転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【大阪】コネクティッドサービスの企画・内製開発(アーキテクチャ設計、プラットフォーム設計・開発・運用)_K498 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【業務内容】 新たなモビリティサービス事業である「コネクトサービス」のシステム開発をご担当いただきます。現代の自動車産業の進化(CASE)に対応し、新たなコネクティッドサービスの開発を積極的に推進し、新しい価値を創出するための、企画・要件定義からアーキテクチャ設計、プラットフォーム設計・開発・評価・運用・保守まで、幅広い領域で活躍できる機会があります。 ▼業務詳細 ・End-to-Endアーキテクチャ設計 ・クラウドプラットフォーム設計・開発 ・クラウドアプリケーション設計・開発 ・車両システムとのシステム統合設計・開発 ・システムインテグレーションおよびテスト ・コネクティッドサービス企画 ・サービス保守・運用 ・クラウドセキュリティ管理 ※経験や適性に応じてお任せする業務を決定します。 弊社コネクトサービスは、クルマとスマートフォンをつないで「つながる安心」と「快適・便利」を提供するサービスです。事故や故障などのトラブル発生時にお客様をサポートしたり、車の位置や状況をお知らせしたり、車にスマホアプリを連携させたり…など。日々、変化を遂げる車載業界でより安全にカーライフを楽しむため、サービスの幅を拡大しています。スマートフォンを1人1台所有することが当たり前となった昨今、なくてはならないサービスへと変化しつつあります。 【仕事の進め方】 ・システム全体の構成設計(クラウド(AWS、Azure、GCPなど)を活用し、車両システムとも統合したシステム全体の構成)データの流れ、機能の配置、各システム間の連携など全体の仕組みを一貫して構築 ・クラウド基盤の設計と開発 データの保存、処理、アプリケーションの実行を支える重要な部分を設計・開発 ・クラウドアプリケーションの設計と開発 車両とつながるCloud serverやData分析SystemなどのBackend、スマートホンApp、WebなどのFrontendを作り上げる。(e.g. スマホ上で車両Dataを表示、車両リモート操作機能の開発) ・車両システムとの整合設計と開発 車両側システムとの制御整合やインターフェース設計・開発 ・システムインテグレーションとテスト テスト観点を洗出し、テスト設計。異なるシステムやコンポーネントを統合し、全体として正しく動作するかをテスト ・コネクティッドサービスの企画 車両と外部サービスを連携させるサービスを企画(車両データの収集・解析、リモート操作、ナビゲーションサービスなど) ・サービスの運用と保守 開発したサービスを安定的に運用し、問題発生時には迅速に対応(システムの監視、更新、ユーザーサポートなど) 弊社コネクトサービスは最新技術を活用し、安全で便利なコネクティッドサービスを提供しています。 【部門ミッション】 私たちは、IoTやクラウド技術を駆使して、お客様に最適なコネクティッドサービスを開発・提供することをミッションとしています。また、スマホアプリの開発を通じて、優れたUI/UXを自ら考案し提案することで、エンド・ツー・エンドのサービス開発を担当しています。部門一体となって運用を行い、お客様のご要望に迅速に対応し、これらをスピーディーかつ良品廉価に実現していきます。 【職場について】 ・中途採用者の人数割合も多く、プロパー社員と相互に意見交換を行いながら、新たなチャレンジも含め、 上手く融合した雰囲気となっております。必要な議論を様々な職位目線で自発的に発信しつつ、風通しの良い環境となっております。 ・在宅勤務やフレックスタイムは、業務のバランスを崩さない範囲内で、メンバー各自の判断で活用しています。 ・様々な国籍の方が同じ環境で働いています。 【入社後のキャリアパス】 軸となるプロフェッショナルスキルの構築を中心に、融合されつつあるアウトカー/インカー開発の中で、自らのスキルを拡大することが可能です。 【仕事のやりがい、魅力】 ・これまで車の製造/販売を中心に事業展開してきた当社ですが、現在はコトづくり、サービス運用を通じて、お客様の困り事や社会課題解決に貢献する事業へと転換しています。この転換期を、現場の肌感を感じながら業務を推進することができる点が魅力です。組織の垣根を越えてこれまでやったことがないプロセスを自ら構築し、新しいことを当たり前にできるようになるために技術習得はもちろん、お客様視点のコミュニケーションを起点に、組織一体で助け合いながら仕事を進める中で、チームとして成果を出すことを学ぶことができます。自動車というリアルで生活上、なくてはならないものとIT技術を紐づけ、エンジニア視点でECUやCAN通信の専門家と議論を交わし、サービス部門や販売部門からの要件を密に整合する活動を通じて、自らの価値を広げ、新しい視点で成長することができる環境も魅力の一つです。また、企画部署と密接に連携し、サービスそのものを自ら考案し、システムに反映させることができます。システムを安定的に運用しながら、サービスの改善や拡張も実現することが可能です。 |
労働条件 |
【ポジション】 正社員(期間の定め無し)試用期間あり(6ヵ月) 【給与】 2025年度新卒初任給 博士卒/290,000円 修士卒/270,000円 学部卒/250,000円 高専・短大卒/211,800円 高校卒/198,000円 ※経験、年齢等を考慮の上、当社規定により優遇いたします <モデル年収(2025年度)> 大卒、残業手当月平均20時間の場合 ・30歳(既婚・子供1人)/670万円 ・35歳(既婚・子供2人)/770万円 ※賞与は5.4ヶ月想定 【諸手当】 時間外勤務手当、家族手当、通勤交通費など 【昇給・賞与】 昇給:年1回 賞与:年2回(7、12月) 【社会保険】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【福利厚生】 財形貯蓄、自動車資金貸付、各種社会保険、 独身者家賃補助制度、 自己選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)、 社員クラブ、診療所、保養所など 【勤務時間】 フレックスタイム制(日当り7時間45分、コアタイム無し) 標準時間 始業8:45-終業17:30 【休日・休暇】 完全週休2日制(土曜・日曜) GW・夏期・年末年始連休の大型連休あり、年間121日 年次有給休暇 基本入社翌月から付与(日数は規定による) ※入社2月と3月は5月付与 育児・介護休職、子の看護休暇、特別休暇 他 【その他】 敷地内全面禁煙 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ■下記いずれかの経験がある方・クラウド(AWS、Azure、GCPなど)を活用したシステム設計 ・クラウド基盤の設計や開発(データの保存、処理、アプリケーションの実行など) ・クラウド環境上で発生した問題に対処するトラブルシューティング ・クラウド環境で動作するソフトウェアやサービスの設計や開発・評価 ・スマホアプリやWebアプリの開発・評価 ・クラウド(特にAWS)に関する何らかの業務 ・JavaScriptを使用したコーディング ・AWSの内製化開発 ・コネクティッドサービスの企画・設計に必要なユーザー視点のサービス開発 ・コネクティッドサービス・関連部品・アプリ等の評価、HILSなど試験環境構築、品質改善など ・要件定義や部品設計に基づくシステムテスト設計、及び評価技術の開発 ・システムテスト、部品テストにおけるプラン作成、環境構築、条件妥当性の精査 ・スマホアプリやクラウドを活用したサービス企画・開発・評価 ・制御系システム開発、ECUソフトウェア開発 ・データレイク・データウェアハウス・データマートの設計・構築 【歓迎(WANT)】 ■ご経験が浅い場合・システム開発経験もしくはインフラ構築経験をお持ちで、デバイスを活かしたコネクトサービスに興味のある方。 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/06/13 |
求人番号 | 4894108 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模5001人以上
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- コンサルティング IT・インターネット サービス
-
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です