転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 組織変革に伴走するカスタマーサクセス(法人営業経験者歓迎)【フルリモート/エンタープライズ向け/生成AI×SaaS/80億円超資金調達済み】 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【現状の課題】 弊社は「現在お取引いただいている既存顧客との取引金額を最大化」するための営業戦略を採用しています。そのために、カスタマーサクセスには既存契約の維持をしつつ、営業担当と連携しながら、他部門への進出や、他商材の紹介なども行う必要があります。 【業務内容】 事業の成長に伴い、エンタープライズ顧客のカスタマーサクセスとして顧客のサクセスに伴走いただく方を募集します。 ご契約いただいたお客様に、導入から定着支援を通じてサクセスを提供できる仕組み構築を行っていきただきます。 またサクセス体験を提供し継続してサービスをご利用頂くためだけではなく、アップセルにつながる活用の促進やリードをしていただきます。 ■具体的な業務内容 ・エンタープライズ顧客への導入・活用・定着支援業務 ・アップセルの提案活動 ・サクセスプランの策定/管理 ・操作説明会の企画・実行 ・顧客題の抽出/解決に向けた提案 ・サービス利用状況のモニタリング/活用促進支援 ・プロダクト改善に向けたフィードバック ・社内のプロダクト/マーケティング/インサイド/AEとの連携 ■現在のお客様 製造業の企業様を中心に大手企業様との取引がメインです。 AGC株式会社、沖電気工業株式会社、JFEスチール株式会社、スズキ株式会社、住友金属鉱山株式会社、帝人株式会社、株式会社デンソー、東レ株式会社、TOTO株式会社、パナソニック株式会社、株式会社 日立製作所、三井化学株式会社、三菱電機株式会社、株式会社村田製作所、株式会社LIXIL、ローム株式会社 ※変更の範囲:ビジネス領域における業務全般 【チーム構成】 Customer Success Unit 18名(Unit Leader 1名+メンバー17名) ※2チーム体制となっております。 【ポジションの魅力】 ・最先端のAI技術(強みである自然言語処理)を搭載した自社開発のクラウドサービスを展開する一人として、顧客への価値提供とサクセスに向けた活動に注力することができます。 ・toB SaaSのカスタマーサクセスとしてのスキル向上は勿論のこと、エンタープライズレイヤーの企業における課題に対して顧客と共に向き合い、解決へのリードと貢献によりモチベーション高く仕事をすることができます。 ・サービスの開発部門とも密に連携しており、お客様からのご要望の連携は勿論、お客様と日頃相対しているカスタマーサクセスからの意見も含めて声を上げることでサービスの進化、成長に携わることもできます。 《当社の特徴》 ■完全内製の自社Saasプロダクト 受託開発が一般的なAI領域において、受託ではなく自社開発で汎用Saasプロダクトを構築しています。 ■高い技術力 自然言語処理✕AIの分野における日本でトップレベルランナーです。 直近、当社チーフリサーチャーが公開したモデルは、業界から注目を浴びました。 ■データ保有 オープンになっているニュースデータを最も豊富なバリエーションで有しています。 企業のクローズドデータも企業との連携により獲得しています。 ■優秀なメンバー 営業/マーケティング:伊藤忠/マクロミル/NSSOL/三井住友銀行などエンタープライズを知り尽くしたメンバーが戦略を立て実行。 エンジニア:Amazon/ヤフー/カカクコムなどのWEBアプリケーション開発に長けたメンバーがUXを重視したエンジニアリングを実施。 R&D:元東大准教授や東大博士課程修了のメンバーが最先端技術を研究。 |
労働条件 |
【雇用形態】 正社員 ※試用期間3か月(条件に変更なし) 【就業場所】 ■本社または自宅その他リモートワークが行える場所(変更の範囲なし) ※フルリモートワーク可 ■リモートワークについて ・基本的にはフルリモート体制 居住地は日本国内に限ります(海外に居住してのフルリモート不可) ・本社への出社について 弊社の定める通勤圏(一都三県)居住者は、リモート/出社を回数制限なく自由に使い分けながら勤務可能です 一都三県以外の居住者は、月1回業務とは関係なく自由に出社可能です ・仙台・京都・大阪などからフルリモートで働いている人、ワーケーションを楽しみながら働いている人、 母国に数週間帰国して働いている外国籍社員、また出社メインの人など多様な働き方を実現しています。 【勤務時間】 フレックスタイム制 コアタイム:10:00~14:00 1ヶ月の標準労働時間:1日8時間×営業日数 時間外労働あり(平均10〜20時間) ・リモートワークと合わせて、時間や場所に縛られない柔軟な働き方が可能です。 ・勤務時間の調整や中抜けなどで、子育てや介護との両立もしやすい環境です。 