1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 人事部/モビリティ担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

人事部/モビリティ担当者

年収:1500万 ~ 1600万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 人事部/モビリティ担当者
職種
業種
勤務地
仕事内容 【業務概要】
1)各国の法改正を敏感にとらえ、各種コンプライアンスを遵守できるグローバルモビリティチーム体制構築
2)モビリティ情報の一元管理と危機管理体制の構築
3)STA(Short term Assignment)等ビジネスニーズに応じたモビリティプログラム開発とグローバル展開

【具体的業務内容】
モビリティプロジェクトの推進や下記業務を担当いただきます。
・グローバルコンプライアンス
・危機管理対応
・情報⼀元化対応

■応募職種・業務の魅力
・時価総額はすでに大手電機等を上回り、営業利益率でいうとメーカーの中では断トツ。
・19年度:24.3%、18年度平均: 21.0%
・業界と会社のポテンシャルが非常に大きい。IoTの需要、参入障壁の高さ。
(=利益を出すためにはコストカットという手段しかない業界とは違う。)
・報酬が事業会社としては高水準
・19年度平均:1272万、18年度平均: 1076万
・東洋経済 19年度上場企業年収ランキング 18位
・当社人事部および管理部門では様々な取り組み、伸びしろが多く、変化が求められている中で、実力とやる気がある人にとっては何でもできるチャンスがある。企業成長に向けた前向きな仕事がある
・特に人事部はコンサル出身者を含む中途入社者もそれなりに多く、スムーズに馴染みやすい。
・グローバル人事制度、グローバル人事システム(Workday)、グローバルエンゲージメントサーベイ、CoE/HRBP人事体制など、ある程度のグローバル人事の取り組みはすでに導入済み。今後はそれらを活用し、ビジネス上の成果に繋げていくことをさらに具現化していくステージ。

・希望・適性に応じ、人事部内での異動のほか海外拠点での勤務など、幅広い可能性がございます。

■中途採用募集を開始する理由
・業界国内トップクラスの実績を誇り、顧客のほとんどが海外である当社において、各種モビリティ(日本⇔海外、海外⇒海外)のプログラムを整備しており、3国間含む情報の一元管理、法改正のキャッチアップ等の重要度は非常に高く、部署強化のための増員募集。
・事業環境や経営戦略を踏まえ、以下の戦略を推進しており、部長代理の右腕となり、グループリーダーもしくはその候補として推進いただける方を募集します。

■採用部門が社内で担う機能とミッション
・モビリティグループ(駐在/海外出張関連)にて、グローバルモビリティの各種プロジェクト推進を担当
・在籍メンバー6名のリーダーとなっていただける方を求めます
労働条件 年収 15,000,000 円 - 16,000,000円

※年収は賞与を含む金額となっております。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 ※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ■残業手当:有
応募資格

【必須(MUST)】

・日系のグローバルな事業会社における就業経験必須

・海外赴任者(および出張者)の渡航、現地滞在のサポートに関する何らかの経験
・海外含めたチームのまとめ役として、現法および国内担当者とのコミュニケーションが取れる方(英語力+交渉・調整能力)
・本社機能として上記のようなプロジェクトをリードしたご経験
・ビジネス交渉可能レベルの英語力

【歓迎(WANT)】

・各国の法改正を敏感にとらえる能力
・各種コンプライアンスを遵守できるグローバルモビリティチーム体制構築の経験
・海外駐在経験
・ビジネス交渉可能レベルの英語力/ TOEIC900点レベル(最低800点以上)

受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/06/11
求人番号 4880829

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)