転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | モノづくりDX推進/IT分野の様々な専門スキルが活かせるプロジェクト多数 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【募集背景】 当カンパニーではモノづくりDXを急速に進めているフェーズにあります。大きな変化・変革を起こすには、従来と異なる視点とデジタルスキルを有した多様な人材が必要です。 当部門は2021年に発足して以来、専門スキルや知見を有した方をお迎えしてきましたが、活動範囲は国内外に広がっておりますことから、一緒に歩んでいただける方を募集しております。 特に、以下のいずれかにマッチする人材を求めております。該当する皆様からのご応募を心よりお待ちしております。 ・モノづくりの様々な領域におけるDXをリードいただける方,主体性に自信のある方 ・海外で活躍できる/活躍したいとお考えの方(出張はもちろん,海外駐在の機会もあります) ・モノづくりを理解し,生産性向上やガバナンスに関する知見・経験をお持ちの方 ・OTセキュリティ(制御システムセキュリティ)に関する知見・経験をお持ちの方 【部署の概要】 ■募集部署 高機能プラスチックスカンパニー デジタル変革推進部(京都) ■概要 ・2021年度にカンパニーのIT関係組織を統合し設立,当グループはモノづくり領域のDX推進を担当 ・平均年齢:35歳程度,グループ長含めキャリア比率 5割超 出身:製造業(化学,鉄鋼,インフラの現場/保全組織),コンサル,システム開発など ・約半数のメンバーが工場に駐在,現場に密着した取組みを展開 ・社外からの情報を積極的に収集し,将来を見据えた施策を企画・推進 ・自由闊達な雰囲気が特徴 【業務内容・テーマ】 以下のいずれかをご対応いただきます ①操業系データ基盤の展開とデータ活用推進 ・AVEVA PI Systemの国内外拠点への展開(欧州/北米/APACなど) ・現場でのデータ活用施策の企画・実行,製造データ活用文化醸成(DX教育,ツールレクチャ含む) ②データ高度活用推進 ・AI/シミュレーションなどの技術を活用したデジタルツイン構築,高度解析,意思決定支援 ③OTセキュリティ推進 ・各生産拠点と連携したOTセキュリティ施策立案~マネジメントサイクル定着 【部署からのメッセージ】 ■この仕事(事業)にかける思い ・当社は多種多様な製品/サービスを通じて社会貢献していますが、今後より一層社会によりよい価値を提供していくことを目指しています。モノづくり企業である当社においてはモノづくりDXの推進が重要戦略の一つであると考えています。 ・現在,主幹工場を中心にインフラ(基盤)を導入し、活用展開しています。着実な成果は上がっておりますが,今後さらなる貢献のために当部署にはより一層の活躍が求められています。 ・デジタルを活用して変革を実現し、エクセレントカンパニーになるためには貴殿の力が必要です。「変えたい」そして「変わりたい」皆さん、一緒に活躍しませんか? ■こんな人に来てほしい ・モノづくりを良くすることで社会に貢献したい思いをもっている方 ・リーダーシップと柔軟な思考で周囲に影響を与え,変革を推進することができる方 ・現状を否定する変革マインドを持ち、柔軟な思考であるべき姿を考え,実現に向け行動できる方 ■こんなことにやりがいを感じています ・今までなかった仕組みの導入や取り組みなどで,変化・変革の中心人物となれるる ・工場の製造部門などから「やってくれててよかった」と感謝される ・現場(ユーザー)とともに成長し「変革」と「貢献」を実感できる |
労働条件 |
■勤務地 京都市南区上鳥羽上調子町2-2 他 ※国内工場(滋賀、埼玉など)、海外生産拠点(北米、ヨーロッパ、中国、タイ、メキシコなど)への出張・駐在あり ■勤務形態 ・無期雇用(65歳定年制/60歳役職定年) ■就業時間 ・9:00~17:30(うち12:00~13:00休憩) ・フレックス勤務制度あり(コアタイムなし/清算期間=1ヶ月) ■休日/休暇 ・年間休日125日(土日祝、GW、夏期、年末年始/事業所カレンダーによる) ・年次有給休暇(初年度3~15日/入社月による、2年目18日、3年目19日、4年目~20日) ※年次有給休暇は入社時に付与 ・積立年休制度 ※失効する年次有給休暇のうち年間総計40日を上限に積立可 ※私傷病、介護、ボランティア、看護、不妊治療等特定目的にのみ利用可能 ・その他休暇制度 ※忌引休、結婚休、転勤休、ファミリー休暇、リフレッシュ休暇等 ■試用期間 ・あり(2ヶ月/労働条件の変更なし) ■想定年収イメージ ・850万円~1,200万円(ご年齢やご経験に応じて決定) ・上記年収は参考年収であり選考の結果により前後する可能性があります ■受動喫煙対策 ・就業場所原則禁煙(分煙) ■その他福利厚生制度 ・財形貯蓄制度、持株会、グループ団体保険等、スケールメリットを活かした各種制度 ・カフェテリアプラン、会員制福利厚生サービス等の従業員本人の選択に基づく福利厚生制度 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 以下の①~⑥のいずれか,もしくは複数の経験がある方①生産系・制御系システムの知見・経験(5年以上) ②工場/製造現場における SEの経験(5年以上) ③プロセスシミュレーションの経験(Aspenplus 利活用経験経験5年以上) ④AVEVA PI System活用経験(製造現場での利活用を推進した経験があればなお良い) ⑤データ活用経験(複数の統計解析手法やAIを使いこなせる/デジタルツイン経験がある) ⑥OTセキュリティ展開経験(分析から基準類整備,定着までをリードできる) 【歓迎(WANT)】 ・TOEIC 600点以上・IT関係資格 ・海外拠点でのシステム導入・展開,グローバルプロジェクト参画,駐在などの経験 |
アピールポイント | Uターン・Iターン歓迎 海外事業 完全土日休み フレックスタイム 月平均残業時間20時間以内 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2025/06/17 |
求人番号 | 4887937 |
採用企業情報

- 積水化学工業株式会社
-
- 資本金100,002百万円
- 会社規模5001人以上
- その他
- その他
-
会社概要
【設立年月日】1947年3月3日
【代表者】加藤 敬太
【資本金】1,000億200万円
【売上高】1兆2565億3800万円(2024年3月期連結ベース)
【従業員数】26,929名(2024年3月期連結ベース)
【本社所在地】東京都港区虎ノ門2丁目10番4号
【その他事業所】大阪本社
【事業内容】
■「住・社会のインフラ創造」と「ケミカルソリューション」の領域において、3つのカンパニー(事業体)とメディカル、コーポレートで事業を展開しています。長期ビジョン「Vision 2030」では、「Innovation for the Earth」をビジョンステートメントとして掲げ、4つのドメインを中心に、イノベーションを創出し、サステナブルな社会の実現に向けた“未来につづく安心”を創造を目指します。
■Innovation for the Earth
(1) Residential:高性能住宅・住関連サービスの提供
(2) Life Science:進化する医療に貢献する製品・システム・サービス
(3) Advanced Lifeline:多様な機能材料で、グローバルにインフラ課題を解決
(4) Innovative Mobility:高付加価値材料
■長期ビジョン「Vision 2030」
「あらゆる世代が豊かな“Life”を享受できる」社会の実現を目指した、「“Life”を支える世界にかかせない企業グループ」になるべく、長期ビジョン「Vision 2030」を策定しています。
■中期経営計画「Drive 2.0」
長期ビジョン「Vision 2030」実現に向けた重要なセカンドステップとして、2023年度から2025年度の3年間を実行期間とし、「持続的成長」と「仕込み充実」により長期ビジョンの実現を目指す。
【基本戦略】
企業価値向上への3つの取り組み
◆戦略的創造~成長加速~
⇒新事業領域の創出を目指した仕込みの具体化
◆現有事業強化~利益効率~
⇒現有事業の着実な成長とポートフォリオの磨き上げ
◆ESG経営基盤強化~信頼性~
⇒持続的成長と仕込み充実に資するESGマネジメント強化
【目標】
2025年度 売上高14,100億円、営業利益1,150億円/ROIC8.5% ROE11.0%
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です