転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【43.7億円調達/民泊領域トップクラス】カスタマーサービス部門責任者 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
◾️ matsuri technologiesが目指す世界について 弊社は「『旅』と『すまい』の自由を全ての人に」というビジョンのもと、宿泊業界のコスト構造を壊し、世界中の誰もが自由に旅をし、異文化を体験し、好きな場所で暮らせる未来を作ることを目指します。この未来の先に、「平和」と「繁栄」の形が大きく変わると考えています。 創業以来成長を続け、売上規模が一定のサイズになってもなお成長を鈍化させることなく、高い成長率を維持しています。 2021年より自社プロダクトの「StayX」とそれを用いた自社独自のオペレーションを設計し、3000室以上の民泊施設を無人運営している垂直統合型の企業となります。 既に国内の民泊領域ではトップクラスのプレイヤーとなっており、企業の資金調達フェーズとしてはシリーズD(資金調達額は累計40億円以上)です。 また、FY26期の売上高の着地見込みとしては110~120億円が見込まれており、この規模のベンチャー企業の中ではトップクラスの売上高を誇ります。 ◾️ 今後の展望 日本最大の運営物件数を抱えるスタートアップとして、ここから2年以内に運営物件数のさらなる拡大を目指します。 また、民泊の無人運営ノウハウをもとに「ホテル」「貸別荘」など取り扱う空間を拡大するとともに、海外展開についてもアジアオセアニア地域、北米地域で動き出しており、事業を垂直/水平の両面に伸ばしていきます。 そこで蓄積された膨大な顧客接点データ/オペレーションデータを活用し、顧客のLTVを最大化させるデータドリブンなCXの実現と平均稼働率向上・運営コスト削減を実現するオペレーションの最適化をカスタマーサービス組織が支え、リードしていく予定です。 テクノロジーを事業の根幹に据え、運営の自動化・業務の標準化を進めながら、急速なスケールに適応しつつ、顧客が熱狂するCXを作り出すことで『Flywheel Model』を構築し、事業の非連続的な成長を実現します。 ■ 現在の宿泊オペレーションにおける特徴と課題 【特徴】 3000室の宿泊施設を無人で運営しているため、顧客との会話、現場作業のアサインや進捗管理含めて全てオンラインとなります。 そのため様々かつ大量のログデータが社内に存在しており、データドリブンなプロダクト/オペレーション改善を高速で回しています。 【課題】 会話データ(自然言語)/オペレーションデータを統計的に分析し、無人宿泊施設においてLTVを向上させうる「おもてなし」とは何かを特定し、それを実現し切ることが課題です。 また急速に事業がスケールする中で、カスタマーサービスに関わるオペレーションフローの最適化及び標準化、省人化によりQCDのバランスを整えていくことも上記に加えて課題となります。 ◾️ 当ポジションの期待役割について 弊社では、通常のホテル運営とは異なり、無人での宿泊施設運営となるため顧客とのコミュニケーションは全てオンライン(主にチャット)となります。 その上で、現地での対応が必要となる場合は、対応スタッフに現地での作業指示をしてただきます。 そのため、オンラインだからこそ可視化できている顧客接点データ/オペレーションデータを用いて、 カスタマーサービス部門の在り方を再定義した上で「おもてなし」の科学・仕組み化をリードしていただくことを期待しています。 また、オンラインであるためタッチポイントが長いことを活かし、宿泊体験だけでなく「旅行のパートナー」としてお客様の期待を超える旅行体験/顧客接点の提供をリードしていただくことも期待しています。 ■具体的な業務内容 ・カスタマーサービス部門(コンタクトセンター+現地対応チーム)におけるQCDを意識した組織戦略の策定 ・KGI/KPIの設計 ・顧客対応に関わるオペレーションフローの設計 ・カスタマーサービス部門全体の品質管理 ・業務マニュアル・FAQの整備・改善(業務の標準化) ・SSV及びSVのパフォーマンスマネジメント ・オンボーディング/トレーニングプログラムの作成・実行・改善 |
労働条件 |
月給 580,000円~833,333円 (固定残業45時間含む/固定残業代 142,400円~204,500円) ※想定年収700~1000万円 ※45時間を超える残業代は別途支給 ※スキル・ご経験によって変動する場合がございます。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・下記いずれかの経験を有する方①カスタマーサポート/オペレーション組織の立ち上げもしくは管理業務の経験 ②全社目標から逆算し、フェーズ毎の組織戦略/人員計画の策定をリードした経験 ③人・物・金のフローを数値や指標にて管理し、そのフローにおける問題の真因を捉え、数値を改善した経験 ④業務改善及び新規業務プロセス構築のプロジェクトをリードしたご経験がある方 【歓迎(WANT)】 ・プロダクト開発部門との折衝経験(PdM、エンジニア等) |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり シェアトップクラス 2年連続売り上げ10%以上UP ストックオプション制度あり 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2025/06/16 |
求人番号 | 4883104 |
採用企業情報

- matsuri technologies株式会社
-
- 資本金100百万円
- 会社規模101-500人
- 不動産管理
- インターネットサービス
- その他
-
会社概要
【設立年月日】2016年8月1日
【代表者】吉田 圭汰
【従業員数】196名(グループ会社及びアルバイト含む)※2025年2月末現在
【本社所在地】東京都新宿区神楽坂4丁目8番 神楽坂プラザビル3F
【事業内容】
無人管理ソフトウェア事業
集客プラットフォーム事業
オペレーション / ブランド事業
【自社開発プロダクト】
m2m Systems 民泊/宿泊施設向け顧客管理ソフトウェア
m2m Check-in 民泊/宿泊施設向け無人チェックインソフトウェア
m2m Core 民泊/宿泊施設向け施設データ一元管理
m2m Inventory 民泊/宿泊施設向け資産管理ソフトウェア
m2m Operation 宿泊施設運営時の全ての現場作業を一元管理
【事業所】
■本社
〒162-0825
東京都新宿区神楽坂4丁目8番神楽坂プラザビル3F
■台湾支店
10444 台湾 Taipei City, Zhongshan District, Section 1, Nanjing E Rd, 52號2樓
■大阪拠点
〒541-0054 大阪府大阪市中央区南本町-2-16 丼池山下ビル2階
■那須拠点
〒325-0103 栃木県那須塩原市青木410-1
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です