1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 医療×戦略事業開発/BizDev責任者候補

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

医療×戦略事業開発/BizDev責任者候補

年収:800万 ~ 1500万

採用企業案件

特集求人

本求人は、「プレミアムステージ」をご利用でなくても、ビズリーチ会員であればどなたでも閲覧、応募が可能です。
株式会社メディカルノート

株式会社メディカルノート

  • 東京都

    • 資本金100百万円
    • 会社規模101-500人
  • インターネットサービス
  • その他
部署・役職名 医療×戦略事業開発/BizDev責任者候補
職種
業種
勤務地
仕事内容 月間約1200万人以上が利用する日本有数のデジタルヘルスケアプラットフォームを基盤に、医療機関・製薬企業が抱える課題に対して新たなソリューションを共創・展開する事業開発メンバー/リーダー候補を募集します。

医療という社会性の高いテーマに対して、これまで培ってきた戦略的思考力・構想力・推進力をフルに活かしながら、0→1/1→10の両面で価値を創出できるポジションです。

<具体的な業務内容>
・医療機関・製薬企業の課題ヒアリング・仮説構築
・新規事業・新サービスの構想、PoC設計、プロジェクト推進
・社内のエンジニア・編集・マーケチームとの連携
・アライアンスやパートナー交渉
・既存事業の拡大・再設計(事業グロース)など

■ この仕事の魅力
◎ 社会課題の本質に挑む
月間1,200万人が利用する医療メディアを活用し、医療機関・製薬企業の本質的課題に取り組めます。

◎ コンサル経験を“事業創出”に転換
構想・提案にとどまらず、自ら手を動かして事業を立ち上げ、伸ばす側に回れます。

◎ 裁量とスピードのある挑戦環境
新規事業・既存事業グロースの両輪を、少数精鋭で高速に推進できるフェーズです。
労働条件 契約期間:期間の定めなし
試用期間:あり(3カ月)
就業時間:9:00~18:00(休憩1時間)
就業場所:東京本社
休日  :土日、祝日
休暇  :年次有給休暇(入社半年経過後10日付与)、夏季/年末年始/慶弔
残業  :あり(平均月20時間)
給与  :想定年収 8,000,000円~15,000,000円
     想定月収 580,000円~1,070,000円
(1)基本給  429,100 円~ 791,600 円(固定残業代を除く額)
(2)固定残業代(時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として150,900 円[基本給429,100円の場合]~ 278,400 円[基本給791,600円の場合]を支給)
(3)45時間を超える時間外労働分の割増賃金は追加で支給
備考  :想定月収には月45時間分の固定残業代150,900円(年収8,000,000円の場合)~278,400円(年収15,000,000円の場合)を含む
     想定年収には賞与を含む(年2回)
給与改定:年2回
通勤手当:会社規定に基づき支給(上限月額50,000円)
社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
受動喫煙防止措置:屋内禁煙
応募資格

【必須(MUST)】

・ITコンサルティング/戦略コンサルティングファーム出身の方
・事業開発/新規事業創出への強い興味

【歓迎(WANT)】

・社会課題(特に医療・ヘルスケア領域)への関心と問題意識
・大企業向けの提案営業やパートナーシップ経験がある方

「求める人物像」
・コンサルを卒業し、「事業づくりの当事者」として社会にインパクトを出したい
・プライベートでもヘルスケアや医療に関心がある
・意思決定の速いチームで、裁量を持って働きたい
・複雑な社会課題に対して、本質的な解決策を構築したい
アピールポイント 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 女性管理職実績あり 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 資格支援制度充実 ストックオプション制度あり 20代管理職実績あり シェアトップクラス 教育・研修制度充実 社内ベンチャー制度あり フレックスタイム
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/06/15
求人番号 4932397

採用企業情報

株式会社メディカルノート
  • 株式会社メディカルノート
  • 東京都

    • 資本金100百万円
    • 会社規模101-500人
  • インターネットサービス
  • その他
  • 会社概要

    ◆テクノロジーの進化を活かし、患者が主体となり、医師と患者が協同して選択できる時代へ

    病気になった人、病気になった家族を持つ人が、病気について正しく理解したい、最適な医療が何かを知りたい、自身が納得できる治療を受けたいと思うのは当然のことです。

    しかしながら、診療時間の制限、正しい情報にアクセスできる場の制限などから、
    医師と私たちの間には大きな情報格差があります。
    正しい医療情報を届けたいと思う医師と、患者やその家族をインターネットによって繋げ、誰もが満足のいく医療を受けられる世界を実現したいと考えています。

    メディカルノートは2014年の創業当時に掲げた下記の志のもと、医療を受けるすべての人に貢献することを目指し設立しました。

    Mission:すべての人が“医療”に迷わない社会へ
    Vision:医師と患者をつなぐ
    Value:時間・企業価値・社会性

    私たちはすべてのユーザーが病気への不安を払拭、最良の医療を受けられる世界の実現を目指し、ヘルスケア領域の最先端サービスを提供する企業努力を今後も続けていきます。


    ◆事業内容
    デジタルヘルスケアプラットフォーム事業、ヘルスケアDX事業
    自社サービスである医療プラットフォーム「Medical Note」および新規サービスの企画・開発・運営

    ◆会社内容
    【設立年月】2014年10月
    【代表者】代表取締役CEO 小林裕貴
    【資本金】1億円(2024年4月30日現在)
    【従業員数】100名(2024年4月30日現在)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)