転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 海外人事担当 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■Our business 私たちが目指すのは、世界に誇れるおもてなしの心をもって、あらゆる国の文化、地域性を尊重した業態を展開する、日本発のグローバルフードカンパニー。 現在、トリドールグループは世界36の国と地域に1,900店舗以上を展開。(2024年9月時点) 本ポジションは複数の海外子会社および関連会社(アメリカ・ヨーロッパ・香港・東南アジアなど)を対象に、下記のような人事業務全般を推進する役割です。現地法人の人事部門や日本人駐在員と密に連携し、グループ全体として一貫性ある人事運営を担っていただきます。 Key Responsibilities (主な役割と責任) ■海外子会社の人事コンサルテーション業務 ・エグゼクティブ(現地幹部)の採用・退任対応 ・報酬設計・改定、評価プロセス設計・運用支援 ・ローカル人事方針・制度に関するアドバイザリー ・現地HRチームとの定期的な人事連携 ■駐在員関連業務 ・駐在員の報酬体系、給与シミュレーションの設計/調整 ・任地別処遇方針の整備、育成・帰任対応 ■グローバル共通施策の企画・運用 ・エンゲージメントサーベイの企画・導入・分析・フォローアップ ・各国Headcountレポートの集約・報告 ■その他 ・海外M&A時の人事デューデリジェンス、統合支援 ・現地労務リスクの一次判断とエスカレーション |
労働条件 |
【勤務地】 東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ 19階 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 Qualifications (資格要件)・人事業務における5年以上の実務経験 ・ビジネスレベルの英語力(目安:TOEIC 800点以上または相当) ・海外労働法規に関する知識と海外拠点や海外人事関連業務の経験 ・大卒以上(人事、経営、心理学などの関連分野の学位が望ましい) Skills and Capabilities (必要なスキル) ・異文化環境における優れたコミュニケーション能力・ファシリテーション力 ・論理的思考力と分析力(例:評価データやサーベイ結果の分析) ・各国の人事制度・労務慣習を理解したうえでの柔軟な調整・対応力 ・現地人事や幹部社員と対等に議論できる専門性と信頼構築力 ・日本本社と海外拠点をつなぐ調整能力と実行力 ・多様な業務を自律的にマネジメントする推進力・自己管理力 【歓迎(WANT)】 ・グローバル企業または海外現地法人での人事勤務経験・駐在員処遇、海外給与、国際税務の基礎知識 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 産休・育休取得実績あり ストックオプション制度あり 教育・研修制度充実 海外事業 マネジメント業務なし 管理職・マネージャー フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/06/12 |
求人番号 | 4887774 |
採用企業情報

- 株式会社トリドールホールディングス
-
- 資本金5,145百万円
- 会社規模5001人以上
- 外食
-
会社概要
【設立年月日】1990年6月11日
【代表者】代表取締役社長 粟田 貴也
【資本金】51億4,500万円(2025年3月末現在)
【売上高】2,682億2,800万円(連結 2025年3月期)
【従業員数】社員数:7,790名 パート数:14,023名 (連結 2024年3月末現在)
※1日8時間換算による月平均人数
【本社所在地】東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ 19階
【事業内容】
・飲食店の経営
『できたての本物のおいしさを提供する』店舗を全国47都道府県及び海外に展開
讃岐釜揚げうどん「丸亀製麺」、焼鳥ファミリーダイニング「とりどーる」、姫路濃厚とんこつラーメン「ずんどう屋」、焼きそば専門店「長田本庄軒」など、国内は約1,100店舗展開(2025年3月末時点)
また、海外においては、約900店舗の飲食店を運営
【当社について】
「食の感動で、この星を満たせ」というスローガンのもと、お客様本位の店づくりを何よりも大切にしています。例えば、丸亀製麺の場合、チェーン店では一般的なセントラルキッチンを用いず、全ての店舗に製麺機を設置し、食材から「できたて感」、「手づくり感」の商品を提供しています。
さらに、オープンキッチン方式を採用し、本場讃岐さながらの臨場感を感じて頂ける店舗づくりや心のこもったサービスを実践し、お客様から支持をいただいています。
サービスの根底にあるのは、従業員一人ひとりのおもてなしの心。“一杯の「うどん」が生みだす幸せを多くの人に”という思いを胸に仕事に励んでいます。
現在は、2028年3月期を最終年度とする中長期目標を掲げ、規模のみを追わず、収益性・効率性・健全性も考慮した、バランスの取れた成長を指向し、名実ともにグローバルフードカンパニーの地位の確立を目指しております。
・「手間暇かけてこだわって展開する」と同時に、「スピーディーに効率的に展開する」
・「そこでしかできない体験」を、「世界中でできる体験」にしていく
といったような本来であれば二律背反となる活動に対しても「二律両立」を実現し、想像のはるか先を行く予測不能な水準での成長を目指す“KANDOトレードオン戦略”を通じて目標の実現のために日々活動を行っております。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です