【給与】 ・想定年収 5,798,000円〜8,294,000円 ※月給×12ヶ月+リモートワーク準備一時金5万円 ・月給(一律手当含む):479,000円〜687,000円 <内訳> 基本給:335,168円〜489,395円 固定残業代45時間分:123,832円〜177,605円 ※超過分は別途支給 顧客と向き合う手当:2万円 ・昇給年2回(5月、11月) 【手当】 ・通勤交通費(リモートのため実費支給) ・リモートワーク準備一時金(初回給与にて一律5万円) 【休日休暇】 ・年間休日123日 ・完全週休2日制(土日祝休み) ・年末年始休暇 ・有給休暇(入社時付与、付与日数は入社月による) ・産前産後休暇 ・育児休暇 【保険】 各種保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災) ※関東ITソフトウェア健康保険組合加入 【その他】 ・定期健康診断(全額会社負担) ・インフルエンザ予防接種 ・PC支給 ・オフィスにて水/コーヒー/炭酸/アルコールなどのドリンク無料提供 ・オフィスグリコ設置 ・屋内禁煙(屋外喫煙所あり) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ※いずれか必須・法人営業経験(目安3〜4年) ・アップセル/クロスセルをKPIとした提案型CS経験(目安3〜4年) 【歓迎(WANT)】 ・エンタープライズ企業との折衝経験(営業、CS、PMなど)【求める人物像】 ・お客様の成功を中心に物事を作れる方 ・エンタープライズDXを本気で実現させたい方 ・戦略性と自律性を持って行動できる方 ・困難な状況こそ楽しみ、できる方法を見つけれる方 《今回の募集で入社される方に期待すること》 ・カスタマー第一で意思決定・行動ができること ・自律して課題を見つけ社内外を巻き込みながら、自分でチャレンジができること ・よりエンタープライズに深く入っていくので、 エンタープライズへの深耕経験を活かしたい、経験を積みたい、チャレンジしたいという強い思い いずれか |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 新規事業 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/07/16 |
求人番号 | 4880870 |
採用企業情報

- ストックマーク株式会社
-
- 会社規模101-500人
- インターネットサービス
- ソフトウエア
-
会社概要
【設立年月日】2016年11月15日
【代表者】林 達
【本社所在地】東京都港区南青山 1丁目12-3 LIFORK MINAMI AOYAMA S209
【事業内容】
テキストマイニング×生成AI技術を活用したビジネス意思決定サポートサービスの開発・運営
弊社が解決する社会課題は、日本の海外との競争力の低下です。
国内GDPの20%を占める最大産業である『製造業を中心に国内エンタープライズ企業』は、イノベーションのジレンマを抱えています。
イノベーションを作り出す最前線で働かれている、商品開発・技術開発・事業開発・R&Dの担当者は、イノベーションを生み出すために、自社の技術を活かす用途探索&技術分析、マートケット理解を進めるために市場調査を行われていますが、情報のスピードが速く膨大にある現代において、人間の力や、既存のツールでは、対応しきれない実態があります。
弊社は、社内外にある世の中にある膨大なテキストデータを自然言語処理AIで解析し、次世代のアイデア創出ができる仕組みを、自社のSaaSプラットフォームを通じて提供しています。
ぜひ、次世代のビジネスパーソンのプラットフォームを生み出し、人類にとってイノベーションの絶えない豊かな社会を実現していきましょう!
▼サービス紹介
弊社のサービスは、日英中の3.5万サイトもの膨大な情報網から、自然言語処理を活用して、ニュース/ IR / 特許 / 論文 / 社内資料を解析し、最適な形で情報をお届けし、次世代のイノベーション創出&アイデア創出の仕組みを提供し、新しくビジネスチャンスを発掘する支援を行っております。
▼Aconnect(エーコネクト)
製造業向けAIエージェントSaaS
業務に直結する情報をAIとヒトのナレッジから、個人/チーム/組織単位で収集が可能
組織全体の「暗黙知」を「形式知」に変えて、組織全体の情報感度を高め、
事業アイディアの着想と組織内での発展を促します
▼Stockmark A Technology(ストックマーク エー テクノロジー)
「社内に埋もれたあらゆるデータを構造化し企業の資産に変える」マルチモーダルLLM搭載プラットフォーム
図表を含む非構造データを整理してデータを作り、データを活用できるようにナレッジ化して、社内の業務で使えるようにします。
【ミッション】
価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる
弊社は、2016年に設立したAIスタートアップです。
イノベーションを起こしたくても起こせない大企業を中心に、世の中にある膨大なテキストデータを自然言語処理AIで解析し、次世代のアイデア創出の仕組みを提供し、新しくビジネスチャンスを発掘する支援を行っております。
2024年2月には、経済産業省およびNEDOが推進する「GENIAC(Generative AI Accelerator Challenge)プロジェクト」に採択され、1000億パラメーターの自社LLM開発に着手し始めました。
2024年10月には、シリーズDの資金調達を行い、累計調達額が88億円超となりました。
従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております!
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です