1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > Wantedlyの急成長中の新事業!フロントエンドを中心にやっていきたいエンジニア募集!

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

Wantedlyの急成長中の新事業!フロントエンドを中心にやっていきたいエンジニア募集!

年収:応相談

採用企業案件

採用企業

ウォンテッドリー株式会社

  • 東京都

    • 資本金304百万円
    • 会社規模101-500人
  • インターネットサービス
部署・役職名 Wantedlyの急成長中の新事業!フロントエンドを中心にやっていきたいエンジニア募集!
職種
業種
勤務地
仕事内容 2024年11月にリリースした急成長中の新規事業「Wantedly Hire」においてフロントエンド中心にバックエンドまでフルスタックに開発をお任せします。
代表の仲がプロダクトオーナーを務めている代表直下のプロダクトで、意思決定の速さと事業の推進力をダイレクトに感じながらプロダクトをつくり上げていくことができる、まさに社内スタートアップような環境です。
少数精鋭のチームなのでフロントエンド・バックエンドという垣根をつくりすぎず、メンバーがそれぞれの強みを活かしながらプロダクト開発に取り組んでいます。

また今回の募集では、キャリアの次のステージとしてフロントエンドの専門性を高めたい方を特に募集しており、ご経験やスキルに応じてバックエンドとフロントエンドの業務バランスを調整しながら、徐々にフロントエンド中心の役割をお任せしていくことを想定しています。

■ 入社後のイメージ
まずは、メンターのサポートのもとで数日〜1週間程度で完了する軽微な機能開発やバグ修正などに取り組んでいただきながら、全体のアーキテクチャについての理解、開発の進め方の理解を深めていただきます。
いくつかのタスクで経験を積んだ後は、数週間〜1ヶ月程度の中規模プロジェクトをお任せします。将来的には、中規模プロジェクトをリードし、一人または複数人のジュニアメンバーとともに成果を出していただくことを期待しています。

■ 具体的な仕事内容(雇入れ直後)
・PO(プロダクトオーナー)やデザイナー等と連携して要件整理、仕様検討、設計、実装、リリースまでの一連の開発
・開発チーム、フロントエンド組織やバックエンド組織が抱える技術的課題の発見と解決
・新しい技術の検証と実装によるチームの生産性向上
・コードや設計のレビュー、ペアブロ等を通じたチーム開発力の向上
・登壇やブログ発信を通じたコミュニティーへの知見の還元

■ ポジションの魅力
・世界でもスケールできるような品質のプロダクトを開発できる
・開発・ビジネス合わせて10人程度の規模のチームで、開発とビジネスの距離感が近く顧客の声を聞きながら開発をすることができる
・それぞれの専門分野で深い知見を持ったエンジニアが揃っているので、互いに学び合いながらスキルを高めることができる

■ チーム体制
基本的なチーム単位は Squad と呼ばれる組織体です。施策・機能開発はこの単位で行われます。また、技術領域ごとに Chapter という組織もあります。Frontend Chapter, Backend Chapter といったようなものです。各 Squad や各機能での個別最適にならず全体最適になるように Chapter が責任を持ちつつ、インクリメンタルに技術のアップデートができるようにしています。さらに、Chapter 間の連携を高める取り組みとして Cross Chapter sync up というミーティングを月に一回開催しています。

■ キャリアパス一例
・フロントエンドのテックリード
・エンジニアリングマネージャー 
・PdM

■ 働く環境
・集中できる環境
インフラ基盤が揃った上で、本質的なシステム開発に集中できる環境を整えています。例えば 5分でマイクロサービスの開発に必要な環境を作成できるツールがそろっています。

・"つくるひと"の裁量を重視する環境
ウォンテッドリーでは、PdMを中心に、エンジニア・デザイナーとともにチームで仕様を決めています。企画専門部門はなく、PdM・エンジニアとデザイナーが主体となり企画から開発まで担当しているため、言われたものを作るというシゴトはありません。プロダクト開発のチームのメンバーが主体的にプロダクトの課題、ユーザーが抱える課題を発見し、それを改善するためのアクションを自分たちで判断していくため、無駄な工数を削減し必要なことだけに集中し開発できる環境です。

・領域を跨いで協働するチーム体制
プロダクトマネージャー、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、デザイナー、インフラエンジニアなど様々な領域のスペシャリストと一緒に働くことができます。チームメンバーが考えた施策アイデアに対してフィードバックを送ったり、アイデアを実現するために PdM、デザイナーと密なコミュニケーションをとったりしながら進めることができる OneTeam な環境です。

・教育体制・対外活動
記事の投稿、登壇、勉強会、イベント開催など、外部に向けた発信などを行うことを推奨しています。例えば、2023年9月から2024年8月までの1年間に、開発メンバー40人ほどで年間 120件以上の登壇をしました。また、オンボーディングでは座学、OJTを実施しており、新入社員一人につき一人メンターがつき仕事のサポートを行う体制をとっています。

・その他の環境
自分自身で課題を見つけ、それをより良くしていくカルチャーがあります。特定のリーダーだけでなくメンバーたちもプロダクトに向き合い、どこに課題があるのか、改善をしたほうが良いのかなど自然と議論が白熱していきます。社外プレゼンス向上のための取り組みも積極的です。

