転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | <システム導入/コンサルタント経験が活かせます>コンサルティング部門/品質・リスク管理・サービス設計・導入(大型案件担当者) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【担当業務】 コンサルティングビジネス(戦略、経営、IT、セキュリティ等)の品質とリスク管理を担当する部門であり、多様化しているコンサルティングサービスに合わせた適切な品質管理プロセスやサービスを設計・導入し、サービスデリバリーチームをサポートします。また必要に応じて重要で大規模な案件については適宜現場で改善助言や支援も行うプロフェッショナルチームです。 【担当領域】 3つのチームのうち、「Engagement Quality」チームは、①コンサルティングビジネスの中でも特に大型・難易度が高く、定期的なモニタリングが必要と判断された案件(=ハイリスクエンゲージメント:HRE)のレビュー、②弊社が開発したソリューションの構想段階でのリスク相談、ソリューション用のリスク評価フレームワーク(TRF)に沿ったリスク分析、チームへの助言、ローンチまでの伴走(Product)、③デリバリ中のプロジェクトのリスクアセスメント、クライアントやチームメンバーへのインタビュー結果を通じたチームへの改善助言(In-Flight Review)等の業務を担当しています。①業務では、品質管理パートナー、Conssulting RQが第三者的な立場で案件状況とリスクを定期的に確認、エンゲージメントチームと対応策を協議・助言するプロセスで、レビューワーを担当することで、コンサルティングファームのマネジメントレベルのディスカッションに参加しながら、コンサルティングビジネスにおける重要なリスク観点やソリューション有識者の知見を知ることで視座を高め、またご本人の社内でのビジビリティも大幅に上がります。また、②業務では、通常のコンサルティング業務とは異なる新しいタイプの「プロダクトビジネス」について、全社共通で実績のあるリスク評価の観点や枠組みの理解で知見が広がり、また(社内のシステムセキュリティ部門、法務部門、マーケティング部門とも連携・協力し、ソリューション開発チームとの連携ハブとなることで部門を超えて活躍できます。 【具体的に担当頂く業務】 <①ハイリスクエンゲージメント(HRE)レビュー> ・HRE案件のリスク状況分析、リスク論点の洗い出し、品質管理パートナーとの連携 ・月次レビューMTGの日程調整、(エンゲージメントチームの)資料準備サポート、月次レビューMTGのファシリテーション ・(月次レビューMTGやアドホックなメールでの)チームへの質問、リスク助言 ・HRE案件の状況のサマリレポートの作成、マネジメント(CxO)への報告 ・HREレビュープロセス・リスク観点自体の継続的な改善 ・(HREレビューからConsulting RQが得た)トラブル回避のLesson Learnedの社内周知・啓蒙・研修の企画・実施 <②Product開発相談・リスクレビュー> ・ソリューション開発構想問合せへの対応・初期リスクアセスメント(ユースケース、システムアーキテクチャ、取り扱うデータ等の情報収集・ヒアリング) ・ソリューション用のリスク評価フレームワーク(TRF)に沿ったリスク分析とソリューション開発チームサポート(他のリスク評価部署とのキックオフミーティングの実施、TRF項目の実施サポート、論点整理、進捗管理) ・TRF内容(リスクの所在と低減策)のサマリレポートの作成、承認取得 ・Productレビュープロセス・リスク観点自体の継続的な改善、社内関連部署との連携・相談 ・(Product相談やリスクレビューからConsulting RQが得た)Lesson Learnedの社内周知・啓蒙・研修の企画・実施 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・3年以上のコンサルティングまたはSI企業におけるシステム導入プロジェクトへの関与経験・コンサルティングのエンゲージメントリスクに関する分析能力、問題提言/解決力、パワーポイント・エクセル等を利用したドキュメンテーション能力の高い方 ・チームプレイヤーであり、コミュニケーションが好きな(コミュニケーションスキルが高い)方 【Manager以上】 ・5年以上のコンサルティングまたはSI企業におけるシステム導入プロジェクトへの関与経験 ・システム導入プロジェクトでのPMO(プロジェクトの品質・進捗・課題管理等)の経験 ・コンサルティングのエンゲージメントリスクに関する分析能力、問題提言/解決力、パワーポイント・エクセル等を利用したドキュメンテーション能力の高い方 ・チームプレイヤーであり、コミュニケーションが好きな(コミュニケーションスキルが高い)方 ・チームメンバーの育成、チーム力向上に貢献できる方 ・他部署との調整をリードできる方 【歓迎(WANT)】 ・システム導入プロジェクトでのPMO(プロジェクトの品質・進捗・課題管理等)の経験・ビジネスでの英語使用経験 【Manager以上】 ・システム導入プロジェクトでの現場責任マネージャー または PMO(プロジェクトの品質・進捗・課題管理等)の経験 ・メンバー管理、指導・育成等を含むチームマネジメント経験 ・ビジネスでの英語使用経験 ・現場のコンサルタントに対し(一方的にリスクを指摘するのではなく)現実的なリスク低減策の提案や、(Consulting RQとしてできる)支援を通じて「寄り添い」、ともにリスク低減に取り組む関係性を構築できる ・(決まった/ルーティンとして確立されたレビュープロセスを淡々と「こなす」のではなく)、決まった業務プロセスが無い or 対象案件に合わせて柔軟にやり方を模索・検討する必要がある状況に対して、モチベーション高く、自ら改善策を上位者に提案し、フィードバックを受け入れながらブラッシュアップできる ・スピード感をもって優先順位を付けながら業務を遂行できる ・自らの業務にオーナーシップ(責任感)を持ち、業務から学び、得た知見を他のメンバーにも共有しながら成長する意欲がある 【Manager以上】 ・現場のコンサルタントに対し(一方的にリスクを指摘するのではなく)現実的なリスク低減策の提案や、(Consulting RQとしてできる)支援を通じて「寄り添い」、ともにリスク低減に取り組む関係性を構築できる ・(決まった/ルーティンとして確立されたレビュープロセスを淡々と「こなす」のではなく)、決まった業務プロセスが無い or 対象案件に合わせて柔軟にやり方を模索・検討する必要がある状況に対して、モチベーション高く、自ら改善策を周囲に提案・フィードバックを受け入れながらブラッシュアップし、現場のコンサルタントの理解を得ながら実際に実施するまでのプロセスを主導できる ・スピード感をもって優先順位を付けながら業務を遂行できる ・自らの業務にオーナーシップ(責任感)を持ち、業務から学び、得た知見を他のメンバーにも共有しながら成長する意欲がある ・既存の枠組みやルールを疑い、常に現状を改善する意欲がある |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | その他 「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください |
更新日 | 2025/07/15 |
求人番号 | 4838595 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模501-5000人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- 金融 保険 IT・インターネット
-
- IT、コンサルティングファームに特化 エンジニア・コンサル・営業等の職種を担当しておりキャリアチェンジも可能です 【取引企業】三菱総合研究所、日本総合研究所、NTTデータ、NEC、アクセンチュア、デロイト、KPMG、アビーム、日鉄ソリューションズ、ベイカレント、日立、楽天、等
- (2025/01/30)
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です