AIシステムの仕様決め、改善案立案、評価をしながら、より使いやすいシステムへの改善に寄与いただきます。 ■採用背景 当社は事業拡大を続けており、最先端の半導体製造装置のさらなる品質向上を目指すべく、新たにAIを活用した技術情報検索システムの評価、管理、運営を担当していただける方を募集しております。 ■配属組織について 12名 └正社員8名、派遣社員4名 └年齢層:20代:1名 30代:5名 40代:3名 50代:2名 60代:1名 └業務役割について:部品品質調査:3名 部品構成管理:4名 AI活用:3名 輸出管理1名、マネージャー:1名 ■組織のミッション 世界的にトップクラスのシェアをもつ電子ビームマスク描画装置の品質維持・向上のために、信頼性改善向上推進と蓄積された異常情報を駆使した運用開発を行うことが当グループのミッションです。 市場からの引き合いに対応すべく、製造を外部に委託して増産対応を進めている中で、品質の良い装置を安定して市場に供給できるよう、描画装置の品質問題対応、装置不具合是正処置の横展開、装置不具合対応のための情報の充実化、法令/規制への対応およびその対応手順の是正を行っております。 ■職場の魅力 ・部内はキャリア採用のメンバーがほとんどで馴染みやすい環境です。 ・世界的にトップクラスのシェアをもつ電子ビームマスク描画装置の製品品質向上に関わる分野で活躍できます。 ・全社組織である品質保証部と連携し、電子ビームマスク描画装置に特化した装置品質、及び、搭載部品の信頼性/品質向上活動を行います。 ・電子ビーム描画装置全体の技術に関わるため、全般的な製品知識を得られます。 ・同じ部内の開発/設計/製造担当者、品質保証部、技術管理部、輸出管理部、サービス部等、様々な部署と連携/協力し、品質向上活動を行うので、広範囲での社内人脈が構築できます。 ・CISTEC等の外部団体にも希望により参画可能です。 1)職務内容の変更可能性 ⇒有 2)職務内容変更の範囲 ⇒会社の定める業務 3)勤務地の変更可能性 ⇒有 4)勤務地変更の範囲 ⇒海外現地法人を含む、当社各拠点 |
労働条件 |
【勤務地】 ・本社:神奈川県横浜市磯子区新杉田町8-1 ※最寄駅:JR京浜東北根岸線/新杉田駅 ・受動喫煙対策:屋内全面禁煙 ・転勤:なし 【勤務形態】 ・正社員 ・試用期間:有(6ヵ月) ・条件・待遇に変動なし 【働き方】 ・部署の平均残業時間:約20h/月 ・休憩時間とは別に1日1回中断可能。(勤務時間にはなりません) ・在宅勤務:あり ・フレックス勤務:業務に合わせて柔軟に利用可能 ・転勤:なし 【給与】 【担当クラス】年収:570万円~ 810万円、月給:26万9千円~38万円 【主任クラス】年収:720万円~ 960万円、月給:34万円~45万円 ※1 年収:時間外手当、賞与含む。月給:時間外手当含まない。 ※2 時間外手当…24時間/月として算出(2024年度全社平均) ●年収例 ・【担当クラス】680万円/29歳(独身/月給30万9000円+時間外手当+各種手当+賞与) ・【担当クラス】820万円/31歳(既婚・子1人/月給36万1500円+時間外手当+各種手当+賞与) ・【主任クラス】910万円/38歳(既婚・子2人/月給39万1500円+時間外手当+各種手当+賞与) ※時間外手当…24時間/月として算出(2024年度全社平均) ●その他 ・昇給:有(年1回:4月) ※昇格に伴う昇給は10月に実施。 ・賞与:有(年2回:7月、12月) ・福利厚生支援制度:教育・健康・懇親 etc.に対し年間最大35万円の補助あり。 ・独身者用、世帯主用借り上げ社宅制度あり(社宅に入らない場合は、住宅費補助、家賃補助あり)。 ※経験、能力等を考慮し、当社規定により支給いたします。 【勤務時間】 ・8:45~17:30(休憩時間:60分、実働時間:7時間45分) ※フレックスタイム制(コアタイム無し) ・時間外労働:有(月平均25時間) 【休日・休暇】 ・完全週休2日制(土・日)、祝日 ・年末年始休暇、夏季休暇 ・有給休暇(初年度入社1~19日(入社月による)、最大24日、繰り越し含め最大48日) ・慶弔休暇、特別休暇等 ・年間休日125日以上 【社会保険】 厚生年金、健康保険(東芝健康健康組合)、雇用保険、労災保険、介護保険 【待遇・福利厚生】 ・定年:60歳、再雇用:65歳まで ・退職金制度(確定拠出年金)、企業年金 ・「ヒト」への積極投資「NFT-HEC」制度(健康づくり、自己啓発、職場コミュニケーション年間最大30万円補助) ・財形制度 ・東芝グループ保険制度(生保、損保) ・借上げ社宅(適用条件有) ※独身借上社宅制度(35歳まで)、世帯向け借上社宅制度(最大12年間) ・住宅費補助 ・選択型福祉制度「カフェポイント」(年間5万円分のポイント付与) ・団体長期障害所得補償保険(GLTD) ・保養所、健康診断、健康保健指導 ・ステップアップ休暇 ・育児・介護休業制度、配偶者出産休暇制度 ・次世代育成手当 ・教育研修制度ほか |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ※下記すべて必須・製造業における製品やその構成部品に関する品質問題調査、対策推進の経験をお持ちの方。 ・機械または電気のハードウエア系・ソフトウエア系いずれかの技術に関する業務経験もしくは知識をお持ちの方。 ・自然言語処理AIに興味がある、または、技術情報管理システムの評価、活用経験をお持ちの方 【歓迎(WANT)】 ・半導体製造装置関連、もしくは、産業機械での知識。機械及び電気図面を読める方・自然言語処理AIの活用や性能評価の経験がある方を歓迎(AIのプログラミング経験は必要ありません) |
アピールポイント | Uターン・Iターン歓迎 海外事業 完全土日休み フレックスタイム 月平均残業時間20時間以内 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/07/10 |
求人番号 | 4934997 |
採用企業情報

- 株式会社ニューフレアテクノロジー
-
- 資本金6,486百万円
- 会社規模501-5000人
- 機械
-
会社概要
【創業】2002年8月1日
【代表者】高松 潤
【資本金】64億8,600万円
【従業員数】907名(2024年3月31日現在)
【本社所在地】神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番1
【事業内容】
当社は電子ビームマスク描画装置、エピタキシャル成長装置、マスク検査装置の3製品を中心とした半導体製造装置の開発、製造、販売を主たる事業として行っております。
電子ビームマスク描画装置は、電子ビームによる描画制御技術コア技術として、精密機械制御、大規模データ処理、レーザ計測技術等の多様且つ高度に専門化された要素技術を統合し、LSI(大規模集積回路)の製造工程における回路原版(フォトマスク)を描画・製造するための装置です。
エピタキシャル成長装置は、ガス制御技術をコア技術として、シリコンウェーハ上にシリコン単結晶を成長させるための装置です。
マスク検査装置は、電子ビームマスク描画装置で描画・製造された回路原版(フォトマスク)を高速に検査し、微細化が進むLSIの歩留まり向上に貢献しております。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です