■ 技術スタック
フロントエンド React / TypeScript / GraphQL / Apollo Client
バックエンド Ruby / Ruby on Rails / Go / gRPC / Protocol Buffers / Python など(問題領域に適した言語とフレームワークを採用)
労働条件 ■ 勤務地
(雇入れ直後)東京都港区白金台5-12-7 MG白金台ビル
(変更の範囲)会社が指定する場所

■ 試用期間
有り (原則入社後6か月、条件の相違無し)

■ 賃金制度
月給制(毎月20日に支給)

■ 待遇条件
・昇給:会社の業績と個人の評価結果を元に決定 (年2回 / 3月・9月)
・賞与:会社の業績と個人の評価結果に連動して支給 (年2回 / 5月・11月)

■ 諸手当
時間外勤務手当、深夜勤務手当

■ 勤務形態
等級により裁量労働制(2号)を適用(初級グレードのみフレックス制度を導入)
・裁量労働制:1日のみなし労働時間 9時間45分
・フレックス制:固定残業代は45時間分/45時間を超える時間外労働分については、別途支給

■ 福利厚生
・家賃補助(適用規定有)、引越代補助(上限3万円)、通勤交通費(上限3万円迄)、書籍代補助、語学学習支援制度、インフルエンザ予防接種補助、従業員持株会制度 等
・社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、関東ITソフトウエア健康保険組合 加入
・Kaggleへの環境支援などの自己研鑽用GCP Project提供
・国内外カンファレンス登壇発表支援/参加支援制度
・必要に応じて各種研修あり
・PC周辺機器の貸与(MacBook Pro、バロンチェア、27インチのモニターを支給(必要な場合にはデュアルディスプレイも可能))
・私服通勤可
・喫煙:屋内全面禁煙/喫煙室なし(喫煙は1F駐車場の端のスペースのみ許可されています)
・リモートワーク可(ハイブリッドワーク/週2-3日出社)

■ 休日休暇
・完全週休2日制、国民の祝日、年末年始(原則として12月30日~1月3日)
・年次有給休暇(入社初日に5日、入社半年後に5日付与、次年度以降は付与日数が1日ずつ追加され、最大年20日付与)
・慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、介護休業、育児休業等
応募資格

【必須(MUST)】

・Web アプリケーション(フロントエンド or バックエンド)の開発経験がある
・様々なステークホルダーとコミュニケーションを取りながら開発ができる

【歓迎(WANT)】

・バックエンドの強みを活かし、フロントエンドのスキルも伸ばしたい方
・フルスタックな視点を持ちながら、キャリアの軸足をフロントエンドに移したい方

■求める人物像
・オーナーシップを持ち事業成功のために自身の専門領域に固執せず、新しい技術領域へ積極的に挑戦できる方
・ユーザー価値を第一に考え、チームと協力してプロダクト開発に取り組める方
・技術のトレンドや新しい手法を探求し、プロダクトに活かすことを楽しめる
・前例や正解がない問題に対して、仮説と検証を繰り返しながら前進できる
・失敗を恐れず、むしろ失敗から学び、次の成功に繋げようとする姿勢をお持ちの方
・自ら課題を発見し、チームを巻き込みながら改善を推進できる方
アピールポイント 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 ベンチャー企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 上場企業 2年連続売り上げ10%以上UP 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 年間休日120日以上 新規事業 完全土日休み フレックスタイム
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/06/11
求人番号 4883465

採用企業情報

ウォンテッドリー株式会社
  • ウォンテッドリー株式会社
  • 東京都

    • 資本金304百万円
    • 会社規模101-500人
  • インターネットサービス
  • 会社概要

    【設立】2010年9月15日
    【資本金】3億424万円(2024年8月31日時点)
    【従業員数】121人(2024年8月31日時点)
    【事業内容】インターネットを使ったコンテンツやサービスの企画・開発

    【当社について】
    “究極の適材適所により、シゴトでココロオドルひとをふやす”
    ウォンテッドリーは、究極の適材適所を通じて、あらゆる人がシゴトに没頭し成果を上げ、その結果成長を実感できるような「はたらくすべての人のインフラ」を構築しています。

    私たちは「シゴトでココロオドル」瞬間とは「シゴトに没頭し成果を上げ、その結果成長を実感できる状態」瞬間と定義しています。
    その没頭状態に入るには、内なるモチベーションを産み出す3要素が重要と考えています。
    ・自律:バリュー(行動指針)を理解していて、自分で意思決定しながらゴールへ向かっている状態
    ・共感:ミッションを有意義なものであり、その達成が自分の使命と感じられる状態
    ・挑戦:簡単/困難すぎないハードルを持ち、成長を実感しながらフロー状態で取り組んでいる状態

    この要素に基づき、6つのプロダクトを開発しています。
    ・「共感」を軸にした運命の出会いを創出する会社訪問アプリ「Wantedly Visit」
    ・働き手同士のつながりを深めるつながり管理アプリ「Wantedly People」
    ・現代の採用に最適化された、次世代型採用管理システム「Wantedly Hire」
    ・従業員の定着・活躍を支援すべく提供開始したEngagement Suite
     →新しい福利厚生「Perk」
     →モチベーション・マネジメント「Pulse」
     →社内報「Story」

    目下の目標は全世界1000万人のユーザーにWantedlyを使っていただくこと。
    そのため海外展開にも積極的に取り組んでおり、シンガポールに拠点を構えています。

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)